記録ID: 3432648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳〜大天井岳〜蝶ヶ岳
2021年08月11日(水) 〜
2021年08月12日(木)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:37
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 3,206m
- 下り
- 3,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 3:34
- 合計
- 11:55
距離 16.8km
登り 2,268m
下り 1,110m
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:44
距離 12.8km
登り 941m
下り 2,113m
12:16
天候 | 8/11曇り眺望あり、8/12曇りガスガス、両日とも涼しく歩きやすかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道はおサルさんがいるのでスピードは控えめに |
コース状況/ 危険箇所等 |
常念岳〜大天井岳はゆるいアップダウンで快適です。 常念岳から蝶ヶ岳へ向かう南斜面はかなり急で初心者向けではありません。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ四季の郷、近くて快適です。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴はシリオの41A
モンベルU.L.ドームシェルター
テント泊装備一式水込みで10kg弱
|
---|
感想
当初の計画は南アの塩見岳でしたがお天気が微妙、北の方が晴れ間が期待できたので前日の午後に計画変更(と言っても荷物は同じ)して鳥倉ではなく三俣駐車場へ。
セカセカ登ったおかげて何とか青空は拝めましたが疲れてしまい、常念小屋で幕営すると午後の雨予報も手伝ってテンションだだ下がり。iPadで中華ドラマの司馬懿を3話も見てしまい気づくと13時半。雨予報がなくなっていたので散歩のつもりで北方面へ。もう少し行くかを繰り返して約2時間で大天井岳に到着。う〜む快適^^
帰路の途中、双眼鏡で動物観察をしている方から「クマがいる、かなり下だから危険はないよ」の情報をゲット。探してみるとけっこういますね、4頭みつけました。
二日目は微妙なお天気なので、13時の下山を目指して早めに行動開始。常念岳を超えて蝶ヶ岳へ。蝶槍付近で落とし物をして蝶槍に2度登頂^^; 今回の蝶ヶ岳は眺望なしでそそくさ下山。涼しいお天気だったので予定よりも随分早い下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する