記録ID: 3433700
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 大岳–北横岳–蓼科山 大河原峠から
2021年08月11日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 10:10
距離 13.8km
登り 1,251m
下り 1,260m
15:34
ゴール地点
天候 | 晴れ スタート大河原峠 10度 山頂20度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大河原峠–双子池 笹藪漕ぎあり足元注意 緩やかな登り降り 双子池–天狗の露地–大岳–北横岳 岩石地帯の急登、岩ゴロが続く難しいところはないが慎重に進みます 北横岳–亀甲池 樹林帯の急登ですが特に危険箇所はない 亀甲池–天祥寺原 緩やかな下り 笹藪漕ぎ ぬかるみ 足元注意 分岐–将軍平 序盤は緩やか 中盤から狭いガレの急登 将軍平–蓼科山頂 岩ゴロの急登 将軍平–大河原峠 危険箇所はないが ぬかるみ ガレで歩きにくい |
写真
感想
涼やかな山行を求め、北八ヶ岳へ遠征。前日移動をして車中泊をしましたが、予想以上に寒くあまりよく眠れんかった。体調が良く予定通り時計周りで周回することに。天狗の露地、大岳、北横岳までは岩石地帯で気を使いますが、涼やかな風、景色を楽しみながら進む。この区間はハイカーが少ないようです。北横岳の道標には難路としてあった。大岳では360度の眺望独り占め。北横岳は多くのハイカーで賑やか。ココで景色を見ながら小休憩。北横岳から亀甲池へ降り、蓼科山へ向かうがココから取り付きまでが意外と遠く笹藪漕ぎがストレス。将軍平へのガレ場の急登が心折れそうになる。山頂まで体力が持つだろうか、ヘロヘロになりながら登り切った。山荘広場で休憩、シャリチャージで体力回復。山頂の登りは岩ゴロの急登、しかしハイカーが多い。山頂は広くゆっくりできました。岩石、ゴロ、ガレの登山道でハードでしたが、涼やかな風と景色を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する