ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3434753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

遥かなる蝙蝠岳へ

2021年08月10日(火) 〜 2021年08月12日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
21:44
距離
28.3km
登り
2,538m
下り
2,522m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:24
休憩
0:29
合計
2:53
9:49
9:55
39
10:34
10:51
29
2日目
山行
11:54
休憩
1:25
合計
13:19
3:05
19
3:24
3:24
52
4:16
4:18
99
5:57
5:57
61
6:58
6:58
2
7:00
7:08
24
7:32
7:32
15
7:47
7:47
81
9:08
10:01
89
11:30
11:30
28
11:58
12:04
29
12:33
12:34
2
12:36
12:37
48
13:25
13:26
98
15:04
15:16
50
16:06
16:07
17
3日目
山行
1:38
休憩
0:05
合計
1:43
6:01
12
6:32
6:33
28
7:01
7:03
40
7:43
7:43
1
7:44
ゴール地点
天候 10日小雨、11日穏やかなハレ、12日早朝雨、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
越路ゲート前駐車。
バスにて鳥倉登山口へ。360円。
コース状況/
危険箇所等
□鳥倉登山口〜三伏峠
名物の崩れた梯子?は濡れてると滑るので注意するぐらいかな。あとはなんら問題ナシ。
□三伏峠〜塩見岳
塩見岳直下までは登り降りを繰り返す長ーい道。緩やかだが、帰り道はかなりこたえました(泣
塩見岳自体もマーク通りに伝っていけば問題ありません。落石させないように注意は必要。
□塩見岳〜蝙蝠岳
塩見東峰より北俣岳分岐方面に降りる時に少し戸惑いました。しっかりとしたしるしみたいのは見つけれませんでした。東峰より降りてしまえば気持ちの良い道です。
北俣岳へは細い岩尾根とかあり注意が必要ですが、岩場慣れている人ならなんら問題ないでしょう。
なお、私は北俣岳の山頂標識や△点を見つける事ができませんでした(^_^;)ドコニアッタノ
北俣岳を越えると緩やかに長ーーく伸びる天空の縦走路の先にバーンと蝙蝠岳が待ち構える図となり、これは行って帰ってこれるのかとかなり不安になりました。
蝙蝠直下で一旦樹林帯?に落とされ、そこから3回くらい偽ピークを乗り越えてようやく蝙蝠岳です。かなりメンタルやられましたが、達成感は凄かったです(T ^ T)
その他周辺情報 松川の清流苑さんで温泉♨️に入りました。500円
今回はバスのお世話になります^_^
2021年08月10日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:18
今回はバスのお世話になります^_^
7回目の鳥倉登山口w
今日は三伏までなのでのんびり行きましょ
2021年08月10日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 8:52
7回目の鳥倉登山口w
今日は三伏までなのでのんびり行きましょ
もはや芸術w
2021年08月10日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/10 10:19
もはや芸術w
一生懸命大股でも200歩越えるw
2021年08月10日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 11:43
一生懸命大股でも200歩越えるw
三伏峠小屋でおうどん頂きました♪
2021年08月10日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/10 12:02
三伏峠小屋でおうどん頂きました♪
お昼寝後、水場へ。ちょっと遠いけど豊富です。
何故かラジオが流れてましたw
2021年08月10日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/10 15:08
お昼寝後、水場へ。ちょっと遠いけど豊富です。
何故かラジオが流れてましたw
お花畑ではタカネマツムシソウが咲き乱れてました。
2021年08月10日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/10 15:27
お花畑ではタカネマツムシソウが咲き乱れてました。
幻想的ですねw
2021年08月10日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/10 15:29
幻想的ですねw
ようやく青空が。明日は晴れますように。
2021年08月10日 18:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 18:58
ようやく青空が。明日は晴れますように。
日付変わって11日。3時三伏出発して本谷山。
うっすら明けてきました。
2021年08月11日 04:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 4:13
日付変わって11日。3時三伏出発して本谷山。
うっすら明けてきました。
おう
2021年08月11日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 4:45
おう
分かっただに
2021年08月11日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 5:15
分かっただに
が、かんばる。
2021年08月11日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 5:49
が、かんばる。
塩見小屋着〜
2021年08月11日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 5:57
塩見小屋着〜
迫力満点。3年ぶりかな?塩見ちゃん。
2021年08月11日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 6:35
迫力満点。3年ぶりかな?塩見ちゃん。
また来たよ(^^)でも、今日は通過点(汗
2021年08月11日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/11 6:57
また来たよ(^^)でも、今日は通過点(汗
気持ちよさそな蝙蝠尾根。
などとこの時は思っておりました。
2021年08月11日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/11 7:01
気持ちよさそな蝙蝠尾根。
などとこの時は思っておりました。
東峰から仙塩尾根へ降りる時、ちょっと分かりづらかった。
2021年08月11日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 7:01
東峰から仙塩尾根へ降りる時、ちょっと分かりづらかった。
少し降りて塩見東峰を見上げる。
2021年08月11日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:07
少し降りて塩見東峰を見上げる。
今日もキレイだよ、ふじこちゃん。
2021年08月11日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:14
今日もキレイだよ、ふじこちゃん。
だいぶ降りて来ました。気分は最高!なんですが、ちゃんと帰れるのか戦々恐々(^_^;)
2021年08月11日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:26
だいぶ降りて来ました。気分は最高!なんですが、ちゃんと帰れるのか戦々恐々(^_^;)
2021年08月11日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:29
北俣岳分岐です。遥かなる仙塩尾根、白根三山、奥に甲斐駒。凄すぎる。なんて贅沢なんだ。
2021年08月11日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:31
北俣岳分岐です。遥かなる仙塩尾根、白根三山、奥に甲斐駒。凄すぎる。なんて贅沢なんだ。
北俣岳へ向かいます。岩岩してますが、慣れてる人ならなんてことはないです。
2021年08月11日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:34
北俣岳へ向かいます。岩岩してますが、慣れてる人ならなんてことはないです。
北俣岳付近から。標識とかわからなかった💦
蝙蝠岳へのなだらかな縦走路。
いい。いいよ。好き過ぎるよ。
2021年08月11日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/11 7:48
北俣岳付近から。標識とかわからなかった💦
蝙蝠岳へのなだらかな縦走路。
いい。いいよ。好き過ぎるよ。
荒川君達もドドン!と。
2021年08月11日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/11 8:04
荒川君達もドドン!と。
振り返ると塩見ちゃんもドドン!だし
360度の絶景に囲まれてホント幸せ♡
2021年08月11日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 8:05
振り返ると塩見ちゃんもドドン!だし
360度の絶景に囲まれてホント幸せ♡
縦走路の先に待ち構える蝙蝠岳。
辿り着けるのかめっちゃ不安。
タイムリミットは9時にして行けるとこまで行こう!
2021年08月11日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/11 8:08
縦走路の先に待ち構える蝙蝠岳。
辿り着けるのかめっちゃ不安。
タイムリミットは9時にして行けるとこまで行こう!
もおね、気分はホント最高!なのよ。
2021年08月11日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 8:17
もおね、気分はホント最高!なのよ。
一旦、落とされて
2021年08月11日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:33
一旦、落とされて
最後の登り!ニセピークが何個もあってメンタルめっちゃ削られました(T_T)
2021年08月11日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/11 8:43
最後の登り!ニセピークが何個もあってメンタルめっちゃ削られました(T_T)
ふうふう、もうすぐかな、、
2021年08月11日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:03
ふうふう、もうすぐかな、、
着きましたーー!!!ヤッター!!!(^O^)
2021年08月11日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/11 9:08
着きましたーー!!!ヤッター!!!(^O^)
嬉しい!嬉しい!嬉しい!!!
2021年08月11日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/11 9:11
嬉しい!嬉しい!嬉しい!!!
小1時間ほど休憩して戻ります
2021年08月11日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:59
小1時間ほど休憩して戻ります
塩見岳へ戻るよ!がんばれ私!
2021年08月11日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 10:03
塩見岳へ戻るよ!がんばれ私!
またきっと来るよ!ありがとう蝙蝠岳!
2021年08月11日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/11 10:03
またきっと来るよ!ありがとう蝙蝠岳!
しかし、ホントにステキな所♡
2021年08月11日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:08
しかし、ホントにステキな所♡
、、けど、ホント大変〜ww
2021年08月11日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:34
、、けど、ホント大変〜ww
仙塩尾根も歩きたいなぁ〜
2021年08月11日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 11:39
仙塩尾根も歩きたいなぁ〜
今回同じ行程で仲良くなっためっちゃタフで健脚な二人組さんが撮ってくれてました。
必死で塩見岳登り返すワシ。でもステキな写真♡
先を行く彼らの姿に何度励まされた事か。
本当にありがとう!!
6
今回同じ行程で仲良くなっためっちゃタフで健脚な二人組さんが撮ってくれてました。
必死で塩見岳登り返すワシ。でもステキな写真♡
先を行く彼らの姿に何度励まされた事か。
本当にありがとう!!
ぐへぇ
が、がんばれ!!ワシ!
2021年08月11日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 12:06
ぐへぇ
が、がんばれ!!ワシ!
なんとか塩見登り返し、先に進みます。
またね!塩見ちゃん!
2021年08月11日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 12:37
なんとか塩見登り返し、先に進みます。
またね!塩見ちゃん!
ヘロヘロで三伏到着!
先程の二人組さんが乾杯の為待っててくれました!もぉ、感激!!(T_T)
図々しくおつまみやら頂いて(^_^;)楽しく過ごさせてもらいました!ホント楽しかった( ^ω^ )ありがとう!
4
ヘロヘロで三伏到着!
先程の二人組さんが乾杯の為待っててくれました!もぉ、感激!!(T_T)
図々しくおつまみやら頂いて(^_^;)楽しく過ごさせてもらいました!ホント楽しかった( ^ω^ )ありがとう!
翌朝、二人組さんのテントに潜り込んでいたヤマネちゃん。こんなにちっちゃいのね♡
2021年08月12日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/12 5:47
翌朝、二人組さんのテントに潜り込んでいたヤマネちゃん。こんなにちっちゃいのね♡
きゃわええ〜〜(*゚∀゚*)
7
きゃわええ〜〜(*゚∀゚*)
さらば、三伏!
ありがとう三伏!
またね三伏!
2021年08月12日 06:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 6:00
さらば、三伏!
ありがとう三伏!
またね三伏!
あら、バスの時間より早く着きすぎちゃったよ💧ワシ、こんなに早く降りれたっけ??
駐車場まで歩こうか迷ったけど、のんびり待つ事に。
2021年08月12日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/12 7:44
あら、バスの時間より早く着きすぎちゃったよ💧ワシ、こんなに早く降りれたっけ??
駐車場まで歩こうか迷ったけど、のんびり待つ事に。
9時10分発のバスに乗って。
おつかれさまでした。
2021年08月12日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/12 8:55
9時10分発のバスに乗って。
おつかれさまでした。

感想

最高!!\(^O^)/の一言に尽きる山行でした。
当初、連休は違う山行を予定してましたが、あいにくの空模様。
天気予報とずーっと睨めっこしてると11日がハレマークに。9日16時頃、三伏峠小屋に電話すると、「テント?たくさんキャンセル出ちゃったから予約ナシでいいよ〜」との事で急遽蝙蝠岳にチャレンジする事に(^^)
私史上最長(1日で)の三伏から蝙蝠岳のピストン。
ずーっと1人不安と戦いながら、絶景に励まされ、すれ違う人に励まされ、無事戻ってこれた事に感激!ワシもやればできる!と自信もつきました。
今回は三伏からピストンでしたが、次は蝙蝠ビバークしてみたいです。のーんびり、楽しみたい場所です。すぐに戻るにはもったいないと思いました。
同じ行程で仲良くして頂いたzun-1980さん、yossy-1969さん、本当に色々ありがとう!とても楽しかった(^‿^)
またどこかで会えるのを楽しみにしてます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

三伏から往復13時間…結構遠いんですね。
私は三伏から二軒小屋ロッヂまで下りましたがやはり3時までにたどり着けるんだろうかと戦々恐々した記憶があります。
蝙蝠尾根から振り返る北俣から塩見の稜線もなかなか。
ってか北俣の分岐から塩見の登り返しってたいがいなんですね…私やった時は風雨で下見ながら黙々登ったら東峰だった黒歴史が。
また仙塩は歩いてみたいもんです。

ついに蝙蝠ですか、やりましたね
2021/8/13 20:53
tomhigさん、ついにやりましたよ〜(^^)/
もお、不安でしょうがなかったですが、あの尾根見ちゃったら進みたい気持ちのが大きくなって。歩いたらホント気持ち良くてこのままここに留まりたいと何度も思いました!
いつかは私も二軒ロッジまでつなげてみたいですね。
塩見の登り返しも大変でしたが、その先三伏まで戻るのが1番キツかったです💧無心で歩きました(^_^;)
暗くなる前にちゃんと戻れてホッとしましたし、自分でも出来た!って本当に嬉しかったです!
この先もまだまだ歩きたい道がたくさん、もちろん仙塩尾根も歩きたいですし。
コツコツ歩いて力つけていきたいです(^^)
コメントありがとうございました!
2021/8/14 8:34
蝙蝠行ったんだねー!お疲れ様!
いったん樹林まで落とされてまた登るんだよね。
いい稜線旅だったね、おつかれー!
2021/8/14 0:26
kayoneiさん!蝙蝠行けたよ〜!!3日かけてだけど🤣🤣ヘロヘロなったけどホント行けて良かった!!南ア好きなワシには最高な稜線だったよ♡もっと歩けるようにがんばる〜!
2021/8/14 8:37
なんなんこの景色( ̄∇ ̄)。蝙蝠岳メッチャ素敵やん。惚れてまうやろー。行くよ〜俺も行くよ〜。
南アの山神さん、いじけたtam123さんに少しだけご褒美くれたんね(??????)
2021/8/14 8:04
noomoo_chan ええやろ、ホント最高やったよ!南好きにはたまらん稜線やった🤤是非行って!めっちゃ大変やけど!!🤣南アの山神様ありがとう!!☺️☺️
2021/8/14 8:42
tamさぁ〜ん(*´∇`*)ソロでサラッとテント担いで来た姿がかっこよすぎて😆
3日間ともほぼ同じ行程だったから行く先々で姿が見えて嬉しくて、気兼ねなく自然体で話してくれるからすっごく楽しかったよぉ〜!!また絶対会える気がするっ(*≧∀≦*)出だしのバスから帰りのお風呂まで本当ににありがとう〜💕
2021/8/14 8:25
zunちゃん!!こちらこそ、ぼっちのワシに気さくに話しかけてくれてありがと😚楽しかった!
ソロなくせにめっちゃビビりだから💧今回はホントに2人の背中に勇気付けられたよ♡
蝙蝠の帰りも待っててもらってホントに感激したよ〜😭ほんと、最初から最後までありがとう!!またどこかで会えますように😊😊
2021/8/14 8:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら