記録ID: 8566706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
伝付峠から蝙蝠岳、農鳥岳、奈良田へ
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:10
- 距離
- 51.2km
- 登り
- 4,729m
- 下り
- 4,409m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:47
距離 9.8km
登り 1,578m
下り 175m
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 7:53
距離 9.9km
登り 1,405m
下り 727m
3日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:34
距離 13.6km
登り 916m
下り 929m
4日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:06
距離 9.6km
登り 740m
下り 1,615m
天候 | 1日目 一日中雨 2日目 日中は曇り 夕方から雨 3日目 日中は曇り 夕方から雨 4日目 今回唯一の晴れ☀️ 5日目 6時頃から雨 お昼前から晴れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の温泉♨️は「女帝の湯」¥700とても良い湯でした。女帝の湯でお昼ご飯を頂きました。冷やしわらび蕎麦定食、冷やしほうとう定食どちらも¥1300。 そのまま隣の古民家カフェ「かぎや」へ。 ケーキセット¥900 ポポアイス¥400 白旗記念館、早川町資料館両方で¥400でした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
テント一式
|
感想
「今年の夏休みはどこに行こう!」と予定を立てていましたが、きっと皆さんも同じ様に天気に翻弄されながら、あっちこっちに転身したのではないでしょうか?
私たちもだいぶ予定は狂いましたが、行ってみたかった伝付峠からの蝙蝠岳に行く事が出来ました。当初予定では伝付峠から蝙蝠岳、仙塩尾根を堪能して農鳥岳から白峰南嶺を下り伝付峠を降りる周回を予定していましたが、生憎の天気で心が折れ最後まで頑張る事ができず大門沢から下降する事になりました。白峰南嶺はまた今度ゆっくりと歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する