ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8566706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

伝付峠から蝙蝠岳、農鳥岳、奈良田へ

2025年08月12日(火) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:10
距離
51.2km
登り
4,729m
下り
4,409m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:06
休憩
0:41
合計
6:47
距離 9.8km 登り 1,578m 下り 175m
6:47
24
7:11
7:12
37
7:48
7:49
70
8:59
9:37
65
10:43
10:44
170
2日目
山行
7:47
休憩
0:06
合計
7:53
距離 9.9km 登り 1,405m 下り 727m
5:26
11
5:37
5:38
80
7:40
7:46
63
8:48
271
3日目
山行
8:11
休憩
0:23
合計
8:34
距離 13.6km 登り 916m 下り 929m
5:09
89
6:39
40
7:19
7:27
96
9:02
9:03
18
9:21
9:24
23
10:04
10:05
30
10:47
10:48
57
11:45
11:56
23
12:19
12:20
49
13:09
37
4日目
山行
7:39
休憩
0:27
合計
8:06
距離 9.6km 登り 740m 下り 1,615m
5:09
42
宿泊地
5:50
5:51
153
8:25
63
9:28
9:29
36
10:05
10:20
35
10:55
11:06
130
5日目
山行
3:02
休憩
0:09
合計
3:11
距離 8.3km 登り 91m 下り 962m
5:23
81
6:44
33
7:42
24
8:06
17
8:24
10
8:33
8:34
1
8:35
ゴール地点
天候 1日目 一日中雨
2日目 日中は曇り 夕方から雨
3日目 日中は曇り 夕方から雨
4日目 今回唯一の晴れ☀️
5日目 6時頃から雨 お昼前から晴れる
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 下山後の温泉♨️は「女帝の湯」¥700とても良い湯でした。女帝の湯でお昼ご飯を頂きました。冷やしわらび蕎麦定食、冷やしほうとう定食どちらも¥1300。
そのまま隣の古民家カフェ「かぎや」へ。
ケーキセット¥900 ポポアイス¥400
白旗記念館、早川町資料館両方で¥400でした。
ここよりスタート! だけど朝から雨がシトシト☔悲しみ。
2025年08月12日 06:36撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 6:36
ここよりスタート! だけど朝から雨がシトシト☔悲しみ。
伝付峠は崩落たくさん。 
2025年08月12日 07:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/12 7:52
伝付峠は崩落たくさん。 
ざれててイヤなんです😢 暫くはこんなの続きます。
2025年08月12日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/12 8:46
ざれててイヤなんです😢 暫くはこんなの続きます。
1日目は雨で蒸し蒸し☔ 
2025年08月12日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 9:55
1日目は雨で蒸し蒸し☔ 
伝付峠に至る小屋には売店は無し
2025年08月12日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/12 10:43
伝付峠に至る小屋には売店は無し
我が家。伝付峠の水場はしっかりと水💧出てました。
2025年08月12日 14:56撮影 by  iPhone 14, Apple
8/12 14:56
我が家。伝付峠の水場はしっかりと水💧出てました。
二日目朝伝付峠からの富士山
2025年08月13日 05:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/13 5:32
二日目朝伝付峠からの富士山
二軒小屋への下降路は薄くなり始めます。
2025年08月13日 05:43撮影 by  iPhone 14, Apple
8/13 5:43
二軒小屋への下降路は薄くなり始めます。
工事の施設が占拠してる
2025年08月13日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
8/13 6:58
工事の施設が占拠してる
トンネル抜けて向かいます
2025年08月13日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/13 7:26
トンネル抜けて向かいます
蝙蝠尾根取り付きは急だ。これから長くて地味な樹林帯がずっと続きます。
2025年08月13日 08:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/13 8:12
蝙蝠尾根取り付きは急だ。これから長くて地味な樹林帯がずっと続きます。
中部電力の施設はビックリ‼️
2025年08月13日 08:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8/13 8:51
中部電力の施設はビックリ‼️
特右衛門岳間近の水場は冷たくて水量豊富でした!
2025年08月13日 12:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/13 12:48
特右衛門岳間近の水場は冷たくて水量豊富でした!
昨日の雨で荷物がビチャビチャ💧今日は早めに切り上げて少しのお日様に荷物を乾かします。
2025年08月13日 13:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/13 13:55
昨日の雨で荷物がビチャビチャ💧今日は早めに切り上げて少しのお日様に荷物を乾かします。
やっと薄暗い樹林帯を抜けました。長かった💦 しかもちょっと晴れ間が見えてきた!
2025年08月14日 06:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 6:31
やっと薄暗い樹林帯を抜けました。長かった💦 しかもちょっと晴れ間が見えてきた!
蝙蝠は遠かった🦇
2025年08月14日 06:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 6:32
蝙蝠は遠かった🦇
雲が出てきてしまったけど幻想的
2025年08月14日 06:34撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 6:34
雲が出てきてしまったけど幻想的
地味なアップダウンで心が折れた😂
2025年08月14日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 7:17
地味なアップダウンで心が折れた😂
塩見岳は雲の中。これからの稜線を眺める。
2025年08月14日 07:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 7:33
塩見岳は雲の中。これからの稜線を眺める。
富士山が隠れてしまうけど雲海が良き
2025年08月14日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 8:16
富士山が隠れてしまうけど雲海が良き
やっと見えた塩見岳‼️
2025年08月14日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 8:42
やっと見えた塩見岳‼️
見えてるうちに記念写真🤳
2025年08月14日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 8:42
見えてるうちに記念写真🤳
仙塩尾根のスタートはハイマツの根っこで歩きにくい。
2025年08月14日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 9:32
仙塩尾根のスタートはハイマツの根っこで歩きにくい。
せっかくの仙塩尾根はガスで稜線は見通しが効かず残念
2025年08月14日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 10:58
せっかくの仙塩尾根はガスで稜線は見通しが効かず残念
可愛い熊ノ平小屋に到着。
2025年08月14日 13:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 13:45
可愛い熊ノ平小屋に到着。
庭園のようでホッとする斜面
2025年08月14日 15:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 15:40
庭園のようでホッとする斜面
熊ノ平小屋のテン場からは農鳥岳が目の前にどかーん。そして今日もしっかりとご飯🍚炊きます!
2025年08月14日 16:49撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 16:49
熊ノ平小屋のテン場からは農鳥岳が目の前にどかーん。そして今日もしっかりとご飯🍚炊きます!
三峰岳間近の場所
2025年08月15日 05:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 5:50
三峰岳間近の場所
尾根には上がらずトラバースルートを選択!間ノ岳に水平歩道の様に道が見えます。
2025年08月15日 06:11撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 6:11
尾根には上がらずトラバースルートを選択!間ノ岳に水平歩道の様に道が見えます。
三国平近くの水場
2025年08月15日 06:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 6:37
三国平近くの水場
間ノ岳のカールを下から眺めながら歩きます素敵✨
2025年08月15日 07:03撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 7:03
間ノ岳のカールを下から眺めながら歩きます素敵✨
尾根に上がると目の前にどかーん!と富士山🗻
2025年08月15日 07:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/15 7:43
尾根に上がると目の前にどかーん!と富士山🗻
農鳥オヤヂは…
2025年08月15日 07:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 7:58
農鳥オヤヂは…
到着w
2025年08月15日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 9:21
到着w
青い🟦
2025年08月15日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 9:38
青い🟦
ガスは未だ上がってない
2025年08月15日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 10:06
ガスは未だ上がってない
今回の山行で1番の天気☀️てかこの日ぐらいしかお日様が出てない(笑)
2025年08月15日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 10:07
今回の山行で1番の天気☀️てかこの日ぐらいしかお日様が出てない(笑)
2025年08月15日 10:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 10:26
出てきたーガス
2025年08月15日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 10:28
出てきたーガス
楽しい稜線歩き
2025年08月15日 10:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 10:31
楽しい稜線歩き
南嶺になる間近
2025年08月15日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 10:43
南嶺になる間近
下降点
2025年08月15日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 10:59
下降点
大門沢オリジナルワイン🍷美味しかったです!
2025年08月15日 16:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/15 16:37
大門沢オリジナルワイン🍷美味しかったです!
今回の山行で1番の炊き上がり!
2025年08月15日 17:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8/15 17:02
今回の山行で1番の炊き上がり!
大門沢小屋は賑やか
2025年08月16日 05:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 5:19
大門沢小屋は賑やか
雨が降っているので丸太が滑りそうで嫌だった
2025年08月16日 05:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 5:28
雨が降っているので丸太が滑りそうで嫌だった
この橋はベコベコで怖い
2025年08月16日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 7:16
この橋はベコベコで怖い
最後は傘をさして林道歩き
2025年08月16日 08:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 8:06
最後は傘をさして林道歩き
下山の温泉♨️は「女帝の湯」良き温泉でした。
2025年08月16日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 11:48
下山の温泉♨️は「女帝の湯」良き温泉でした。
女帝の湯♨️でお昼ご飯🍚を頂きました。
冷やしほうとう定食と冷やしわらび蕎麦定食。どちらも美味い😋
2025年08月16日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 12:51
女帝の湯♨️でお昼ご飯🍚を頂きました。
冷やしほうとう定食と冷やしわらび蕎麦定食。どちらも美味い😋
古民家カフェ「かぎや」では、えごまチーズケーキ🍰とポポのアイス🍨
2025年08月16日 14:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 14:39
古民家カフェ「かぎや」では、えごまチーズケーキ🍰とポポのアイス🍨
お昼の後のデザート🍰はすぐ隣の古民家カフェへ。
2025年08月16日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 13:36
お昼の後のデザート🍰はすぐ隣の古民家カフェへ。
すぐ隣の「白旗史朗記念館」では山岳写真を堪能。
2025年08月16日 14:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 14:02
すぐ隣の「白旗史朗記念館」では山岳写真を堪能。
最後は「早川町歴史民族資料館」に寄る。
そこで南アルプスの模型で興奮する(笑)
2025年08月16日 14:41撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 14:41
最後は「早川町歴史民族資料館」に寄る。
そこで南アルプスの模型で興奮する(笑)
笹山に行く橋を渡って登山口を見に行く
2025年08月16日 15:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 15:28
笹山に行く橋を渡って登山口を見に行く
2025年08月16日 15:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 15:33
2025年08月16日 15:33撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 15:33
ここから「笹山」へ行けるらしい。
2025年08月16日 15:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 15:36
ここから「笹山」へ行けるらしい。
ヤマレコの記録を参照して田代発電所入り口まで行けると思い、向かいましたが手前で通行止めでした。通行止め手前の路肩に駐車しました。
結果として長い駐車で関係者にご心配をおかけしてしまい通報され警察の聴取となりました。
路肩駐車は絶対ダメ、指定駐車場以外は駐車禁止とキツく言われました!公共又は有料駐車場を利用してください。
路肩や駐車スペース?に駐車出来たから大丈夫という発信はやめてほしいとの事ですので注意⚠️してください。
2025年08月16日 21:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 21:36
ヤマレコの記録を参照して田代発電所入り口まで行けると思い、向かいましたが手前で通行止めでした。通行止め手前の路肩に駐車しました。
結果として長い駐車で関係者にご心配をおかけしてしまい通報され警察の聴取となりました。
路肩駐車は絶対ダメ、指定駐車場以外は駐車禁止とキツく言われました!公共又は有料駐車場を利用してください。
路肩や駐車スペース?に駐車出来たから大丈夫という発信はやめてほしいとの事ですので注意⚠️してください。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ
共同装備
テント一式

感想

「今年の夏休みはどこに行こう!」と予定を立てていましたが、きっと皆さんも同じ様に天気に翻弄されながら、あっちこっちに転身したのではないでしょうか?
私たちもだいぶ予定は狂いましたが、行ってみたかった伝付峠からの蝙蝠岳に行く事が出来ました。当初予定では伝付峠から蝙蝠岳、仙塩尾根を堪能して農鳥岳から白峰南嶺を下り伝付峠を降りる周回を予定していましたが、生憎の天気で心が折れ最後まで頑張る事ができず大門沢から下降する事になりました。白峰南嶺はまた今度ゆっくりと歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら