記録ID: 3436221
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
西野市民の森251峰〜西野380峰〜手稲山(宮岡公園S/G)
2021年08月12日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:11
距離 21.4km
登り 1,264m
下り 1,264m
6:37
6分
宮丘公園駐車場
10:21
10:45
95分
女子大回転コース中腹(休憩)
12:48
宮丘公園駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩で宮丘公園に向かい、駐車場をスタート地点としました。この駐車場は75台収容可能のため、車の心配もありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西野市民の森を経由して、西野浄水場からネオパラへ続く古い林道を再開削したルートを辿り、スキー場に合流するコースです。西野380峰の周辺は痩せ尾根的な地形となりますが、それ以外は斜度も緩く、良く締まった歩きやすいトレイルです。 |
その他周辺情報 | 駐車場に自販機は設置されていますが、最寄りのコンビニまではかなり歩かなければなりません。食料は事前に調達しておくのが無難です。 |
写真
この場所を象徴するロケーションです!でも、懐かしさが込み上げてくることはありませんでした。まるで、ついこの間も登ったかのような感覚。富士山を見慣れた目の奥には、この景色がしっかり焼き付いていたようです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック(20L)
行動食
弁当
飲料
スマートフォン(Android/GPS・iPhone)
サングラス
タオル
カメラ
予備バッテリー(カメラ)
ポケットティッシュ
ゴミ袋
|
---|
感想
一都三県は緊急事態宣言中でしたが、それ以前に飛行機のチケットを取っていたため、感染対策に留意しながら札幌へ帰省して参りました。道民の皆様、何卒お許しいただきたく。。
m(_ _)m
まあ、向こうには車が無いため行動範囲はおのずと限られるわけですが、そこは札幌。埼玉の自宅とは違って歩いてでも山に行けちゃいます。なので、一番近い登山口は自宅の玄関というホームの手稲山に登ってきました。景色は霞んでいましたが、やっぱりいいですね!
思えば去年の9月。「一区切りの手稲山」と題したレコを上げてから、もう一年近くが過ぎようとしています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2578308.html
あの日は先の見えない不安の中で登った手稲山。でも、それに比べれば随分と爽快な気分でした。久しぶりに歩く慣れた道へのワクワク感と、何より北海道のトレイルを歩くという安心感。至る所で現れる杉林にもすっかり慣れたと思っていたのですが、やっぱり松林と広葉樹の中を歩いていると、その違和感の無さにちょっと驚きます。これだよな〜。。みたいな。
残念ながら雲が多くて大雪方面までは見えませんでしたが、をこは次回に期待しましょう。今度は、レンタカーを借りてその大雪まで行けたらいいなと思っているのですが、帰ったら帰ったで色々やることも多く。。しばらくは難しそうですので、皆様のレコで楽しませていただきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する