記録ID: 34367
全員に公開
ハイキング
丹沢
御正体山
2009年02月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
6:58道坂隧道入口BS(駐車スペース)-7:09道坂峠-7:49岩下ノ丸-8:31白井平分岐-9:05御正体山9:40-10:06白井平分岐-10:45岩下ノ丸-11:16道坂峠-11:52今倉山11:57-12:07御座入山-12:24赤岩12:45-13:19登山口-13:26道坂隧道入口BS(駐車スペース)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道坂トンネルにバス停はありますがバスの便は異様に少なく、タクシーまたはマイカーになると思われます. ・道坂トンネルの出入口(都留・道志側とも)駐車スペースがありますが登山口は都留側で7〜8台、道の反対側に3台ほど止められるようです. ・トイレは登山口、コース上には一切ありません. ・登山ポストは確認できませんでした. ・アプローチの悪さからか登山者は多くはありません. ・最近設置されたと思われる標識(木にくくりつけられたもの等)が多くあります. [コースの状況] ・道坂トンネルの都留側の脇から稜線(道坂峠)に上がっていきます. 積雪はありません. ・道坂峠から御正体山までは稜線上のコースで、細かいアップダウンを何度も繰り返しながら登っていきます. ・白井平分岐から御正体山頂までは急坂です. 積雪は山頂にわずかのみですが、山頂直下の登山道にはアイスバーン、それ以外の場所はぬかるむ場所があり滑りやすくなっていました. アイゼンは使わないでも大丈夫でした. ・道坂峠から今倉山までは急坂ですが積雪もなく登山道のコンディションは良いです. ・今倉山から赤岩までは小さなアップダウンを繰り返します. 登山道が一部ぬかるんでる部分があり滑りますので気をつけて進みます. ・赤岩から少し戻り、沢コースとの分岐があります. 沢コースは崩壊地をロープをつたって進んだり、道が不明瞭な箇所、足場の悪い場所があります. 初心者には厳しいコースかと思います. |
写真
撮影機器:
感想
御正体山は公共交通機関では遠い山ですので、マイカーで行きました.
積雪はほとんどなく、御正体山頂に少し、山頂直下にアイスバーンが少しありました.
とにかくこの急坂、霜がとけたせいかすべることすべること..
道坂トンネル脇の駐車スペースから往復の予定したが、意外と早く往復してきてしまったので、今倉山に足を伸ばしました.
展望のない今倉山で登山地図を見ていると赤岩という場所が展望が良いということでしたのでさらに赤岩に足を伸ばしました.
赤岩から戻って西ヶ原という場所から「沢コース」を下りましたが、このコースは下り始めてすぐ崩壊地をロープをつたって歩き、しかもぬかるんでる箇所があり、さらに沢に下りていくと、ロープが張ってなければ登山道とは思えないような場所を歩きました...標識が少ないので木につけられたテープを頼りに進んで行きました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する