ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343980
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

両手に花❤紅葉のはじまった日光白根山は苔&きのこワールドで鹿もいる♪

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:12
距離
14.7km
登り
1,290m
下り
691m

コースタイム

7:40 白根登山口駅ロープウェイ
7:55 山頂駅
10:40 白根山
12:07 五色沼−食事休憩−13:25
13:55 弥陀ヶ池
14:55 血の池地獄
15:50 足湯
16:10 山頂駅ロープウェイ
天候 時々ガスが発生するも、概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は100台単位であります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、ロープウェイ売場にありましたが、今回はネットで届出しました。
ロープウェイはAM7:30から運転し、PM16:30に終了します。往復1900円です。
ロープウェイからは武尊山、至仏山、燧ヶ岳が一瞬見えました。

山頂駅のレストハウスにはトイレがあります。山バッヂもここで販売しています。
コーラなどの冷たい飲み物が飲めますし、近くに足湯もありますので、下山後に楽しめます。

2300mくらいまでは、針葉樹林の急勾配をくねくね登ります。2400mくらいで突然森林限界が訪れ、草しか生えていないガレ場を登り、山頂を目指します。
山頂近辺は、火山らしく岩が積み重なったような狭い頂きです。今日は土曜日なので、大変な混雑で、記念撮影の順番待ちでした。

五色沼まで下るルートは、主に岩と砂礫で転倒の危険が大きく神経をつかう下りが続きます。
再び樹林帯に入るとまもなく、五色沼避難小屋に到着します。
今回はここで鹿を見ることができました。

五色沼の湖畔は広く、昼食休憩には最適と思います。
今日(9/14)時点で対岸の紅葉が始まりつつあります。

弥陀が池を経由し、ロープウェイ駅まで帰るには危険箇所等はありませんが、遊歩道を進むつもりで、座禅山に登りそうになるミスをしてしまい、15分程ロスしました。現地看板で8番のところです。

今回のGPSのログは、五色沼から弥陀ヶ池ふきんまでトラブルで取得できておりませんので、直線になっています。
待ち合わせ場所の道路に可愛い黒ウサギが普通に歩いていました。DSA

見たかった〜(T_T)algae

あらぁ、おてては白かったのねmaa
2013年09月14日 05:38撮影 by  P-02E, Panasonic
13
9/14 5:38
待ち合わせ場所の道路に可愛い黒ウサギが普通に歩いていました。DSA

見たかった〜(T_T)algae

あらぁ、おてては白かったのねmaa
先日アルガの日記で「新潟のご当地アイスを買ってきて」と無茶ぶりしたら、DSAさんがほんとに買ってきてくれました。
だっさん、ありがとー(*^。^*)algae
うまうまでしたぁー(≧◇≦)maa
2013年09月14日 06:15撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/14 6:15
先日アルガの日記で「新潟のご当地アイスを買ってきて」と無茶ぶりしたら、DSAさんがほんとに買ってきてくれました。
だっさん、ありがとー(*^。^*)algae
うまうまでしたぁー(≧◇≦)maa
道の駅 白沢で集合です。
ほぼ液体のもも太郎を飲んでいただきます。DSA

もも太郎なのにイチゴ味です(笑)algae

ゴクゴクいけます(笑)maa
2013年09月14日 06:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
19
9/14 6:16
道の駅 白沢で集合です。
ほぼ液体のもも太郎を飲んでいただきます。DSA

もも太郎なのにイチゴ味です(笑)algae

ゴクゴクいけます(笑)maa
駐車場は広大ですが、紅葉などの繁忙期は停められる保証は無いでしょう。
2013年09月14日 07:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:25
駐車場は広大ですが、紅葉などの繁忙期は停められる保証は無いでしょう。
さてロープウェイに乗ります。
一台一グループで乗せてくれます。
2013年09月14日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
17
9/14 7:33
さてロープウェイに乗ります。
一台一グループで乗せてくれます。
だっさん、まぁさん
今日はよろしくね♪algae
2013年09月13日 07:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
9/13 7:35
だっさん、まぁさん
今日はよろしくね♪algae
ヤル気まんまんの私ですが、顔面がパンパンしているのは肥えたからではなく、標高が高いからということにしましょう(DSA)
2013年09月14日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
16
9/14 7:33
ヤル気まんまんの私ですが、顔面がパンパンしているのは肥えたからではなく、標高が高いからということにしましょう(DSA)
今日は三人で登ります。よろしくね〜♪
2013年09月14日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/14 7:35
今日は三人で登ります。よろしくね〜♪
こらこら鼻の下を伸ばしているんじゃあない(DSA)
2013年09月14日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
24
9/14 7:48
こらこら鼻の下を伸ばしているんじゃあない(DSA)
おお!白根山に後光がさしているではないですか!
2013年09月14日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 7:58
おお!白根山に後光がさしているではないですか!
ヒヨドリバナが満開
2013年09月15日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
9/15 11:41
ヒヨドリバナが満開
たくさんのヤマハハコ

まあさん、やっぱ写真上手ね。DSA
2013年09月14日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/14 8:05
たくさんのヤマハハコ

まあさん、やっぱ写真上手ね。DSA
鳥居をくぐって登山道の始まりです。
2013年09月14日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:05
鳥居をくぐって登山道の始まりです。
朝の日差しは気持ちいいね〜
2013年09月14日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:12
朝の日差しは気持ちいいね〜
苔ときのこがたくさんの白根山。
ゆっくりと観察しながら登りましょう。
2013年09月14日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/14 8:14
苔ときのこがたくさんの白根山。
ゆっくりと観察しながら登りましょう。
スギゴケが胞子体をつけています
イキイキしてます!
2013年09月14日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
9/14 8:16
スギゴケが胞子体をつけています
イキイキしてます!
ヒキガエルがいました。でかっ!
かわいい顔してます。algae

これは文句なしにかわいい。DSA

うんうん、かわいかったぁmaa
2013年09月13日 08:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/13 8:20
ヒキガエルがいました。でかっ!
かわいい顔してます。algae

これは文句なしにかわいい。DSA

うんうん、かわいかったぁmaa
絶壁がある!と思ったら不動岩だそうです。
2013年09月15日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/15 11:42
絶壁がある!と思ったら不動岩だそうです。
見上げたところ。こんな苔むしたところは上れまい
2013年09月13日 08:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 8:24
見上げたところ。こんな苔むしたところは上れまい
最初の分岐。雰囲気いいですね。
2013年09月14日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:36
最初の分岐。雰囲気いいですね。
要所に案内看板がありますが、必ず自分の地図で判断しましょう。
2013年09月14日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:37
要所に案内看板がありますが、必ず自分の地図で判断しましょう。
苔の世界に入り込んでしまった・・
2013年09月14日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/14 8:39
苔の世界に入り込んでしまった・・
本日のベスト苔❤algae
2013年09月13日 08:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/13 8:11
本日のベスト苔❤algae
この子を撮影してたんですよぉ♪maa
2013年09月14日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/14 8:39
この子を撮影してたんですよぉ♪maa
もさもさときのこ。
2013年09月13日 08:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/13 8:12
もさもさときのこ。
なでなでしがいのある苔。
DSAとしてはベスト苔❤いい色
2013年09月13日 08:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/13 8:15
なでなでしがいのある苔。
DSAとしてはベスト苔❤いい色
苔&きのこワールド♪
2013年09月13日 08:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/13 8:15
苔&きのこワールド♪
まっしろ〜
2013年09月13日 08:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/13 8:16
まっしろ〜
かわいい苔に夢中❤
2013年09月13日 08:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 8:18
かわいい苔に夢中❤
sarara-さんに捧ぐ。
苔の島ですよ♪algae
2013年09月13日 08:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/13 8:19
sarara-さんに捧ぐ。
苔の島ですよ♪algae
かわいい〜〜
2013年09月13日 08:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/13 8:32
かわいい〜〜
ピンクだ〜
2013年09月13日 08:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/13 8:33
ピンクだ〜
べぇー(?)
2013年09月13日 08:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/13 8:34
べぇー(?)
七人の小人はどこだ〜?
2013年09月13日 08:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/13 8:40
七人の小人はどこだ〜?
めっちゃ生えてる!

これがマッシュルームだっけ?DSA
2013年09月13日 08:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/13 8:45
めっちゃ生えてる!

これがマッシュルームだっけ?DSA
分岐?から白根山頂へ向かいます
2013年09月15日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/15 11:44
分岐?から白根山頂へ向かいます
地図には『針葉樹』の記号が記載されてる地点。
ほんとだぁ!地図って楽しいねmaa
2013年09月15日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/15 11:44
地図には『針葉樹』の記号が記載されてる地点。
ほんとだぁ!地図って楽しいねmaa
地図読み勉強中のまぁさんとDSA先生。
2013年09月13日 08:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/13 8:41
地図読み勉強中のまぁさんとDSA先生。
この渋滞・・さすがは土曜日の百名山
DSA初めての経験
2013年09月14日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/14 9:11
この渋滞・・さすがは土曜日の百名山
DSA初めての経験
楽しい山登り
お二人の笑顔が素敵すぎます(^^)(DSA)
みんなで登ると楽しいね(maa)
2013年09月14日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
9/14 9:20
楽しい山登り
お二人の笑顔が素敵すぎます(^^)(DSA)
みんなで登ると楽しいね(maa)
岩を見ると「取りつけるか否か」と考えてしまうだっさん(笑)
2013年09月13日 09:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/13 9:24
岩を見ると「取りつけるか否か」と考えてしまうだっさん(笑)
アラハシラガゴケ
ふふふ・・まるで絨毯のよう(≧◇≦)
2013年09月14日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/14 9:32
アラハシラガゴケ
ふふふ・・まるで絨毯のよう(≧◇≦)
このきのこったら半透明だよ。
2013年09月13日 09:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/13 9:30
このきのこったら半透明だよ。
キャビアみたいなつぶつぶ。

なんぞこれ!?DSA
2013年09月13日 09:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/13 9:36
キャビアみたいなつぶつぶ。

なんぞこれ!?DSA
突然視界が開けて、ゴツゴツザラザラした感じになりました。
2013年09月14日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/14 9:52
突然視界が開けて、ゴツゴツザラザラした感じになりました。
左奥に山頂付近が見えますね。
2013年09月14日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/14 9:54
左奥に山頂付近が見えますね。
雲海も見えました♪
2013年09月13日 09:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/13 9:57
雲海も見えました♪
周辺の山は残念ながら、あまり見ることはできませんでした。
2013年09月14日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 9:57
周辺の山は残念ながら、あまり見ることはできませんでした。
まぁさんを撮影するアルガ。
2013年09月14日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
20
9/14 9:58
まぁさんを撮影するアルガ。
アルガを撮影するまぁさん。
2013年09月13日 10:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
9/13 10:00
アルガを撮影するまぁさん。
お二方を撮影するDSA

2013年09月14日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
18
9/14 9:58
お二方を撮影するDSA

だっさんは何見てたのかな?
2013年09月13日 10:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/13 10:00
だっさんは何見てたのかな?
山頂目指して、まぁさんガンバレ〜。
2013年09月13日 10:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/13 10:03
山頂目指して、まぁさんガンバレ〜。
苔?で緑色になった岩がゴロゴロしています。
2013年09月14日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 10:13
苔?で緑色になった岩がゴロゴロしています。
ごろごろしたくなるなぁ〜。
2013年09月13日 10:14撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 10:14
ごろごろしたくなるなぁ〜。
お釜っぽくなってた場所。
2013年09月13日 10:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 10:17
お釜っぽくなってた場所。
あの先に山頂があるのね〜。
みんなガンバ−!
2013年09月14日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 10:13
あの先に山頂があるのね〜。
みんなガンバ−!
DSAさん、取り付いてみるw

こうやって見ると怖そうだね(DSA)
2013年09月15日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/15 11:46
DSAさん、取り付いてみるw

こうやって見ると怖そうだね(DSA)
まじで行くの〜?
2013年09月13日 10:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/13 10:25
まじで行くの〜?
あ〜帰って来た(笑)

いや、ラクラクいけるんだけどね
きょ今日は自重しておくよ
:(;゛゜'ω゜'):
2013年09月13日 10:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/13 10:25
あ〜帰って来た(笑)

いや、ラクラクいけるんだけどね
きょ今日は自重しておくよ
:(;゛゜'ω゜'):
山頂に人がたくさんいるのが見えます。
2013年09月13日 10:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/13 10:25
山頂に人がたくさんいるのが見えます。
すご−い、山頂記念撮影渋滞・・。
連休初日ですからね
2013年09月14日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 10:30
すご−い、山頂記念撮影渋滞・・。
連休初日ですからね
頂上まで、もう一登り
まあさんがんばって!
2013年09月14日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/14 10:32
頂上まで、もう一登り
まあさんがんばって!
やったね!日光白根山登頂!
2578mの高峰 その1
2013年09月14日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
39
9/14 10:36
やったね!日光白根山登頂!
2578mの高峰 その1
やったね!日光白根山登頂!
2578mの高峰 その2
2013年09月14日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
22
9/14 10:40
やったね!日光白根山登頂!
2578mの高峰 その2
三人で三角点タッチ!

お手っ(笑)algae
2013年09月14日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
9/14 10:41
三人で三角点タッチ!

お手っ(笑)algae
山頂からアルガさんと五色沼
うーんいいですよー(^^)
2013年09月14日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
9/14 10:42
山頂からアルガさんと五色沼
うーんいいですよー(^^)
ゴツゴツ系の下り、天気も良く快適です。
2013年09月14日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 10:43
ゴツゴツ系の下り、天気も良く快適です。
ひそかに疲れているのは私だけですね、もしかして(DSA)
2013年09月14日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/14 10:43
ひそかに疲れているのは私だけですね、もしかして(DSA)
DSAさん、岩場が似合いますね〜♪
2013年09月15日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
9/15 11:47
DSAさん、岩場が似合いますね〜♪
だっさんかっこい〜algae

だっせ〜(ギャラリー)

先生~maa
2013年09月15日 19:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
9/15 19:42
だっさんかっこい〜algae

だっせ〜(ギャラリー)

先生~maa
カッコいい!
これ、向こう側は落差数百メートルのガケです。
2013年09月14日 21:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
18
9/14 21:08
カッコいい!
これ、向こう側は落差数百メートルのガケです。
秋の空
気持ち良かったぁー♪
2013年09月14日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
9/14 10:54
秋の空
気持ち良かったぁー♪
緑が美しい五色沼
対岸では紅葉が始まっているようです。
2013年09月14日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/14 10:45
緑が美しい五色沼
対岸では紅葉が始まっているようです。
五色沼ってどうしてこんなキレイな色なのかなぁ〜。
2013年09月13日 10:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
9/13 10:48
五色沼ってどうしてこんなキレイな色なのかなぁ〜。
ふふふ・・怖いから立てないのぉ(笑)maa
2013年09月14日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
18
9/14 10:46
ふふふ・・怖いから立てないのぉ(笑)maa
だっさんベストショット!

プロフ写真採用決定!
2013年09月13日 10:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
9/13 10:57
だっさんベストショット!

プロフ写真採用決定!
気持ち良い稜線歩き。ずっとこんなだったらいいのに(DSA)
2013年09月14日 21:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 21:08
気持ち良い稜線歩き。ずっとこんなだったらいいのに(DSA)
45度超の岩に取り付く!

ワークマンの手袋サイコーmaa
2013年09月14日 21:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/14 21:08
45度超の岩に取り付く!

ワークマンの手袋サイコーmaa
五色沼方面へ向かいます。
2013年09月13日 11:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 11:00
五色沼方面へ向かいます。
五色沼をバックに。

これは秋元先生とAKBメンバーだな(DSA)
2013年09月13日 11:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/13 11:02
五色沼をバックに。

これは秋元先生とAKBメンバーだな(DSA)
DSAリーダーさくさく参ります。

腹が減って急いでいるんですなDSA
2013年09月13日 11:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/13 11:09
DSAリーダーさくさく参ります。

腹が減って急いでいるんですなDSA
五色沼目指して降りま−す!
DSAさんはすでにお腹ペコペコ(笑)
2013年09月14日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 11:03
五色沼目指して降りま−す!
DSAさんはすでにお腹ペコペコ(笑)
こういうところは転ぶとどこまでも滑りそうだね(DSA)
2013年09月14日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/14 11:07
こういうところは転ぶとどこまでも滑りそうだね(DSA)
お山は秋の訪れです
2013年09月14日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 11:09
お山は秋の訪れです
赤い実がたくさんなってました。
2013年09月13日 11:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/13 11:00
赤い実がたくさんなってました。
ちょっと小休止、がーさん、干しイモありがとう!(DSA)美味しかったよぉ!(maa)
2013年09月14日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/14 11:28
ちょっと小休止、がーさん、干しイモありがとう!(DSA)美味しかったよぉ!(maa)
『あぁ〜ん』餌付け??(笑)(maa)

「そう!餌付け(笑)」(algae)

ここは指まで噛みつけばよかったか(DSA)
2013年09月14日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
9/14 11:31
『あぁ〜ん』餌付け??(笑)(maa)

「そう!餌付け(笑)」(algae)

ここは指まで噛みつけばよかったか(DSA)
ようやく五色沼避難小屋手前まで下りて、平坦な道になりました
2013年09月14日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 11:46
ようやく五色沼避難小屋手前まで下りて、平坦な道になりました
このあたりの木は・・・
2013年09月14日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/14 11:27
このあたりの木は・・・
紅葉が少しずつ始まってますね
2013年09月14日 11:49撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/14 11:49
紅葉が少しずつ始まってますね
おぉ!避難小屋が見えてきました
2013年09月14日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 11:52
おぉ!避難小屋が見えてきました
鹿だぁ〜〜〜〜!!!
2013年09月13日 11:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/13 11:55
鹿だぁ〜〜〜〜!!!
バンビズーム❤
2013年09月13日 11:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
9/13 11:56
バンビズーム❤
鹿はじめて見たよぉ〜♪(algae)
かわえ〜(DSA)
2013年09月13日 11:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/13 11:57
鹿はじめて見たよぉ〜♪(algae)
かわえ〜(DSA)
鹿色の紅葉(笑)
2013年09月13日 11:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 11:59
鹿色の紅葉(笑)
五色沼に到着。
2013年09月13日 12:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 12:09
五色沼に到着。
腹へったー(DSA)
2013年09月14日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 12:07
腹へったー(DSA)
おー!ヨダレがでますなぁ(DSA)
フライパンデビュ−♪これ焦げませんよ♪買って良かったぁ!(maa)
2013年09月14日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/14 12:19
おー!ヨダレがでますなぁ(DSA)
フライパンデビュ−♪これ焦げませんよ♪買って良かったぁ!(maa)
楽しく会話をしながら料理するお二人。
私は何もしません。何度も言います、ありがとう。
シアワセ!(DSA)
2013年09月14日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
18
9/14 12:21
楽しく会話をしながら料理するお二人。
私は何もしません。何度も言います、ありがとう。
シアワセ!(DSA)
味も良ければ見た目も良い(DSA)山ごはん
2013年09月14日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
9/14 12:32
味も良ければ見た目も良い(DSA)山ごはん
パスタにきのこソテーをトッピング♪
絶品です
2013年09月14日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/14 12:37
パスタにきのこソテーをトッピング♪
絶品です
こんなうまい山メシは初めてです
いままでは全インスタントだったので(DSA)
2013年09月14日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
27
9/14 12:35
こんなうまい山メシは初めてです
いままでは全インスタントだったので(DSA)
先日アルピさんにもらったミルで、コーヒー豆を挽きます。
挽きたてはいい香り〜♪
2013年09月13日 12:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/13 12:55
先日アルピさんにもらったミルで、コーヒー豆を挽きます。
挽きたてはいい香り〜♪
今日はまぁさんがチーズケーキを作ってきてくれました。
美味しかった〜♪

お店で売ってるのよりおいしいですマジで(DSA)
2013年09月13日 13:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/13 13:07
今日はまぁさんがチーズケーキを作ってきてくれました。
美味しかった〜♪

お店で売ってるのよりおいしいですマジで(DSA)
まぁさん撮影中。

ついつい撮影しちゃいますな…maa
2013年09月13日 13:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 13:28
まぁさん撮影中。

ついつい撮影しちゃいますな…maa
近くで見ると透明だよね。
2013年09月13日 13:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 13:28
近くで見ると透明だよね。
五色沼の水中。きれいな水が湛えられた湖。
魚はあまり見当たらない?
2013年09月14日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/14 13:30
五色沼の水中。きれいな水が湛えられた湖。
魚はあまり見当たらない?
弥陀ヶ池に到着しました。
池の上に木道があったり楽しそうです。
2013年09月14日 13:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:55
弥陀ヶ池に到着しました。
池の上に木道があったり楽しそうです。
ここから急斜面をズンズン下ります。足が痛いわ!(DSA)
何度か尻もちついたべ(maa)
3回転んだ(algae)
2013年09月14日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 14:10
ここから急斜面をズンズン下ります。足が痛いわ!(DSA)
何度か尻もちついたべ(maa)
3回転んだ(algae)
ここで間違えて座禅山方面へ・・・・
ちゃんと地図を確認しましょう(自嘲笑)
地図の見方を勉強しましょう!といいつつミスるださい私(DSA)
2013年09月14日 14:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 14:55
ここで間違えて座禅山方面へ・・・・
ちゃんと地図を確認しましょう(自嘲笑)
地図の見方を勉強しましょう!といいつつミスるださい私(DSA)
ロープウェイの時間が迫ってきたのでショートカットしよう!
2013年09月13日 14:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 14:56
ロープウェイの時間が迫ってきたのでショートカットしよう!
最後に神社にてお参り。
2013年09月13日 15:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/13 15:22
最後に神社にてお参り。
今日も楽しく無事の下山ありがとう。
2013年09月13日 15:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/13 15:22
今日も楽しく無事の下山ありがとう。
下山後の山頂駅から見た白根山
堂々としたお姿です。今日もバッジを買いました(DSA)
2013年09月14日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/14 15:24
下山後の山頂駅から見た白根山
堂々としたお姿です。今日もバッジを買いました(DSA)
ロープウェイ山頂駅の隣に「天空の足湯」(無料)があります。
2013年09月13日 16:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 16:04
ロープウェイ山頂駅の隣に「天空の足湯」(無料)があります。
熱めの足湯に浸かりました。
足がジンジンして気持ちいー
足の疲れが癒されました。
2013年09月14日 21:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/14 21:12
熱めの足湯に浸かりました。
足がジンジンして気持ちいー
足の疲れが癒されました。
DSAさん、地図の勉強楽しかったです。
いつもありがとう

2013年09月15日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/15 11:52
DSAさん、地図の勉強楽しかったです。
いつもありがとう

お疲れ様〜♪
コーラでかんぱい!

だっさん、地図読み教えてくれてありがとう(*^_^*)
2013年09月13日 15:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/13 15:38
お疲れ様〜♪
コーラでかんぱい!

だっさん、地図読み教えてくれてありがとう(*^_^*)
『山小屋』でお蕎麦とソースカツをいただきました。
2013年09月14日 17:39撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 17:39
『山小屋』でお蕎麦とソースカツをいただきました。
舞茸天ぷら蕎麦。
だっさん、ごちそうさまでした〜❤
2013年09月14日 18:02撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/14 18:02
舞茸天ぷら蕎麦。
だっさん、ごちそうさまでした〜❤
ソースカツ。
こちらも美味しかったぁ。
ごちそうさまでしたぁ♡
2013年09月14日 18:02撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
11
9/14 18:02
ソースカツ。
こちらも美味しかったぁ。
ごちそうさまでしたぁ♡

装備

個人装備
食事
1食
非常食
2食
1:25000地形図
1枚
人数分用意します
コンパス
1台
GPS
1台
ソニーNV-U37
飲用水
4ℓ
調理用含めDSA持参
救急箱
1式
三角巾・テーピング・ロキソニン・湿布等
時計
1台
ストック
1組
ヘッドライト
1台
カメラ
1台
スマートフォン
1台
革手袋
1組
クマよけ鈴
1個
着替え
1式
雨具
1式
ガスバーナー
1台
ガスボンベ
1台
コッヘル
1個
1.5リットル
ライター
1個
ザックカバー
1個
高度計
1個
デジタル
ゴミ袋
2枚
予備電池
1式
ヘッデン用単4×2本 スマホ用×1
タオル、ティッシュ
1式
免許証、保険証
1枚
スパッツ
1組

感想

いやーラッキーでしたー♪♪♪
今回はでわでわ倶楽部の山美女二人と楽しく白根山へ。
いつも山と言えば一人若しくはむさ苦しい男たちとが定番(それもまた最高なのですが!)
そんな中、一服の清涼剤のような登山。
思いっきり楽しませていただきました!

ゆっくりペースで苔を撫でながら進みます。
タマゴダケがあったら食べようと思っていたのですが、時季が違うのか生えていなくて残念。

山頂は記念撮影渋滞という、初めての経験をし(いままでは大概誰もいない)、私がまん中というおいしいシチュエーションの記念撮影を白根山の神様に感謝。

五色沼のほとりでの昼食がこれまた初めての体験!
山と言えばチリトマかせいぜいサトーのごはんにレトルトカレー(うまいんだけどね)だった私が、手作りの料理を食すことができるなんて!しかも私は何もせずに見てるだけ!写真をご覧下さい、美味しそうですねー!
あー幸せ、たらふく食べました。

以上、男性方に怒られそうな報告でした。
本当にありがとうございました。がーさん、まあさん、感謝します。
楽しかったー!!次回がまた楽しみです。

お二人が日光白根山を予定してると伺い
参加させてもらいましたぁヽ(^o^)丿ありがとぉ!

ひとりで車を運転して登山に行くのは
今回が初めてでしたぁ(ドキドキ)

キノコが好きなお二人に、キノコソテーを作ってあげたかったぁ♡
大好きなお二人と、ケーキを食べながら珈琲を飲みたかったぁ♡
そんなことを考えながら、準備をする時間も
ほんとに楽しかったです(*'▽'*)

地図を用意してくださったDSA先生、ありがとうございましたぁ!
・傾きを確認してから磁北線を引く
・等高線から高低差を読む
・ルートの書き込み方や別ルートの書き込み方
・事前に標高を記入して実際に高度計で確認する
・地図記号の意味

地図を見ながら山を歩く。
山の基本を教えてくださってありがとぉ!とっても勉強になりましたぁ!
これからの登山に活かして行きたいと思います。

DSAさん、アルガさん、楽しかったね(≧◇≦)
また登りましょうねー♡


 今回は「地図読みができるようになろう!」というテーマで、DSAさんを先生にお願いして行ってまいりました。
 DSAさんは「藪漕ぎのスペシャリスト」です(笑)
 うーん。藪漕ぎはしたくないけど、それができるくらい地図がバッチリ読めたら安心だよね?って思いまして(*^_^*)
 
 DSAさんは、地図に磁北線をひいてルートをマーキングし、標高を書き込んだ地図のコピーを作ってきてくださいました。
 そしてそれの作り方や見方などを教えてくれて、聞いたことを忘れないように文書でもくださいました。
 初心者にもわかりやすい親切で丁寧なご指導ありがとうございましたm(_ _)m
 たいへん勉強になりました。

 お礼といってはなんですが、いつもインスタントのチリトマを食べているDSAさんに、まぁさんと2人で山ごはんを作らせてもらいました。
 すごく楽しくて美味しかった〜♪

 紅葉もはじまり、大好きな苔ときのこワールドでテンション上がりっぱなし(笑)
 おまけに、はじめて鹿に遭遇することができたんです〜〜〜(*^。^*)
 かわいかったぁ❤

 だっさん、まぁさん、すっごく楽しかった〜〜♪
 また一緒に行こうね〜(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4459人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした
うわーいーなー。失敗した!!

やっぱり36時間寝ないつもりで行けば良かったよ。
あれだけ仮病使えと言われてたのに(笑)

キノコも苔も、美味しい山ご飯も、美味しい手づくりケーキも、挽きたてコーヒーもあったのに俺は一体…何をやってるんだ
DSAさんうらやま。
次は絶対行く。

と、後悔はこのくらいで
皆様お疲れ様でした

よい山行でしたね。来月もこんなだといいですねぇ
3人でご飯食べている仲睦まじい姿と、
アルガさんが僕のプレゼントした(笑)ミルを挽く姿が でした

でわでわ
2013/9/16 0:23
いいね(^^v
楽しそう

やっぱ、山は楽しく登るに限るね

DSAさん目じり下がってるし

美女二人のお守り、ご苦労様でした

     でわでわ

野暮用で来週も日曜日が仕事です
2013/9/16 1:03
楽しそうです^^
DSAさん , maaxxさん, algaeさんおはようございます
テーマがあって楽しそうな山旅ですね。私がお会いできなかったバンビちやんも会えて羨ましいです
秋も始まりましたね また白根山に行きたくなるレコをありがとうございます
無事な山旅お疲れ様でした
2013/9/16 6:26
あらあら❤3人とも…素敵な笑顔っ( ^ω^ )
DSA さん…私、鼻の下がのびてる人、初めて見ましたょ… うけけ
日光軍団、すっごく楽しそうぅ〜っ*\(^o^)/* ゲラゲラ笑いながら歩いてる姿が目に浮かびまするっ( ^ω^ )

白根山…美山ですなぁ…
苔もキノコくんもキラキラしてるねっ 五色沼の微妙な色…ホント、自然ってスゴイ…(≧∇≦)

山ゴハンもぐー っすねーっ
キノコパスタなんて、お贅沢 スィーツもNICE です …いいなぁ…私の山行はほとんどラーメン…しかもセンスがない…

地図読みも習得され…うぅ…倶楽部登山の時は、よろしくお願いしますね…。私も勉強しなくちゃ…^_^;

足湯もイイ( ^ω^ )
もりだくさんのルリルリ 山行でしたねーっ*\(^o^)/*
*/
2013/9/16 6:44
羨ましいの一言です。 DSAさん
おはようございます。

いいですねーーー の一言です。 トマチリの写真が
ないなあ と思っていたら、女性おふたりの手料理 でしたか。

皆さんの笑顔が素敵です。
2013/9/16 6:48
素敵な笑顔が物語る楽しい山行!
皆さんの楽しそうな笑顔に朝から癒されました
ホント楽しそうで、レコを見ている方も幸せな気持ちになります。有り難う御座いました。
餌付けの写真には 思わず吹き出してしまいましたよ(爆)

おっと、maaxxさんのデビューのフライパン・・・
これは若しや例の? い・いつの間に
2013/9/16 7:46
楽しそう(*^.^*)
DASさん、アルガさん、maaxxさん

おはようございます(*^.^*)
皆さん、素敵な笑顔で楽しさが伝わって来ますね♪
楽しい山行でしたね♪

まさかもも太郎アイスが出て来るとは思いませんでした(笑)

ジュースでもおいしんですね(^w^)
2013/9/16 8:37
アルピさんへ
コーヒーのおすそわけ、いただきました。
山で飲む本格的コーヒー、いいもんですね!薫りがいい。挽いてるときも芳しい薫りが漂ってきます。

アルピさん、やはり風邪をひくべきでしたよ(笑)
もう歩いてるだけでニコニコでした。はたから見たらあやしい人だったでしょう。

来月はもっと人数も多くて盛り上がるでしょう!!
また一緒に歩くのを、何よりも楽しみにしてますよ!!
2013/9/16 9:24
うえださんへ
わたしの顔面が崩壊してますね。
まさに美女達とキモオタ

でもいいんです、楽しかったから。
普段から仲良しの僕らの倶楽部をまとめてくれてる親方うえださん、ありがとうございます。
来月のビッグイベント、大成功させましよう!
でわでわ
2013/9/16 9:37
Da.SA.i ぞ、隊長!
DSA隊長、アルガさん、maaxxさん

アルガさん、maaxxさん、うちの隊長の子守り、ありがとうございます!

隊長の仕事では見たことのない、あの笑顔。。。

素敵です。
というか、キモいです。

アルガさん、maaxxさんの素晴らしい女子力を感じさせてくれた山登りっす!

小鹿改めskaも今度、お供させてください。良い仕事しますよ。。。

これからも隊長の面倒宜しくお願いいたします。
2013/9/16 9:51
sanngopapaさんへ
おはようございます!
テーマ、そうですね。地図を勉強しましょうって目的があったわけですが、他にも苔やキノコを観察したり、おいしい山ごはんをいただいたり、いろんな生き物との出会いがあったりで、とても楽しい山でした。白根山は良い山ですね!
気の合う仲間と行けば、どんな山でも楽しいのですがね!
sanngopapaさん、コメントありがとうございました
2013/9/16 9:58
おかえりなさい♪
御三人、お疲れ様でした〜(*・∀・)b

晴天の百名山、旨い料理に苔にキノコに美女2人・・・
いつの間にむさ苦しい野郎登山を卒業したんですか!DSAさん(笑

もも太郎( ̄Д ̄;)??
新潟を語る上では外せませんが少しでも固形で届けられたのはさすがですね
キャビアは採取してパスタに入れて欲しかったです(謎

それにしても皆さんの良い表情の写真がたくさんで羨ましいです!
それでは下田の白根山にもお待ちしております (笑
2013/9/16 10:17
アルピさんへ
 いただいたミルをはじめて山で使ってみました〜
 挽いてるときからいい香りがして、味も違って感じましたよ〜cafe
 くれたご本人に飲んでもらえなくて残念でしたけど、次回も持っていきますね〜happy01
 ふふふ・・ね?風邪ひいたことにしとけばよかったでしょ?(笑)
                 でわでわ
2013/9/16 10:50
うーさんへ
 わいわい登るのは楽しいですね〜
 いろんなものを見て感じたことを、分かち合う相手がいる山行が好きですhappy01
 共感してくれる人がいて、あとになって思い出も語れるってやっぱりいいなと思います
                 でわでわ
2013/9/16 10:55
sanngopapaさんへ
 今回の山行はsanngopapaさんのレコも参考にさせてもらいましたよ〜
 ありがとうございましたhappy01
 sanngopapaさんとまゆみさんに負けないくらいのニコニコ山行できたかな〜と思います
 これからもお山、楽しみましょうね〜
                  でわでわ
2013/9/16 10:59
プリマさんへ
 日光白根山ってキレイな形してますよね〜
 アルガもはじめてだったのですが、見どころがたくさんあってとてもよいトコロでしたlovely
 地図読みもやってみたら面白かったですよ
 今までなんとなくだったけど、これからはもう少しちゃんとできそう
                でわでわ
2013/9/16 11:05
Mikuniさんへ
 コメントありがとうございますhappy01

 DSAさんがMikumiさん大好きらしくてお話し聞いてます
 わいわい山行でご一緒できる機会があるといいですね
                 でわでわ
2013/9/16 11:11
hiro-kunさんへ
 餌付けの写真で笑っていただけて嬉しいです(笑)

 あのフライパンはhiro-kunさんオススメと聞きました
 メニューの幅が広がりそうで本当によかったので、私も買おうかなって思っています
                 でわでわ
2013/9/16 11:15
鼻の下が。。。
延びきってますよー!DSAさんw

楽しそうな秋の山行♪
苔も、キノコも、シカも、美女も素晴らしいですねー♪(^^)
2013/9/16 11:15
robakunさんへ
 もも太郎アイスびっくりしたでしょ〜?(笑)
 まさか!でしたけど、言ってみるもんですね
 なんと金太郎アイスと浦島太郎アイスもあるんですって
 これまた気になる〜

 次はろばくんとのニコニコ山行楽しみにしてま〜す
                 でわでわ
2013/9/16 11:19
skaさんへ
 ちょっと遅くなったけど、ヤマレコデビューおめでとうございます
 小鹿くんのころから見ているのでこれからも楽しみにしていますよ
 DSAさん、とてもいい人ですよねhappy01
 今度skaさんもご一緒しましょうね
                 でわでわ
2013/9/16 11:27
pusukeさんへ
 あのキャビア状のつぶつぶ・・・食べることは考えつきませんでした(笑)
 そういう手があったか!って食べませんよ〜
 pusukeさんとコラボしたら、そのへんに生えてる食材にトライしていただこうと思います
                 でわでわ
2013/9/16 11:32
3taroさんへ
 鼻の下って・・・伸びるんですね(笑)
 きっと女子力の高いまぁさんのおかげだと思います
 アルガは「がーさん、男らしくていい!」ってDSAさんに褒めてもらいました
                 でわでわ
2013/9/16 11:36
楽しそうなw
なんすかこの楽しそうな山行は
いいですねぇ。

普段僕が行くようなところでは見ることのない景色ばかりで、
この台風が来ているような時に見て清々しい気持ちになりました
2013/9/16 12:55
hiroumiさんへ
 楽しかったですよぉ〜

 天気予報見ながらヒヤヒヤしてましたけど、なんとかずれてよかったです
 でも今日はヒマですよね〜
 このお天気じゃ何もできない〜
                 でわでわ
2013/9/16 13:24
ぷりまさんへ
いや、この状況で鼻の下を伸ばさなかったら病院送りですね(*´-`)
ウケケ 楽しい山登り 贅沢なお昼ごはん
めでたしめでたし

ぷりまさんとも一緒に歩いて鼻の下を伸ばすのを楽しみにしております
でわでわ
2013/9/16 13:41
とっても 楽しそう〜^^
algaeさん、maaxxさん、DSAさん、こんにちは〜^^

本当に楽しそうですね〜
写真の顔の表情が 楽しさを伝えてくれてます。
※当然ですが、DSAさんの笑顔が 一番いいww

algaeさん、
苔&キノコ・ワールドの写真も楽しかったです〜

"では々倶楽部"のコラボ・レコを
これからも 楽しみにしております〜^^ノ
2013/9/16 13:48
hayakazeさんへ
 きのこマスターへの道のりはまだまだ険しいですね
 「かわい〜 」って見てるだけで終わっちゃう
 食べれるきのこゲットして、その場で調理するのが夢です
 来年?きのこ達人と山行するときは誘ってくださいね
                 でわでわ
2013/9/16 14:05
ミクニさんへ
いいもんですねぇ。非カップラーメン山行とは。
私自身初めての経験ばかりで、とても楽しめました。
やっぱり手料理って嬉しいですよね!
しかもみんなの笑顔がますます味を良くしてくれました。
またこんな楽しい登山をしたいなーと、心から思いますよ。
2013/9/16 14:25
hiro-kunさんへ
コメントありがとうございます。
餌付けの写真はもうちょっと私に可愛げがあれば、微笑ましいものになったのでしょうが、残念ながら珍獣にしか見えないですね。
次回はもっと野性味あふれる猛獣で再チャレンジしてみようと思います。

あのフライパン、いいですよね。私も欲しくなりました。
2013/9/16 16:04
robakunさんへ
こんにちは!
もも太郎をご存知でしたか!
どうも新潟でしか販売していないらしいですね。知らなかったのですが。
てっきり日本全国のアイス売り場に並んでいると思ってました。
わたしも20年ぶりくらいに食べて、懐かしい味を思い出しました。溶けてぐずぐずの液状でした。
2013/9/16 16:49
ska・・
コメントありがとうございます!
そうだよね、やっぱキモいよね(^^)

明日から残業6時間申し付ける!
2013/9/16 17:09
アルピさんへ
もう〜待ってたのにぃ〜(笑)

今回はがーさんと山ごはんを体験したかったので
いろいろと挑戦してみましたぁ

ミルで挽いて淹れてくれた珈琲は格別でしたぁ
お先にいただいてしまってごめんなしゃいね・・

ミラーレス持って行ったんだけど・・
首から提げるモノが多いと、ついつい取り出すのが
おっくうになってしまいましたね・・
取り出し易い場所を考えてみよぉ〜

でわでわ
2013/9/16 17:30
うーさんへ
終始ニコニコ登山でしたぁ
楽しかったですぅ

うーさんともまたご一緒したいですん

山は確実に秋に向かっていましたぁ
季節が変わるんですね〜

でわでわ
2013/9/16 17:41
sanngopapaさんへ
はじめまして
コメントありがとうございます

バンビちゃん、とっても可愛かったです
自然の中で見たのははじめてで
感動して大きな声をだしてしまいましたぁ・・
sanngopapaさんも会えるといいですね〜

でわでわ
2013/9/16 17:47
プリマしゃんへ
DSAさんの笑顔ってサイコーですよね
場を和ましてくれるオーラがすごいんですよぉ

プリマしゃんの『山でモンブラン』をずっーとやってみたかったの
で、やるなら今でしょ!!と思い、みんなで山ケーキしましたぁ
甘いものってサイコーですねん
ぜひ、一緒に山ケーキしたいですね

でわでわ
2013/9/16 18:01
Mikuniさんへ
コメントありがとうございますぅ

山で調理するのは初めてに近かったのですが
喜んで食べてくれる仲間がいるって
作り甲斐がありますね

みんなの笑顔が心に残りましたぁ

でわでわ
2013/9/16 18:06
ヒロさんへ
餌付けいいでしょ
これからもいっぱい遊んでもらえるように
餌付けしちゃいましたぁ(笑)

ヒロさん、そうそう
若しやのアレですよぉ− うしし
ほんとにいいフライパンですね!
これからは鍋やすき焼きですよねwやってみますね

でわでわ
2013/9/16 18:09
robakunさんへ
こんばんはぁ

いつも楽しい山行になってしまいますぅ
ふふふ・・
もも太郎アイスを飲みながらも笑顔でしたぁ

飲んでも美味しかったです

でわでわ
2013/9/16 18:24
skaさんへ
DSA登山隊の隊長さん
心を開放されてましたねぇ〜w
終始いい笑顔でしたよぉ!

skaちゃんもぜひ
一緒に登りましょ−よぉ−
お待ちしてますよぉ!

でわでわ
2013/9/16 18:30
pusukeさんへ
はじめまして

DSAさんやアルガさんから
pusukeさんは楽しい方ですよぉ〜と伺っておりますぅ
こうしてお話しできることが嬉しいです

これからもよろしくお願いいたしますぅ

でわでわ
2013/9/16 18:35
3taroさんへ
今回はみんなで
日光白根山に行ってきましたぁ

3taroさんの山ごはんを拝見して
いつかフライパンを使って調理してみたかったんです
次回はウィンナーも焼いてみたいと思いますw

でわでわ
2013/9/16 18:38
hiroumiさんへ
はじめまして
コメントありがとうございますぅ

なんかいつも楽しい山行になってしまいます
山頂から見える五色沼はとっても綺麗でしたぁ
景色もご馳走ですね。
喜んでいただけて良かったです

でわでわ
2013/9/16 18:44
hayakazeさんへ
こんばんはぁ〜

DSAさんがいてくれるから
アルガさんも私も安心して楽しむことができましたぁ
そして、あの笑顔にイチコロですw

また楽しい山行がしたいなぁ
待っててくださいねん

でわでわ
2013/9/16 18:49
赤い実はガムかんでたので、酸っぱかったですよ!
DSAさんmaaxxさん、初めまして(?)
algaeさん、こんにちは!

いやーもう美女とイケメンの山行、うらやまし過ぎます

本日の主役は良くも悪くも「DSA」さんですね
イケメンでも、※注「こいう風」になるんですね〜(笑)
紅い実(多分コケモモ?)はバツとしてDSAさんが
毒見すればよかったんじゃないですかぁ〜
ワタクシ味見したらスッパスッパでした(++)

でも、たまにはワタクシも
※注「こういう風」になってみたいです!

※注、写真9
2013/9/16 19:01
ゲスト
お三方、お疲れ様です
D・だって
S・すごーく
A・垢抜けてきてる感じぃ?

a・あなたの
l・ロングヘアーは
g・がっつり切られちゃったけど
a・あながちショートも
e・イーですよgood

m・まったくもって
a・あなたのかわいらしさは
a・侮れません

でわでわ
2013/9/16 20:11
ぷすけさんへ
お疲れ様でした。下田588Pアタックしびれました。
私も狙ってますよ588P!
決して下田の藪山、忘れていません。オレはやりますよ!

あの謎キャビア!食べるにはまだ経験値不足です。得体の知れないものは食べられないです。修行します。

下田白根山・・良い山です。好きな山です。しかし、遠方からご招待するには・・マイナーにも程があるとは思いませんか(笑)
2013/9/16 20:39
3taroさんへ
えぇ鼻の下伸びてます。
それにしても酷いツラですねぇすみません。
それと対照的にお二方の美貌が際立つというもの。

また鼻の下のなにかを伸ばしたいところです。
はい
2013/9/16 20:42
hiroumiさんへ
こんばんは!
実際、楽しすぎる山行、大満足です。みなさんからコメントいただきとてもうれしいです。
私もこのようなメジャー路線は、どちらかというと守備範囲外なのですが、このように気の合う仲間と登るのはとても楽しいものですね。
今年に入ってからのグループ山行、とても楽しいものばかりです。全部大切な思い出です。
2013/9/16 20:47
hayakazeさんへ
hayakazeさんこんばんは!

>DSAさんの笑顔が 一番いいww

ありがとうございますw
私のような者でも、そう言っていただけるだけありがたいです。
では々倶楽部(笑)は気の良いメンバーばかりなので、実に気楽です。
この倶楽部で、いろんなことを教えてもらいました。
これからもコラボをどんどんやっていきたいので、また見に来てくださいねー
2013/9/16 20:54
CCR-54さんへ
はじめまして!
はじめまして?
いやいやいやいや
私ですよDSAですよ

あ、これはもしかしてプロフ写真が変わったせい?
ちょっと待ってくださいね

よっこらしょ

ほら!このキノコのお化けみたいなの見たことあるでしょう!?


で、写真9ですが、酷いツラですねぇー。恥ずかしながらもうれしいです。
2013/9/16 21:35
CCR-54さんへ
はじめまして

DSAさんて面白いでしょー
あの笑顔でいつも和ませてくれるんですよぉw

赤い実は酸っぱいんですね
試してみようかしらぁw

でわでわ
2013/9/16 21:35
パンちゃんへ
ふふふ
さすがですねー

日光白根山
人気のお山なんですね
連休初日ではありましたが、すごい人でしたよー

キレイな池があったり、バンビがいたり
見どころ満載でしたぁ

下山がゆっくりだったので
教えてもらった道の駅に行けなかったの…。
次回の楽しみにとっておきますね

でわでわ
2013/9/16 22:03
CCR-54さんへ
 あれがコケモモなんですね
 コケモモって名前は知ってたけど、現物と一致してませんでした(笑)
 毒見ありがとうございます
 おかげで酸っぱい思いしなくて済んだ〜♪
 
 よろしかったら「こういう風」になる山行に出かけましょう
                 でわでわ
2013/9/16 22:37
pantetsuさんへ
 汗でしっとりグチャグチャヘアーですみません(笑)
 最近、山以外のことにはさっぱり無頓着で、女子力低下中ですね
 もう秋ですし、なんとかいたしましょかね

 で、かき氷はいつおごってくれるのかな?
                  でわでわ
2013/9/16 22:40
お疲れ様でした〜
こんばんは

皆様お疲れ様でした

苔もキノコもバンビも
そして…
岩も!

変化に富んでて良い山行でしたね
食事も美味しそうで良いな
私もやっぱ山へ行けばよかったかな〜
この日は家で映画みて一日が終わった(笑)
2013/9/17 0:31
Harrerさんへ
盛りだくさんな山行でしょ?
まったり癒しの山歩きもいいですよ〜
Harrerさんが中華鍋を背負って山に連れて行ってくれるのをお待ちしていますよ(笑)
でわでわ
2013/9/17 6:56
幹事長へ
あか抜けてるのかどうか!?
たまたま百名山続きで、そう思われてるかも知れませんが、また一ヶ月ほど地元の山に集中する所存です。
相変わらず泥臭い山行を目指します

今回はお二方のおかげで、異常に華やかなレコになりましたが、また次回から地味なレコに戻ります
2013/9/17 10:10
Harrerさんへ
今回は写真の岩登りで、へたれてしまいました(笑)
すみません。

ただ・・・単独行で、回りに誰もいなかったら、間違いなく行ってました。
でも後悔はしてません、次回、若しくはその次に、独りでガケがキツイ山に初挑戦してきますので!
2013/9/17 10:18
Harrerさんへ
こんにちはぁ

14日は何とかお天気がもってくれたので
嬉しくてまったり、ほっこり山行になりましたね

次回は岩に取り付けるようになりたいです(笑)

でわでわ
2013/9/17 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら