記録ID: 344432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳(中道〜国見岳コース)
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:26
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 983m
- 下り
- 979m
コースタイム
09:40 中道登山口
10:20 おぼれ岩
10:42 地蔵岩
12:02 富士見岩
12:11 山頂レストラン
12:58 御在所岳
14:11 国見岳
14:34 天狗岩
16:13 藤内小屋
17:04 登山口
※なお、GPSのログが消えてしまったので手書きです。
10:20 おぼれ岩
10:42 地蔵岩
12:02 富士見岩
12:11 山頂レストラン
12:58 御在所岳
14:11 国見岳
14:34 天狗岩
16:13 藤内小屋
17:04 登山口
※なお、GPSのログが消えてしまったので手書きです。
天候 | 曇り 山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車で鈴鹿スカイラインで路上駐車が多数見受けられました。 どうしようかと思っていたところ、 一ノ谷御在所山の家の前にぽっかりと1台停められるスペースが あったので、運よく停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、登山口にありました。 登山道は中道より登りましたが、登山道にふさわしくなかなか歯ごたえあります。 というのも、段差があり、ロープや鎖場もあります。 ただ、慎重に登ればそんなに問題ありません。親子が登っていましたので。 下山は、国見岳コースをいきましたが途中で登りと下りに踏み後があり 下りを選択したところ、ウォッチ図や山と高原の地図には載っていないルートを歩くことに・・・ GPSで自分の位置を確認しつつ、テープや岩の印をたよりに正規コースに 合流できました。 藤内小屋から湯の山温泉ではなく、中道へのショートカットのルートを 通ったところ、踏み後が不明瞭のため、道を見失ってしまいました。 気をつける必要があります。 なお、帰りの温泉は、「アクアイグニス 片岡温泉」(600円)に立ち寄り そのすぐ近くにある、「とろろめし自然薯 茶々」にて食事をしました。 |
写真
感想
9月の3連休ということで、予定では南アルプス・白根三山縦走を計画していたのですが、
天気予報で台風が来るとのことなので諦めました。
まぁ、10月の3連休にしましょうかねぇ。。。
天気予報は晴れっぽかったので、
日帰りで初の鈴鹿山脈で二百名山の御在所岳に行くことにしました。
まぁ、結果としては、山頂でガスっちゃいましたけどねぇ。
北海道の遠征から5連敗じゃないですか・・・(´_`。)グスン
今回も景色はダメでしたが、御在所岳は岩のアートがみごとですね。
また、登山道も歯ごたえがありなかなかいい感じでした。
やっぱり晴れたときにいってみたいですねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する