ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344917
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【子連れ】朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳へ のんびりと

2013年09月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
saruken その他1人
GPS
09:25
距離
11.7km
登り
976m
下り
978m

コースタイム

07:45 峠の茶屋駐車場
08:45 峰の茶屋跡避難小屋
09:40 朝日の肩
10:00 朝日岳
10:40 1900m峰
10:55 清水平
11:40 三本槍岳
14:45 峰の茶屋跡避難小屋
15:45 茶臼岳
16:20 峰の茶屋跡避難小屋
17:10 峠の茶屋駐車場
天候 晴れ→午後から雲の中
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 21:00 〜 峠の茶屋駐車場 0:00(車中泊)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
剣が峰〜朝日の肩はチビッコには楽しめる鎖場です。
鎖も新品に打ち変えてありました。
朝5時、空が赤く染め出してます。チビッコはまだ夢の中。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
朝5時、空が赤く染め出してます。チビッコはまだ夢の中。
登山口よりスタート
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
登山口よりスタート
登山ポストのある管理小屋。今日は誰もいませんでした
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
登山ポストのある管理小屋。今日は誰もいませんでした
茶臼を望む。鬼の山だとチビッコは言っています。
2013年09月16日 10:37撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/16 10:37
茶臼を望む。鬼の山だとチビッコは言っています。
朝日岳バックにすすき。那須は秋ですね。
2013年09月16日 10:37撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:37
朝日岳バックにすすき。那須は秋ですね。
避難小屋が見えてきました。
2013年09月16日 10:37撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:37
避難小屋が見えてきました。
ここまで何回も小休憩してますが避難小屋でも休憩です。
2013年09月16日 10:36撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:36
ここまで何回も小休憩してますが避難小屋でも休憩です。
リンドウが力強く咲いてます。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
リンドウが力強く咲いてます。
ナナカマドの綺麗な実。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
ナナカマドの綺麗な実。
剣が峰の先から茶臼。手前の岩に人が登っている。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
剣が峰の先から茶臼。手前の岩に人が登っている。
鎖場が始まりました。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/16 10:34
鎖場が始まりました。
朝日岳。山名標が出来上がっていました。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
朝日岳。山名標が出来上がっていました。
朝日山頂の下でロッククライミングやっている。
後に出会う優しいおとうさん。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
朝日山頂の下でロッククライミングやっている。
後に出会う優しいおとうさん。
雲が迫ってきます。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
雲が迫ってきます。
熊見曽根 辺りからの朝日岳。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
熊見曽根 辺りからの朝日岳。
1900m峰でまたまた休憩。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
1900m峰でまたまた休憩。
1900m峰付近にブルーベリーの仲間が自生。熊が大好物だって・・酸味があって美味しかった。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
1900m峰付近にブルーベリーの仲間が自生。熊が大好物だって・・酸味があって美味しかった。
東の方に雲海が
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
東の方に雲海が
清水平を望む。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
清水平を望む。
途中トンボを捕まえました。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
途中トンボを捕まえました。
清水平。朝日岳でロッククライミングのお父さんと出会います。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
清水平。朝日岳でロッククライミングのお父さんと出会います。
1900M峰で出会った1年生とママ一行と・・
チビッコ達は楽しんでワイワイ。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
1900M峰で出会った1年生とママ一行と・・
チビッコ達は楽しんでワイワイ。
秋の気配。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
秋の気配。
三本槍着いた。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
5
9/16 10:34
三本槍着いた。
頑張って普通サイズのカップヌードル。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/16 10:34
頑張って普通サイズのカップヌードル。
雲の中に入ったのでおにぎりタッパに捕獲中。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
雲の中に入ったのでおにぎりタッパに捕獲中。
チビッコに教えてもらったカラスアゲハ。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
チビッコに教えてもらったカラスアゲハ。
木道が綺麗です。
上を歩きなさい。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
木道が綺麗です。
上を歩きなさい。
三本槍下山の190m峰手前。
また登るのかぁ・・けっこうハード
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
三本槍下山の190m峰手前。
また登るのかぁ・・けっこうハード
雲が少し開けて磐梯山が遠くの方に
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
雲が少し開けて磐梯山が遠くの方に
雲の中ですがお決まりポーズ
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
雲の中ですがお決まりポーズ
帰りもブルーベーリの仲間を摘んでいます。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
帰りもブルーベーリの仲間を摘んでいます。
鎖場は楽しい。
風が出てきました。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
鎖場は楽しい。
風が出てきました。
もうすぐ非難小屋
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
もうすぐ非難小屋
15:00茶臼を目指します。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
15:00茶臼を目指します。
雲の中の茶臼。
噴気孔から煙が・・
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
雲の中の茶臼。
噴気孔から煙が・・
3座目がんばります。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
3座目がんばります。
那須岳三角点。タ
ッチしておきました。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
那須岳三角点。タ
ッチしておきました。
山頂は雲の中です。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
山頂は雲の中です。
3座目の茶臼岳。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
9/16 10:34
3座目の茶臼岳。
ガレ場を下山します。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
ガレ場を下山します。
途中でバッタ捕獲。
変わった色をした高山バッタ?
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
9/16 10:34
途中でバッタ捕獲。
変わった色をした高山バッタ?
今日、3回目の避難小屋。
人が少ないです。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
今日、3回目の避難小屋。
人が少ないです。
頑張って駐車場へ下山。
車も少なくなっていました。
2013年09月16日 10:34撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
9/16 10:34
頑張って駐車場へ下山。
車も少なくなっていました。
撮影機器:

感想

せっかくの3連休ですが台風接近という状況。
初日はまだ天気が大丈夫ということもあり、前日からの車中泊で・・
お盆休みで着た時には、朝日岳〜茶臼岳でしたが
今回、三本槍岳を目指して頑張ってみます。

朝5:00に周りで支度する人音で目覚めましたがチビッコはスヤスヤ寝ています。
7:00になりチビッコを起こしてからの7:45にやっと登山口スタートです。
最初の避難小屋までは小休憩を何度もやりのんびりした出足です。

【避難小屋〜朝日岳】
雲が多いけど晴天で気持ちが良く、風も程よくて岩場が楽しい♪
朝日岳では羽アリが多数飛んでいて・・・
山名標も出来上がっていました。
朝日山頂のすぐ下でロッククライミングやっていて驚きです。(凄い)
この後、ロッククライミングしていたおとうさんと出会います。

【朝日岳〜三本槍岳】
1900m峰で1年生連れのママ一行と出会い三本槍まで
1900m峰付近のブルーベリーの仲間を教えてもらい食します。
意外と長いですが、チビッコ達が仲良くなって楽しみながら・・・
清水平ではさっきロッククライミングしていたおとうさんとママ一行と
小休憩していろんな話を聞かせてもらいました。
三本槍岳に到着後は視界が良く1ヶ月前に登った磐梯山が望めてテンション↑↑
ここでお昼を取りその後ガスってきて雲の中に入り残念。

【三本槍岳〜避難小屋】
ここからの下山は風が強くなって時より雲の中でしたが
涼しくて気持ちの良いものでしたが道中長く疲れました。
特に1900m手前の登りの階段がこたえますね。
避難小屋に14:45到着したので茶臼諦めて駐車場へと考えていましたが
チビッコが茶臼も頑張ると・・・まだ頑張るのかと感動しました。
ここでロッククライミングのお父さんと再会し茶臼行って来て岩も
登ってきたと聞き・・・またまた凄いと思いました。
今から茶臼へと話てさよならしました。

【避難小屋〜茶臼岳〜避難小屋〜峠の茶屋駐車場】
17:00に駐車場予定で15:00から茶臼ピストンします。
ガスの中に入ってばかりでしたので途中天候が崩れたら下山も視野にスタート。
ここまでだいぶ疲れていましたが3座制覇を目指して頑張ります。
チビッコは意外にも頑張れています。
茶臼頂上はガスの中で視界が悪いですが、ここでも新しい山名標で記念撮影だけ
してからそのまま急いで下山します。
このコースは大きい岩あゴロゴロしていて楽しいですね。

16:20避難小屋まで降りてきて小休憩。人が少なくなっていました。
最後駐車場まで最後の力を振り絞り17:10峠の茶屋駐車場到着。



チビッコペースで時間がだいぶ掛かりましたが、
3座制覇出来ていろいろな方と出会い楽しく登頂出来ました。
チビッコの頑張る姿を肌に感じて成長している姿に感動です。
那須の山は景色が様々で岩場、緑ありで大好きです。
山が赤く染まる頃にまた来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら