【子連れ】朝日岳〜三本槍岳〜茶臼岳へ のんびりと



- GPS
- 09:25
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 976m
- 下り
- 978m
コースタイム
08:45 峰の茶屋跡避難小屋
09:40 朝日の肩
10:00 朝日岳
10:40 1900m峰
10:55 清水平
11:40 三本槍岳
14:45 峰の茶屋跡避難小屋
15:45 茶臼岳
16:20 峰の茶屋跡避難小屋
17:10 峠の茶屋駐車場
天候 | 晴れ→午後から雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 剣が峰〜朝日の肩はチビッコには楽しめる鎖場です。 鎖も新品に打ち変えてありました。 |
写真
感想
せっかくの3連休ですが台風接近という状況。
初日はまだ天気が大丈夫ということもあり、前日からの車中泊で・・
お盆休みで着た時には、朝日岳〜茶臼岳でしたが
今回、三本槍岳を目指して頑張ってみます。
朝5:00に周りで支度する人音で目覚めましたがチビッコはスヤスヤ寝ています。
7:00になりチビッコを起こしてからの7:45にやっと登山口スタートです。
最初の避難小屋までは小休憩を何度もやりのんびりした出足です。
【避難小屋〜朝日岳】
雲が多いけど晴天で気持ちが良く、風も程よくて岩場が楽しい♪
朝日岳では羽アリが多数飛んでいて・・・
山名標も出来上がっていました。
朝日山頂のすぐ下でロッククライミングやっていて驚きです。(凄い)
この後、ロッククライミングしていたおとうさんと出会います。
【朝日岳〜三本槍岳】
1900m峰で1年生連れのママ一行と出会い三本槍まで
1900m峰付近のブルーベリーの仲間を教えてもらい食します。
意外と長いですが、チビッコ達が仲良くなって楽しみながら・・・
清水平ではさっきロッククライミングしていたおとうさんとママ一行と
小休憩していろんな話を聞かせてもらいました。
三本槍岳に到着後は視界が良く1ヶ月前に登った磐梯山が望めてテンション↑↑
ここでお昼を取りその後ガスってきて雲の中に入り残念。
【三本槍岳〜避難小屋】
ここからの下山は風が強くなって時より雲の中でしたが
涼しくて気持ちの良いものでしたが道中長く疲れました。
特に1900m手前の登りの階段がこたえますね。
避難小屋に14:45到着したので茶臼諦めて駐車場へと考えていましたが
チビッコが茶臼も頑張ると・・・まだ頑張るのかと感動しました。
ここでロッククライミングのお父さんと再会し茶臼行って来て岩も
登ってきたと聞き・・・またまた凄いと思いました。
今から茶臼へと話てさよならしました。
【避難小屋〜茶臼岳〜避難小屋〜峠の茶屋駐車場】
17:00に駐車場予定で15:00から茶臼ピストンします。
ガスの中に入ってばかりでしたので途中天候が崩れたら下山も視野にスタート。
ここまでだいぶ疲れていましたが3座制覇を目指して頑張ります。
チビッコは意外にも頑張れています。
茶臼頂上はガスの中で視界が悪いですが、ここでも新しい山名標で記念撮影だけ
してからそのまま急いで下山します。
このコースは大きい岩あゴロゴロしていて楽しいですね。
16:20避難小屋まで降りてきて小休憩。人が少なくなっていました。
最後駐車場まで最後の力を振り絞り17:10峠の茶屋駐車場到着。
チビッコペースで時間がだいぶ掛かりましたが、
3座制覇出来ていろいろな方と出会い楽しく登頂出来ました。
チビッコの頑張る姿を肌に感じて成長している姿に感動です。
那須の山は景色が様々で岩場、緑ありで大好きです。
山が赤く染まる頃にまた来たいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する