ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3449258
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵〜長淵丘陵(柚木町起点で周回)

2021年08月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
20.8km
登り
953m
下り
970m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:06
合計
7:30
7:01
7:01
13
7:14
7:14
12
7:26
7:26
22
7:48
7:54
23
8:17
8:31
23
8:54
8:59
10
9:09
9:12
7
9:19
9:21
10
9:31
9:37
3
9:49
9:49
45
10:34
10:34
7
10:41
10:56
26
11:22
11:22
59
12:21
12:21
18
12:39
12:46
10
12:56
13:00
15
13:15
13:16
8
13:24
13:26
6
13:32
13:33
54
14:27
14:27
1
14:28
ゴール地点
天候 はれ
https://tenki.jp/past/2021/08/20/satellite/japan-near/
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道の八王子ICの第二出口からいったん県道16号に出て、すぐに「左入橋」交差点を左折して、片道二車線の新滝山街道を快調に西へ。戸吹隧道を抜けて向きを北に変えると、道路は国道411号と改称して、一見格上げされたようですが、片道一車線になって、快調さが消えます。JR五日市線の踏切待ち(平日朝でしたね。。)したり、鯉川橋での交叉やら菅生の登りに先行大型車が時間かかったり(とほほ。。)と、何だかな、の道程でした。「友田」交差点で左折して、「吉野街道」をゆるゆる走って、「梅郷六丁目」交差点を過ぎて間もなく左前への脇道をちょと下ると、即清寺の下に「吉野園地駐車場」があります。開放感あるwcがあります。am7で私を含めて5台。ハイカーに見えませんでしたが、釣とか川瀬で遊ぶのかしら?

帰路は、下道走るのが嫌になって、日の出ICから圏央道に乗りましたが、それはそれで八王子JCTまですごぉく無駄に持って行かれるんで、何だかな、です。奥多摩方面に向かうには、「吉野街道」か多摩川を挟んだ左岸の国道411号走るしかないんですが、青梅IC利用が解決になるとも思えず、結局、八王子ICから辛抱我慢で下道走るしかないかしら?
コース状況/
危険箇所等
●吉野園地駐車場〜軍畑駅〜榎峠
車道歩きですが、交通量少ないんで、のんびり歩けます。だけど、向かいから都バス来たりすると、出勤風景に引き戻されて、山行気分が飛ぶかも(笑)
軍畑駅までの舗装路直登がなまった体にいきなり堪えます。火の見櫓を撮影(写真3を参照)したりして、足を休めますw

その先、車道歩きの途中で高水HCと別れて、榎峠の道標から右の山道に入ります
http://www.jac-tama.or.jp/tama100.jac-tama.or.jp/course/course_14.html

●榎峠〜矢倉台〜和田橋〜天狗岩自然歩道入口
榎峠〜矢倉台間は、道標完備の整備された登山路です。巻かずに、辛垣城跡へと登降しましたが、ここは雰囲気違う(写真8、9を参照)区間なので、巻かない方が気分のうえでもメリハリがつきます。基本、植林(写真5、7を参照)ですが、東に向かうほど広葉樹林が増えて、雰囲気いいかも(写真13、14を参照)

矢倉台には東屋があって、休憩適地です。南に下ると、地図上の破線路の起点が紐で通せんぼされてるので、大人しく西から大迂回しましたが、この迂回路は、北斜面が広葉樹林のpromenadeなので、大迂回させられても気分は悪くありません

和田橋を渡って、すぐに左折して、Y字分岐を右に登ると、吉野街道に飛び出します。横断歩道を渡った向かいに、「天狗岩→」を示す道標が佇んでるので、それに従います

●天狗岩自然歩道〜吉野園地駐車場
管理者的には長淵丘陵の盟主は「赤ぼっこ」でなく「天狗岩」ということなのか、道標は全て「天狗岩→」として残り距離表示されてますので、それに従います

雨続きだったせいなのか、路面は濡れてます。沢沿いなんで、藪蚊も、ねw。花の撮影(写真16)は、気付く→しゃがむ→ピント合うよう祈る→息止めて、パチリ→とっとと辞去する、の工程をmax 10 secondsで(笑)

鉄塔巡視路で短縮するつもりでしたが、意気軒昂な夏草に阻まれて、取付が見つからず、馬引沢峠まで持ってかれて、結果、処分場境界の金網脇を500m以上歩かされて、ちょっと、ね、でしたが、赤ぼっこ、天狗岩では、好展望が迎えてくれました(写真19、20を参照)

天狗岩を過ぎると、下山路は、「和田橋→、梅の公園→」で残り距離表示されます。巻道なんていう粋なものはなく、全ての瘤を登降させられるので、脚力落ちたわが身には相当堪えました。。北に向きを変えると、漸く下山してることを実感します。意気盛んな藪を掻き分けて、舗装路に降り立って、蜩が鳴く竹林脇を下ると、車道に飛び出します。梅郷を北上する道をテキトーに拾って、吉野園地に戻ります
その他周辺情報 吉野街道沿いにコンビニがたくさんあります
おはよーございます、雨続きで引籠ってるうち、すっかり秋ですね、栗の毬が弾けてます
5
おはよーございます、雨続きで引籠ってるうち、すっかり秋ですね、栗の毬が弾けてます
まずは、多摩川を左岸へ渡って、榎峠を目指します。雨続きだったので、水も濁ってる模様
5
まずは、多摩川を左岸へ渡って、榎峠を目指します。雨続きだったので、水も濁ってる模様
軍畑駅に向かう急坂に昭和レトロな火の見櫓がありました。半鐘が吊られたままってことは、現役なのかしら?
7
軍畑駅に向かう急坂に昭和レトロな火の見櫓がありました。半鐘が吊られたままってことは、現役なのかしら?
赤い橋脚も印象深いかも。鉄分補給を済ませて、車道をゆるゆる登ります
6
赤い橋脚も印象深いかも。鉄分補給を済ませて、車道をゆるゆる登ります
榎峠から山道に入ります。土留木段をひいひい登ると、ふう、雷電山に飛び出します
3
榎峠から山道に入ります。土留木段をひいひい登ると、ふう、雷電山に飛び出します
標高494mの山頂からの展望は北のみです。見えてるのは、都県境の末端と飯能の山並かしら。この大枝は、漆か櫨か、紅葉もイケそうです
7
標高494mの山頂からの展望は北のみです。見えてるのは、都県境の末端と飯能の山並かしら。この大枝は、漆か櫨か、紅葉もイケそうです
この山域にありがちな山道(笑)をとことこ歩きます
2
この山域にありがちな山道(笑)をとことこ歩きます
衛兵みたく構える大岩を見遣って登ると、辛垣城跡に到着です
3
衛兵みたく構える大岩を見遣って登ると、辛垣城跡に到着です
南に下って振り返ったところ。こちら(青梅側)から見た方が、遺構の雰囲気出てるかも
3
南に下って振り返ったところ。こちら(青梅側)から見た方が、遺構の雰囲気出てるかも
標高410mの鉄塔脇に、臭木が花を咲かせてました。この木の紅葉もイケます
26
標高410mの鉄塔脇に、臭木が花を咲かせてました。この木の紅葉もイケます
ときどき樹間から展望が得られます。木を挟んで、左に、大山と三峰、右に、丹沢三峰〜蛭ヶ岳、行きたかったんですが、脚力を戻さないと、無理かと
14
ときどき樹間から展望が得られます。木を挟んで、左に、大山と三峰、右に、丹沢三峰〜蛭ヶ岳、行きたかったんですが、脚力を戻さないと、無理かと
日記で話題のオニヤンマくん、私も作ってみました(ウソですw)
16
日記で話題のオニヤンマくん、私も作ってみました(ウソですw)
454.3m三角点峰を巻いた辺りでパチリ。青梅駅に近付くほど、林相よくなってる気がします
2
454.3m三角点峰を巻いた辺りでパチリ。青梅駅に近付くほど、林相よくなってる気がします
向きを変えて標高400m圏を南下してます。気のせいでなく、青梅側の方が林相いいかも。
こちらを「代表写真」にします
3
向きを変えて標高400m圏を南下してます。気のせいでなく、青梅側の方が林相いいかも。
こちらを「代表写真」にします
標高187mの和田橋を渡って、多摩川右岸に戻ります。ちょと濁った川面は、青みがかった乳白色に見えます
7
標高187mの和田橋を渡って、多摩川右岸に戻ります。ちょと濁った川面は、青みがかった乳白色に見えます
馬引沢沿いの林道に入りました。山杜鵑が迎えてくれます(藪蚊も、ねw)
27
馬引沢沿いの林道に入りました。山杜鵑が迎えてくれます(藪蚊も、ねw)
沢沿いなので、玉紫陽花ぱっかーん、がわらわら
21
沢沿いなので、玉紫陽花ぱっかーん、がわらわら
ちょと気の滅入る道程を経て、今日何度目だよwの土留木段を登ると、すぐ右が「赤ぼっこ」、好展望が得られます
4
ちょと気の滅入る道程を経て、今日何度目だよwの土留木段を登ると、すぐ右が「赤ぼっこ」、好展望が得られます
早朝は、青空に吊るし雲が浮かんでたけど、今や一面の雲に覆われてます。大岳山〜奥ノ院と手前に麻生山〜日の出山(御岳山に被ってる)〜高峰でしょうか
8
早朝は、青空に吊るし雲が浮かんでたけど、今や一面の雲に覆われてます。大岳山〜奥ノ院と手前に麻生山〜日の出山(御岳山に被ってる)〜高峰でしょうか
「天狗岩」からの展望、多摩川の左が梅郷、右が日向和田、青々した山並は、朝歩いた青梅丘陵です。さて、瘤瘤越えて、下山します、お疲れさまでしたっ
22
「天狗岩」からの展望、多摩川の左が梅郷、右が日向和田、青々した山並は、朝歩いた青梅丘陵です。さて、瘤瘤越えて、下山します、お疲れさまでしたっ

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ ゲイター 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 ストック ナイフ カメラ

感想

久しぶりなんでちょと長めに歩きたいけど、朝の青空も当てにできん今日この頃だし、沢沿いや中腹道もまた崩落したかもしれんので、escape可能な丘陵の「自然歩道」歩きにしました

にしても、週平均歩行距離1km(笑)の完全work from home生活を18箇月も続けてると、山行がちょと途絶えただけで、脚力の衰え歴然です。しんどいの予想はしてたけど、出だしの軍畑駅への急坂で足が止まったときは、流石に愕然としました。地道に山行せんと、いかんかも、とも思ったり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら