ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 西黒尾根から天神尾根 奥飛騨温泉郷でキャンプ

2013年09月14日(土) 〜 2013年09月16日(月)
 - 拍手
lilyca その他9人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
8.4km
登り
1,366m
下り
1,038m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

JR宝塚駅前 集合 13日 22:00
谷川岳ロープウェイ乗り場 14日 6:30
谷川岳 登山口 7:00
西黒尾根 取付 7:15
ラクダの背   9:45
ラクダのコル  9:50
天神尾根 出合 11:25
トマの耳(山頂三角点)11:37
オキの耳(最高峰)11:59
肩の小屋(昼食) 12:24
天神尾根 下山開始 12:40
二俣(避難小屋)13:50
田尻尾根 分岐 14:20
ロープウェイ 天神平駅 14:30
巻機山 キャンプ場 到着 18:00
キャンプ場 出発 15日 6:35
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 到着 15:50
キャンプ場 出発 16日 6:20
JR宝塚駅前(解散)   15:20


 

   


 
天候 曇りのち大雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道 宝塚ICから水上IC 谷川岳ロープウェイ乗り場に駐車場有
コース状況/
危険箇所等
台風が近づいていたため、谷川岳は時々小雨の降るどんよりとした曇り空で、湿度が高く蒸し暑かった。西黒尾根は、取付きから急登の樹林帯歩き。稜線に出た途端、岩稜帯の登行が続く。山頂の双耳峰が見えてからがとても長い。やっと天神尾根との合流地点にたどり着くと、そこから急に人が増えた。ロープウェイで登ってくる人で山頂は大混雑。天神尾根コースのほうは、家族連れや軽装で登ってくる登山者が多い。天神尾根は、ガレた岩場も多く、決して楽なコースではなかった。そのせいか、鎖場などで立往生する人もいて、渋滞が発生していた。
ロープウェイは、ピストン運行しており待ち時間はない。ただし、最終便は17:00。
肩の小屋からロープウェイ乗り場まで、休憩なしで1時間半ほどかかるので、下山時間には注意しなければいけない。

一の倉沢は、現在通行禁止になっている。
宝塚から、夜通し車を飛ばしてやっと谷川岳ロープウェイ乗り場へ。台風を心配しながらも、登山口に向かう。
2013年09月14日 06:58撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 6:58
宝塚から、夜通し車を飛ばしてやっと谷川岳ロープウェイ乗り場へ。台風を心配しながらも、登山口に向かう。
ロープウェイの向こうに谷川岳が見える…はず?
ガスってて見えない。
2013年09月14日 07:00撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:00
ロープウェイの向こうに谷川岳が見える…はず?
ガスってて見えない。
登山口に到着。
2013年09月14日 07:00撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:00
登山口に到着。
登山指導センターに登山届を提出する。
2013年09月14日 07:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:03
登山指導センターに登山届を提出する。
準備運動の後、ゲートをくぐり抜ける。
2013年09月14日 07:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:03
準備運動の後、ゲートをくぐり抜ける。
谷川岳は、手前の山の後ろ側に隠れている。
天気は相変わらず。
2013年09月14日 07:09撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:09
谷川岳は、手前の山の後ろ側に隠れている。
天気は相変わらず。
林道をしばらく進むと…
2013年09月14日 07:11撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:11
林道をしばらく進むと…
西黒尾根登山口に到着。
2013年09月14日 07:15撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:15
西黒尾根登山口に到着。
いきなりの急登。木の根をつかみながら登っていく。
2013年09月14日 07:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 7:16
いきなりの急登。木の根をつかみながら登っていく。
たくさん生えていた。湿度が高く蒸し暑い。キノコの喜びそうな気候。
2013年09月14日 08:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 8:03
たくさん生えていた。湿度が高く蒸し暑い。キノコの喜びそうな気候。
結構急な樹林帯を1時間ほど進むと、山頂まで3時間の道標が現れた。
2013年09月14日 08:09撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 8:09
結構急な樹林帯を1時間ほど進むと、山頂まで3時間の道標が現れた。
岩稜帯の始まり。
2013年09月14日 08:50撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 8:50
岩稜帯の始まり。
稜線に出てやっと涼しくなってきた。
2013年09月14日 09:08撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:08
稜線に出てやっと涼しくなってきた。
岩稜の続く急登をこなしていく。
2013年09月14日 09:10撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:10
岩稜の続く急登をこなしていく。
鎖場の連続。
2013年09月19日 21:41撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:41
鎖場の連続。
時々ガスが晴れて、展望が良くなる。花の盛りは終わっていた。
2013年09月19日 21:43撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:43
時々ガスが晴れて、展望が良くなる。花の盛りは終わっていた。
気持ちいい風が吹く中でしばし休憩。
2013年09月19日 21:42撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:42
気持ちいい風が吹く中でしばし休憩。
岩稜の尾根は、まだずっと先まで続いていた。
2013年09月14日 09:26撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:26
岩稜の尾根は、まだずっと先まで続いていた。
2013年09月14日 09:29撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:29
本当なら、このあたりから、山頂が見えるはずなのだが…
2013年09月14日 09:31撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:31
本当なら、このあたりから、山頂が見えるはずなのだが…
一枚岩の岩稜登行。三点支持で慎重に登る。
2013年09月14日 09:35撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:35
一枚岩の岩稜登行。三点支持で慎重に登る。
ほぼ垂直にも見える岩稜の登行が続く。
2013年09月14日 09:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:37
ほぼ垂直にも見える岩稜の登行が続く。
下からのぞくと、高度感たっぷり。
2013年09月14日 09:38撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:38
下からのぞくと、高度感たっぷり。
延々と続く鎖。
2013年09月14日 09:39撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:39
延々と続く鎖。
ガスってて、何も見えない〜
2013年09月14日 09:41撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:41
ガスってて、何も見えない〜
なんだかんだで、ラクダの背、到着。
2013年09月19日 21:39撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:39
なんだかんだで、ラクダの背、到着。
今来た道を振り返る。
2013年09月19日 21:43撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:43
今来た道を振り返る。
これから行く道。険し〜
2013年09月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:49
これから行く道。険し〜
ラクダのコルに到着
2013年09月14日 09:51撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 9:51
ラクダのコルに到着
狭い岩場を何ヶ所か抜けると、
2013年09月14日 10:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 10:03
狭い岩場を何ヶ所か抜けると、
2013年09月14日 10:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 10:16
稜線の道にでた。
2013年09月14日 10:22撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 10:22
稜線の道にでた。
トリカブトの花。きれいだけれど、猛毒。
2013年09月14日 10:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 10:27
トリカブトの花。きれいだけれど、猛毒。
やっとなだらかになった。
2013年09月14日 10:33撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 10:33
やっとなだらかになった。
某テレビの撮影???
2013年09月19日 21:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
9/19 21:37
某テレビの撮影???
しばらくなだらかになった道をゆくと…
2013年09月14日 11:22撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 11:22
しばらくなだらかになった道をゆくと…
天神尾根との合流点に。

2013年09月14日 11:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 11:27
天神尾根との合流点に。

看板を見て、確かに、西黒尾根を下るのは怖いな〜
2013年09月14日 11:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 11:28
看板を見て、確かに、西黒尾根を下るのは怖いな〜
山頂ケルンではなかった。
2013年09月19日 21:47撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:47
山頂ケルンではなかった。
人のたまっているほうに進むと…
2013年09月14日 11:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 11:34
人のたまっているほうに進むと…
ありました、トマの耳1963mの標柱。
2013年09月19日 21:36撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:36
ありました、トマの耳1963mの標柱。
でかい三角点にタッチ。
2013年09月14日 11:39撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 11:39
でかい三角点にタッチ。
ここから25分ほどまた下って登ると…
2013年09月14日 11:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 11:48
ここから25分ほどまた下って登ると…
最高峰のオキの耳1977mに到着。ここも大混雑。
2013年09月14日 11:59撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 11:59
最高峰のオキの耳1977mに到着。ここも大混雑。
山頂付近は人でごった返していたので、肩の小屋に向かう。
2013年09月14日 12:21撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 12:21
山頂付近は人でごった返していたので、肩の小屋に向かう。
ここも人だらけ。何とか座る場所を見つけて昼食休憩。
2013年09月19日 21:35撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:35
ここも人だらけ。何とか座る場所を見つけて昼食休憩。
天神尾根に向かう方面は大混雑。
2013年09月14日 12:40撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 12:40
天神尾根に向かう方面は大混雑。
天神尾根と、西黒尾根の分岐。西黒尾根から下る人もけっこういた。
2013年09月14日 12:41撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 12:41
天神尾根と、西黒尾根の分岐。西黒尾根から下る人もけっこういた。
最初は、急な木道。
2013年09月14日 12:42撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 12:42
最初は、急な木道。
岩のごろごろする歩きにくい木道を抜けた。
2013年09月14日 12:46撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 12:46
岩のごろごろする歩きにくい木道を抜けた。
ガレた登山道。
2013年09月14日 13:06撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 13:06
ガレた登山道。
天狗のトマリ場に人がたくさんたまっていた。
2013年09月14日 13:10撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 13:10
天狗のトマリ場に人がたくさんたまっていた。
岩場も結構多い。
2013年09月19日 21:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:37
岩場も結構多い。
雨で岩が滑って歩きにくい。
2013年09月14日 13:21撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 13:21
雨で岩が滑って歩きにくい。
・・・と、渋滞?!
お年寄りのパーティーが立ち往生していたようだ。
2013年09月14日 13:29撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 13:29
・・・と、渋滞?!
お年寄りのパーティーが立ち往生していたようだ。
二俣分岐に到着。
2013年09月14日 13:53撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 13:53
二俣分岐に到着。
避難小屋前から、樹林帯に入る。
2013年09月14日 13:53撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 13:53
避難小屋前から、樹林帯に入る。
細かなアップダウンが続く。
2013年09月14日 13:55撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 13:55
細かなアップダウンが続く。
木道が現れた。すべって歩きにくい。
この木道は、ロープウェイ乗り場まで続いていた。
2013年09月14日 14:13撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 14:13
木道が現れた。すべって歩きにくい。
この木道は、ロープウェイ乗り場まで続いていた。
田尻尾根分岐。
2013年09月14日 14:21撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 14:21
田尻尾根分岐。
やっと、ロープウェイ駅に到着。
2013年09月14日 14:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 14:27
やっと、ロープウェイ駅に到着。
ロープウェイは、10分ほどで下山口まで運んでくれた。
2013年09月14日 14:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 14:34
ロープウェイは、10分ほどで下山口まで運んでくれた。
高速を北上して巻機山キャンプ場へ移動。
夕食は、すき焼き!
2013年09月14日 19:19撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 19:19
高速を北上して巻機山キャンプ場へ移動。
夕食は、すき焼き!
明日は、かいちょ〜の誕生日。サプライズでメンバーがケーキを用意してきてくれた。
2013年09月14日 19:56撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/14 19:56
明日は、かいちょ〜の誕生日。サプライズでメンバーがケーキを用意してきてくれた。
かいちょ〜大喜び♪
2013年09月19日 21:39撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:39
かいちょ〜大喜び♪
朝食は、昨日のすき焼きにうどんを足して、焼うどんに。
2013年09月15日 05:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 5:48
朝食は、昨日のすき焼きにうどんを足して、焼うどんに。
ゆで卵。
2013年09月15日 05:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 5:48
ゆで卵。
朝の朝食ビュッフェ。
2013年09月15日 05:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 5:49
朝の朝食ビュッフェ。
雨が激しくなってきたので、巻機山登山は中止。
次の山行のために、妙義山の下見。
2013年09月15日 08:59撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 8:59
雨が激しくなってきたので、巻機山登山は中止。
次の山行のために、妙義山の下見。
ガスの中に、険しい山容が見え隠れする。
2013年09月19日 21:38撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:38
ガスの中に、険しい山容が見え隠れする。
下見の後、軽井沢へ向かう途中で昼食。
釜飯と信州そば。
2013年09月15日 11:35撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 11:35
下見の後、軽井沢へ向かう途中で昼食。
釜飯と信州そば。
大渋滞のため、軽井沢散策をあきらめて、作戦会議。明日、晴れ間が出たら焼岳に登るという計画に急きょ変更。
2013年09月15日 13:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 13:49
大渋滞のため、軽井沢散策をあきらめて、作戦会議。明日、晴れ間が出たら焼岳に登るという計画に急きょ変更。
奥飛騨温泉郷に移動。当日予約で、奥飛騨温泉オートキャンプ場に幕営。ここは、キャンプ場内に露天風呂まであって、天国のようだった。
2013年09月15日 16:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 16:16
奥飛騨温泉郷に移動。当日予約で、奥飛騨温泉オートキャンプ場に幕営。ここは、キャンプ場内に露天風呂まであって、天国のようだった。
幕営地のすぐ後ろを流れる高原川。きれいな清流。
2013年09月15日 16:44撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 16:44
幕営地のすぐ後ろを流れる高原川。きれいな清流。
近くのAコープで食糧を調達して、さっそく食事の準備。
2013年09月19日 21:35撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/19 21:35
近くのAコープで食糧を調達して、さっそく食事の準備。
イワナのひれ酒。
2013年09月15日 16:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
9/15 16:49
イワナのひれ酒。
飛騨牛の鉄板焼き。
2013年09月15日 16:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 16:49
飛騨牛の鉄板焼き。
地元野菜。安くて新鮮。山歩きしていないのに、みんな食べる食べる…
2013年09月15日 16:50撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/15 16:50
地元野菜。安くて新鮮。山歩きしていないのに、みんな食べる食べる…
翌朝は、さらに風雨がひどく、山歩きは断念して宝塚に帰ることになった。
2013年09月16日 06:19撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/16 6:19
翌朝は、さらに風雨がひどく、山歩きは断念して宝塚に帰ることになった。
名古屋の手前で台風と鉢合わせ。
西方面に向かう高速は全面通行禁止に。
帰れるのか?
2013年09月16日 08:12撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/16 8:12
名古屋の手前で台風と鉢合わせ。
西方面に向かう高速は全面通行禁止に。
帰れるのか?
最後のサービスエリア。
この後、一般道を5時間走行。
2013年09月16日 10:06撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/16 10:06
最後のサービスエリア。
この後、一般道を5時間走行。
何とか、宝塚に無事到着。
2013年09月16日 15:21撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
9/16 15:21
何とか、宝塚に無事到着。
撮影機器:

感想

楽しみにしていた三連休も、台風襲来で4週連続の雨模様。
行ってみたはいいけれど、登山中止になるかもとの不安を抱えての出発となった。
谷川岳の登山口での天気予報は曇り時々雨だったが、登山決行。また、途中から雨が降ってくるのかと思いながらも、何とか一日降らずにいてくれた。
ただ、台風の湿った暖かい空気のせいで、非常に蒸し暑い。風の全くない樹林帯では汗だくだくに。水分も、1L以上摂取した。もっとうっとおしかったのが、人の多さ。
西黒尾根は、険しいせいか、それほどでもなかったが、山頂に近くなればなるほど人が増えてくる。狭い山頂は、記念撮影する人でごった返していた。
帰りの天神尾根も、そこそこの難路。ロープウェイを使って、どんどん人が上がってくる。軽装の登山者や、親子連れが、歩くのに難渋して、結構な渋滞ができていた。

次の日は、台風襲来の予報だったが、夜中に通過してくれればと望みをかけて巻機山のふもとのキャンプ場に幕営。しかし、残念ながら朝から雨になって、登山を断念して撤収。次の山行の下見として、妙義山登山口へ。ここでも、雨がましになったら、ふもとの遊歩道を歩こうという計画だったが、激しい雷雨でこれまた断念。
もうこうなったら、恰好は気にせず軽井沢へお茶しに行こうということになった。
しかし、軽井沢も大渋滞で、駐車するところもなく、またまた断念。
もう、1泊で帰ろうということになりかけたが、まだ帰りたくないと言うあきらめの悪いメンバーもいて、奥飛騨温泉郷に移動して、もし、今夜中に台風が通過して明日の天気が回復したら焼岳に登ろうと計画した。

しかし、我々の計画をあざ笑うかのように台風の歩みは遅く、次の日も朝から大雨。このままでは、台風と鉢合わせして、本当に帰れなくなってしまうかもと、朝から大急ぎで撤収して帰ることになった。
今度は予想どおり、完全に台風の進路に突っ込んでしまう。
高速道路は滋賀県より西は完全通行止。
大渋滞の一般道を大きく迂回して、関西方面へ。一般道を5時間通って、大阪府に入った時、本当にほっとした。
本当に行き当たりばったりの珍道中になったが、それなりの楽しさはあった。
ただ、やっぱり、台風のときは、早く帰らないといけないなと、つくづく思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら