ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3465241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

県界尾根から赤岳、中岳

2021年08月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:01
距離
13.1km
登り
1,553m
下り
1,544m

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
1:39
合計
11:58
5:30
5:32
58
6:30
6:31
2
7:29
7:29
113
9:22
9:23
3
9:26
9:34
7
9:41
9:46
8
9:54
9:59
7
10:06
10:18
28
10:46
11:07
24
11:31
11:37
22
11:59
12:04
11
12:15
12:16
5
12:21
12:23
6
12:29
12:50
100
14:30
14:36
67
15:46
15:47
57
16:44
16:45
21
17:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県側の県界尾根登山口。駐車場はいつも空いているようだ。
駐車場までの砂利道2.5kmは、ゆっくり(時速10〜15キロで)走れば普通の車で問題ない。
私が登山している間に「登山口」を示す看板が2枚、砂利道の途中と駐車場手前のゲート横に設置されたようだ。看板にはゲートの開け方については何も書いていないが「訪問者が開けてください」とか書いたほうが親切だと思う。
そもそもこのゲートは山の獣が牧場に来ることを防止するためと思っていたが、この日の朝に鹿2頭がゲート手前(八ヶ岳牧場側)の道路にいるのを見た。ゲートとは異なるどこかでケモノ道が通じているのではないだろうか?
日の出前の赤岳 (4:47)。赤岳天望荘に明かりが見える
2021年08月27日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 4:47
日の出前の赤岳 (4:47)。赤岳天望荘に明かりが見える
朝5時の登山口駐車場。ほかの車はいない
2021年08月27日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 5:06
朝5時の登山口駐車場。ほかの車はいない
防火線(防火帯)の登山道。笹漕ぎというほどの苦労はない。一部の笹は刈られていた。感謝。
2021年08月27日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 5:26
防火線(防火帯)の登山道。笹漕ぎというほどの苦労はない。一部の笹は刈られていた。感謝。
晴れてはいるが、遠くの山は雲に隠れていた
2021年08月27日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 5:59
晴れてはいるが、遠くの山は雲に隠れていた
小天狗。ここまで1時間20分ほど。順調
2021年08月27日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 6:30
小天狗。ここまで1時間20分ほど。順調
赤岳の東斜面が見えた。今日は反対外の西斜面も見るつもり
2021年08月27日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 6:39
赤岳の東斜面が見えた。今日は反対外の西斜面も見るつもり
大天狗。ここまで2時間20分。順調
2021年08月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 7:28
大天狗。ここまで2時間20分。順調
良い天気だ
2021年08月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 7:33
良い天気だ
林もきれいだ
2021年08月27日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 7:42
林もきれいだ
鎖と梯子の始まり。ここまで3時間。順調。ヘルメットを装着してストックを収納した
2021年08月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 8:09
鎖と梯子の始まり。ここまで3時間。順調。ヘルメットを装着してストックを収納した
最初の梯子が上部に見える
2021年08月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 8:19
最初の梯子が上部に見える
これはおそらくトリカブト。要注意
2021年08月27日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 8:24
これはおそらくトリカブト。要注意
おそらくタカネナデシコ
2021年08月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 8:32
おそらくタカネナデシコ
東斜面の岩峰
2021年08月27日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 8:33
東斜面の岩峰
横岳の岩峰群
2021年08月27日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 8:34
横岳の岩峰群
長い梯子。おかげで簡単に登れる
2021年08月27日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 8:41
長い梯子。おかげで簡単に登れる
右から横岳、硫黄岳、西天狗岳
2021年08月27日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 8:45
右から横岳、硫黄岳、西天狗岳
赤岳頂上山荘がみえる。鎖は続く。
2021年08月27日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 9:06
赤岳頂上山荘がみえる。鎖は続く。
だいぶ高度が上がった
2021年08月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 9:17
だいぶ高度が上がった
頂上山荘のタンクが見える。鎖は続く
2021年08月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 9:17
頂上山荘のタンクが見える。鎖は続く
もうすぐ山頂
2021年08月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 9:21
もうすぐ山頂
赤岳北峰。ここまで4時間15分ほど。以前(3週間前)よりはだいぶ速くなった!
2021年08月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 9:22
赤岳北峰。ここまで4時間15分ほど。以前(3週間前)よりはだいぶ速くなった!
北峰から見た赤岳山頂。やはり何人かいらっしゃる
2021年08月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/27 9:23
北峰から見た赤岳山頂。やはり何人かいらっしゃる
目指す阿弥陀岳と、手前の中岳
2021年08月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/27 9:24
目指す阿弥陀岳と、手前の中岳
赤岳神社で1回目のお参り
2021年08月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 9:27
赤岳神社で1回目のお参り
北を見ると雲間に東西の天狗岳まで見えている
2021年08月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 9:30
北を見ると雲間に東西の天狗岳まで見えている
赤岳山頂を通過して阿弥陀岳方面へ
2021年08月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 9:34
赤岳山頂を通過して阿弥陀岳方面へ
岩場の竜頭峰分岐
2021年08月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 9:40
岩場の竜頭峰分岐
すぐ前を先行するお二人は岩場でこの服装。かなりの熟達者とお見受けしました
2021年08月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 9:45
すぐ前を先行するお二人は岩場でこの服装。かなりの熟達者とお見受けしました
いったん見えなくなっていた阿弥陀岳がふたたび見えるようになった
2021年08月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 9:48
いったん見えなくなっていた阿弥陀岳がふたたび見えるようになった
手前の中岳までの緩やかな曲線も美しい
2021年08月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 9:56
手前の中岳までの緩やかな曲線も美しい
横岳の西斜面が格好良く見えるようになった
2021年08月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 10:04
横岳の西斜面が格好良く見えるようになった
先ほどのお二人はなだらかな部分で走っている!素晴らしい活力!
2021年08月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 10:10
先ほどのお二人はなだらかな部分で走っている!素晴らしい活力!
阿弥陀岳と手前の中岳
2021年08月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 10:10
阿弥陀岳と手前の中岳
中岳も三角形で格好よいです
2021年08月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/27 10:28
中岳も三角形で格好よいです
中岳手前の鞍部から見た横岳西斜面。大同心、小同心ほかの岩峰群がりりしい
2021年08月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
8/27 10:28
中岳手前の鞍部から見た横岳西斜面。大同心、小同心ほかの岩峰群がりりしい
振り返ってみた赤岳。足が痙攣してしまっため小休止した中岳中腹地点から
2021年08月27日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 10:35
振り返ってみた赤岳。足が痙攣してしまっため小休止した中岳中腹地点から
中岳頂上
2021年08月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 10:49
中岳頂上
1989年の冬山ですね。沢ということは滑落でしょうか?
2021年08月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 10:51
1989年の冬山ですね。沢ということは滑落でしょうか?
中岳山頂から見た横岳、硫黄岳、天狗岳
2021年08月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 10:50
中岳山頂から見た横岳、硫黄岳、天狗岳
中岳から見た阿弥陀岳。足の痙攣および体力と時間の消耗を考えて、阿弥陀岳は断念し、中岳で折り返すことにした
2021年08月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 11:02
中岳から見た阿弥陀岳。足の痙攣および体力と時間の消耗を考えて、阿弥陀岳は断念し、中岳で折り返すことにした
折り返して再び向かう赤岳。西斜面も八ヶ岳主峰の偉容を見せている
2021年08月27日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 11:05
折り返して再び向かう赤岳。西斜面も八ヶ岳主峰の偉容を見せている
再び横岳〜天狗岳
2021年08月27日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 11:13
再び横岳〜天狗岳
1992年の冬山ですね。遭難に心痛むとともに板に突き傷があるのも悲しい
2021年08月27日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 11:14
1992年の冬山ですね。遭難に心痛むとともに板に突き傷があるのも悲しい
赤岳の西斜面の上り返し
2021年08月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 11:36
赤岳の西斜面の上り返し
この岩峰を左に見て登る
2021年08月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 11:43
この岩峰を左に見て登る
鎖のある岩場。県界尾根とくらべて、岩場のゴツゴツ感はすごいが、斜度は県界尾根のほうがキツイ
2021年08月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 12:01
鎖のある岩場。県界尾根とくらべて、岩場のゴツゴツ感はすごいが、斜度は県界尾根のほうがキツイ
この銅板は心なごみます
2021年08月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 12:02
この銅板は心なごみます
ゴツゴツ岩場
2021年08月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 12:05
ゴツゴツ岩場
竜頭峰分岐
2021年08月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 12:14
竜頭峰分岐
今日2度目の赤岳山頂
2021年08月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 12:22
今日2度目の赤岳山頂
無事の登頂に感謝し、次回は阿弥陀岳に行きたい想いを念じた
2021年08月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/27 12:24
無事の登頂に感謝し、次回は阿弥陀岳に行きたい想いを念じた
その阿弥陀岳と手前の中岳山頂部
2021年08月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 12:24
その阿弥陀岳と手前の中岳山頂部
下山開始してまもなく、雲が途切れて蓼科山まで見えた
2021年08月27日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 12:51
下山開始してまもなく、雲が途切れて蓼科山まで見えた
西斜面の登山道に比べ、たしかに県界尾根の鎖場のほうが斜度が大きく、足がかりも難しい感じがする
2021年08月27日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 13:29
西斜面の登山道に比べ、たしかに県界尾根の鎖場のほうが斜度が大きく、足がかりも難しい感じがする
大天狗。帰路は体力が続かず、途中で何回か5分程度の休止を入れた
2021年08月27日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 14:31
大天狗。帰路は体力が続かず、途中で何回か5分程度の休止を入れた
小天狗通過
2021年08月27日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 15:46
小天狗通過
野辺山の電波望遠鏡が見えた
2021年08月27日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 16:10
野辺山の電波望遠鏡が見えた
防火線の登山道にもどった
2021年08月27日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/27 16:47
防火線の登山道にもどった
駐車場にもどった。私の車だけが待っていた。おそらく、私より遅く着いて早く帰った方がいるだろう
2021年08月27日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/27 17:07
駐車場にもどった。私の車だけが待っていた。おそらく、私より遅く着いて早く帰った方がいるだろう

感想

3週間前にも県界尾根から赤岳に登頂した。良い登山だった。
今回も県界尾根から赤岳経由のルートを選んだのには、
・この8月という混雑期に駐車場の空いている登山口を考えたときに、一番空いていそうな登山口だったこと
・高山での呼吸法を会得し、高山での歩行速度を向上するための訓練の場として標高2899mの赤岳が魅力的だったこと
・もし呼吸法が有効で、赤岳登頂時間が1時間短縮できて4時間になったら、阿弥陀岳にも行けそうだと思ったこと
などのもくろみをもっていた。

果たして・・・
・駐車場は空いていた。前回も今回も私の車以外を見なかった。
・勉強した高山呼吸法はある程度有効で、赤岳への登頂時間は約4時間15分だった。3週間前は4時間45分かかっていた。
・ただ高山での活力低下は呼吸法の改善だけでは防げないことも分かった。具体的にいうと、私の場合少しの動きで心拍数が上がってしまう。これは、心臓の強化あるいは、血液成分の強化(赤血球数の増加)が必要なのかもしれない
・赤岳を経て、中岳に向かっているときに右大腿部の裏側の筋肉が痙攣をおこした(つった)。通常、脚の痙攣は「塩分補給ドロップ」をなめたり、スポーツドリンクを飲んだりすると治るのだが、このときはそれでは治まらず10分程度休憩して痙攣した足を投げ出し、軽食を食べ水を飲んだところ回復した。
・このような状況で時間を費やし、活力も十分でないので阿弥陀岳は断念し次回以降の目標として、今回は中岳を到達地点とした。

中岳からみる赤岳の西斜面は迫力のあるものだった。また、横岳の西斜面の岩峰群もアルペン気分を盛り上げる格好の良さだった。阿弥陀岳もりりしかった。それらが見えただけでも中岳に登った価値はあった。

次回以降、早めに高山に適応して阿弥陀岳に再挑戦したいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら