記録ID: 346643
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山・霧ヶ峰・美ヶ原〜100名山1日3座〜
2013年09月18日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 988m
- 下り
- 966m
コースタイム
○蓼科山
06:50 7合目登山口
08:16 蓼科山荘
08:53 蓼科山山頂
09:40 蓼科山荘
10:53 登山口
○霧ヶ峰
12:53〜15:36 八雲ヶ原湿原周回
○美ヶ原
16:23〜17:13 美ヶ原牧場付近
06:50 7合目登山口
08:16 蓼科山荘
08:53 蓼科山山頂
09:40 蓼科山荘
10:53 登山口
○霧ヶ峰
12:53〜15:36 八雲ヶ原湿原周回
○美ヶ原
16:23〜17:13 美ヶ原牧場付近
天候 | 台風一過の秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅〜一般道〜北陸道・木の本IC〜中央道・諏訪湖SA(車中泊) 名神高速が彦根付近で通行止めのため、湖西を走っていきました。 琵琶湖大橋で湖東に渡るはずでしたが、曲がり損ねたため直進して木の本ICまで行きました。 おかげで、諏訪湖SAの風呂の時間には間に合いませんでした。 ■18日 ○蓼科山 諏訪湖SA〜諏訪IC〜一般道〜蓼科山七合目登山口駐車場(6:40) ○霧ヶ峰 蓼科山七合目登山口(11:00)〜車山肩駐車場(12:50) ○美ヶ原 車山肩駐車場(15:45)〜山本小屋駐車場(16:20) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 蓼科山7合目登山口にあります。 霧ヶ峰、美ヶ原とも見かけませんでした。 ■トイレ 蓼科山7合目登山口にあります。 霧ヶ峰は、車山肩駐車場を上がったところにあります。 美ヶ原は、山本小屋にあります。 ■コース状況 蓼科山は、普通の登山コースです。 蓼科山荘直下は、ザレ場です。落石に注意が必要です。 蓼科山荘からは大きな石がゴロゴロしていますが、普通に注意して上れば問題ありません。 霧ヶ峰、美ヶ原ともスニーカーで歩けます。 ■下山後 松本市内の浅間温泉枇杷の湯へ行きました。 老舗旅館風の落ち着いた建物でした。 温泉内に有る草創庵という日本料理店で夕食としました。 その後、翌日からの五竜、鹿島槍の登山に備えて、道の駅白馬へ。 道の駅白馬にて車中泊。 |
写真
撮影機器:
感想
台風一過、青空が望めそうなので、信州方面へ出かけることにしました。
時間をかけて、五竜から針の木岳まで縦走することも考えたのですが、いずれは行かないといけない、蓼科山、霧ヶ峰、美ヶ原を1日で回ることにしました。
蓼科山、なめてました。
ちゃんとした登山ができました。
後立山縦走の足慣らしにはちょうど良かったかもしれません。
山頂は青空の下に360度の展望でした。
八ヶ岳から御嶽、乗鞍、北アルプス、後立山などが見渡せました。
これらの山を見渡しながら最高のひと時でした。
霧ヶ峰へ向かうビーナスラインから富士山が見えました。
数年前に、蓼科に泊まって、2度ほど来たのですが雨とガスで何も見えませんでした。
霧ヶ峰、どこまで行けばいいのか分りません。
とりあえず、八島ヶ原湿原を周回して1座ゲットしたことにしました。
美ヶ原に着いたときは午後4時を回っていました。
ここも何処まで行けば良いのか分りません。
適当にそこらへんを歩きました。
山本小屋を出ると広大な牧場です。
ウシがいるのを見て、これがウシレコかと思いました。
そんなこんなで、100名山3座ゲッツ♪
(この表現パクリです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する