記録ID: 3476827
全員に公開
沢登り
白山
8月大白水谷からの白山
2021年08月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:21
距離 14.9km
登り 1,599m
下り 1,611m
16:03
ゴール地点
天候 | 快晴で暑いが、少し秋の気配。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
橋の手前の進行方向左側に踏み跡があり、入渓。水は冷たかったが、昼にかけて丁度いいくらいに。吸血虫はいなかった。 難しく見えた滝はとりあえず巻こうとしたが、一筋縄で巻くことができないものが多く、先行者のお手本を見てなんとか滝横の壁にルートを見出し、進むことができた。直登が無理そうに見えてもホールドが多く、フリクションも良いところが多いので、よく観察すれば登れる場所がある。技術次第でいろんな越え方ができそうだが、ある程度の難易度はある。クリアしていくと面白さが高まって恐怖感が薄れていったが、落ちるとアウトなので慎重さは失わないようにしなければと思った。 源頭に近づくと雪渓の残骸が少しあったが影響なし。水がきれてから平瀬道に合流するためハイマツを少し漕ぐ。ハイマツ帯の少し薄い部分を選んで進み無事合流。 |
その他周辺情報 | 大白川温泉しらみずの湯 |
写真
感想
やっぱり緊張感いっぱいで当日を迎え、最初の滝で巻きが通じずさてどうしよう。
幸い先行者のお手本を見ながら難問の解き方に慣れていくも、あまり実感は持てず。
それでも、巻き以外の滝越えの面白さを知った爽やかな一日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人