記録ID: 3480413
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山【百名山】=>猿ヶ京温泉 湖城閣
2016年10月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:30
距離 19.1km
登り 1,454m
下り 1,454m
8:30
30分
スタート地点
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※当日は祓川登山口駐車場(30台)の2.5km手前でマイカー進入禁止 |
その他周辺情報 | 【猿ヶ京温泉 湖城閣】[混浴露天] 泉 質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉 (含食塩石膏泉) すべて掛け流し 泉 温:63.9℃ 料 金:800円 営業時間:通年 12:00〜20:00 定休日:無休 駐車場:50台 住 所:群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉121 |
写真
撮影機器:
感想
2016年の9月は天候に恵まれず、久々の百名山挑戦となりました。
長野県と新潟県の県境に位置する苗場山です。標高2,145mの火山で、山頂付近の平坦面の湿原が有名です。著名な苗場スキー場はこの山から名前をとったものですが、苗場山の山麓にあるわけではなく、筍山の山麓にあります。そのうさんくささがいかにも西武系のスキー場らしいエピソードですね。
「紅葉まだ楽しめるのかな?」という感じで出かけましたが、なんのなんの山頂付近は氷点下の冬景色。霧氷が素晴らしく綺麗でした。天候にも恵まれ、山行後の露天風呂(猿ヶ京温泉)も気持ちよく、大満足の山行でした。
標準コースタイム:8時間40分
自己コースタイム:7時間30分
コースタイムレート:0.87
通過した三角点
三等三角点「棒沢山」標高2029.64m(神楽ヶ峰)
一等三角点「苗場山」標高2145.26m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する