記録ID: 3486743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2021年09月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:46
距離 12.0km
登り 1,465m
下り 1,466m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
朝5時松任出発のバスで市ノ瀬ビジターセンターへ マイクロバスに乗り換えて別当出合 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近は強い風 寒さをレインウェアだけですと、寒さを感じます。 道中は雨のため滑ります。 |
写真
感想
土曜日に行くか日曜日に行くか迷いましたが、仕事が早く終わった為、最終の新幹線で金沢へ
天気が微妙なせいか、松任からのバスも市ノ瀬からのバスもガラガラでした。
登りは観光新道を選択。終始ガスの中でしたが、雨は弱く、途中でやみました。景色は望めませんでしたが、初・北陸の山の花々をのんびり眺めていました。頂上付近に近づくにつれ、風が強くなり寒さが厳しくなったため、登頂後はお鉢巡りは行わずに下山、途中、ビジターセンターでトイレを借りましたが、とても綺麗でウォシュレット付きで感動。また、避難小屋はどこも綺麗でした。
下りは砂防新道を選択、こちらは道中、滝や池が多く遠くの景色は見えなくても充分楽しめました。ガスは晴れてきましたが、雨が強くなり急足で下山。途中の避難小屋で小休憩中、道中で転倒して、怪我をした人に出会いました。出血と痛みが辛そう消毒液と絆創膏で軽い手当をしたところ、お礼に地元のお菓子を頂きました。とても美味しかったです。無事に下山出来ていればと思います。
とても雰囲気の良い山で今度は晴れた日に別ルートで行ってみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する