記録ID: 3490628
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小雨の中、奥高尾縦走(陣馬山→高尾山)
2021年09月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:51
距離 17.6km
登り 995m
下り 1,133m
15:06
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】高尾山口駅 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週末に山に行かなかったので、今週は行きたい。。でも天気が微妙な感じ。
ということで、近場で長めに歩けるところ。陣馬山から高尾山を縦走してきました。
もう雨が降るのは覚悟の上で曇りだったらラッキーと思っていたら、しょっぱなから雨でした。いいのだ。
次第に雨は止み、景信山からは景色も拝めました。十分です。
高尾山が近づくと頭の中は天狗焼きを食べることばかりで、高尾山頂からロープウェイ駅ってこんな遠かったかと待ちきれない気持ちで歩きました。
無事に天狗焼きを食べ(2つも。。)、泥まみれになった靴を駅前で洗って帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
あいかわらず歩くの速いですね。うらやましいです。
雨覚悟なら、人も少ないし、草木の匂いもいいし、ある意味楽しいですよね。
赤岳のレコ拝見しました。2泊個室で快適そうですね。コロナの時代だから、
余裕をもって宿泊させてくれるのでしょうか。私は「大部屋で2人で布団一枚」
のような事が多いので、山小屋はできるだけ避けるようにしてますが、個室であれば泊まってみたいです。3日目の天候が回復し、展望にも恵まれよかったですね。
私のレコを見て頂き、ありがとうございます。笠取山のログはご指摘のように残っていました。諦めないで良かったです。yucoyuco29さんのように毎週は登れませんが、月1回位登ろうと思っています。
毎週楽しみに山行記録を拝見しています。お気をつけて登山を続けて下さい。
無事にレコUPできててよかったです。フォローしてたのに気付くのが遅くなりました
立山のレコ拝見しましたが、テント泊縦走なんて憧れます。あんなに重たい荷物持って歩くのはちょっと自信ないです 。
「大部屋で2人で布団一枚」は噂には聞いたことあるんですが、経験済でしたか…それはキツそうです。。私は個室で快適でした。
月1登山!いいですね。runkuji359 さんもお気をつけて。
そうそう、お引越し計画が延期になりました。また普通に伺います
私は嬉しいです。
いつでもお立ち寄り下さい。そして快適な山小屋の話を聞かせて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する