記録ID: 349247
全員に公開
ハイキング
東海
大日ヶ岳 奥美濃 桧峠から
2013年09月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 982m
- 下り
- 965m
コースタイム
カメラの時刻記録がオフでしたので正確ではありません。
06:36 桧峠 出発
07:35 ゴンドラ終点駅
08:30 水後山
09:30 鎌ヶ峰
10:10 大日ヶ岳
10:47 大日ヶ岳 出発
12:31 ゴンドラ終点駅
13:23 桧峠 帰着
06:36 桧峠 出発
07:35 ゴンドラ終点駅
08:30 水後山
09:30 鎌ヶ峰
10:10 大日ヶ岳
10:47 大日ヶ岳 出発
12:31 ゴンドラ終点駅
13:23 桧峠 帰着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桧峠を過ぎ車ですすむと、ウイングヒルズ白鳥リゾートからはゴンドラに乗れます http://winghills.net/ ゴンドラを使うと約1時間、短縮できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
桧峠に登山ポストは見当たりませんでした R156から桧峠までに1箇所公衆トイレがあります。 峠にトイレは無く、ゴンドラ終点、山頂もトイレはありません。 桧峠からゴンドラ終点までは、ほとんどゲレンデを登ります。 水後山から大日ヶ岳までは尾根歩きで眺望は良いのですが 登山道が狭く、すれ違うのも大変です。 |
写真
感想
03:30 起床 まだ世の中は真っ暗。遠足当日の子どものように早く目が覚めた
04:15 出発 早朝で道路の混雑は無いと思い下道でいく。
道の駅「美並」で朝食。仮眠中の車10台ほど、日の出は5時30分頃少し空が赤くなる
道の駅「古今伝授の里やまと」でトイレ。駐車場は仮眠中の車でほぼ満車。(鮎釣りかな)
06:15 桧峠到着 車は1台も無し。登山者少ないかなと思ったら大間違い、
下山までに40人ぐらいとはすれ違ったと思う。他の登山ルート(ダイナランドスキー場から)(ひるがの高原から)もあるのでお昼ごろは山頂は大混雑だったのでは・・・
自分の体力の無さを痛感・・・
意地でゴンドラを使わなかったが、ゲレンデを1時間登るのは疲れた
岐路は高速道路を利用したほうが良い。美濃市内、関市内で渋滞。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する