記録ID: 3493241
全員に公開
沢登り
十勝連峰
三峰山沢
2021年09月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 966m
- 下り
- 682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:45
8:15
35分
スタート地点
8:50
8:55
5分
Co1170m二股
9:00
9:10
20分
九重ノ滝
9:30
10:30
90分
華雲ノ滝
12:00
12:15
105分
富良野岳
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
リハビリ山行。
砂防ダム建設用っぽい林道から入る。
何回か沢に戻ったが、1170m二俣までは林道を使った方が歩きやすそう。
足跡や踏み跡もあって人は入ってそう。
九重ノ滝。
小滝の連瀑。
久しぶりの滝登りは神経を使う。
一箇所微妙なトラバースがあったが、それ以外は簡単。
簡単だが、高度感があるので落ちたら大変。
初心者は要ロープか。
沢床が赤く、ラバーソールがバチ効き。
楽しい。
華雲ノ滝。
左岸に思いっきり踏み跡があるが、見なかったことにしてロープを出す。
岩質がボロボロで、傾斜の緩い部分に堆積している。
核心は下部10mくらい。
支点は取れない。
上部は二箇所くらいハーケン打てた。
相変わらず脆いが下部より凹凸があって登りやすい。
一段目落ち口に灌木があってビレイ支点にできる。
30mロープいっぱいいっぱい。
二段目は簡単に巻ける。
以降難しい所はないが、大雪山系っぽい滑らかな山容。
楽しい。
適当に読図しつつ詰めるが藪漕ぎもない。
山頂直下の登山道に飛び出て、山頂踏んで、登山道下山。
腰は大丈夫そうだった。
たった一ヶ月休んだだけだが、体力不足を感じた。
体のいたるところを攣りかけた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する