ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

<北沢峠から甲斐駒ケ岳&仙丈ヶ岳> 台風目前。女王の頂へ。

2013年09月14日(土) 〜 2013年09月15日(日)
 - 拍手
LAAMO その他1人
GPS
26:20
距離
16.5km
登り
2,410m
下り
2,413m

コースタイム

9/14(甲斐駒ヶ岳)
  5:15仙流荘 -(バス)- 6:05北沢峠(幕営)
  6:45北沢峠テント場 - 7:10仙水小屋 - 7:40仙水峠
 - 9:10駒津峰(30分休憩)- 9:55六万石 - 10:00直登&巻き道分岐
 - 11:00山頂(1時間休憩)- 13:10駒津峰 - 13:50双児山 - 15:00長衛荘

9/15(仙丈ヶ岳)
  2:15北沢峠テント場 - 2:25登山口 - 2:50二合目 - 3:10三合目
 - 3:20四合目 - 3:40大滝の頭 - 4:05六合目 5:00八合目
 - 5:25山頂と仙丈小屋の分岐 - 5:55山頂 - 6:20仙丈小屋 - 7:25小仙丈ヶ岳
 - 8:05大滝の頭 - 8:18四合目 - 8:28三合目 - 8:42二合目 - 9:05長衛荘
天候 9/14 晴れ時々曇り
9/15 曇り時々雨→台風18号
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・伊那ICから仙流荘までの下道は、コンビニが複数ありました。
 到着直前の食料調達が可能です。
・仙流荘の駐車場は350台程度。すぐ隣には広い銭湯もあります。
・北沢峠行きのバスは時刻表では始発6時でしたが、4時半の時点で長蛇の列で
 5時ごろから臨時便が出ていました(自分は5時15分発のバスに乗車)
・運賃は片道1300円(1200円+持回り品100円)、往復2600円(割引無し)
・北沢峠までは1時間弱
・帰路の仙流荘行きバスの最終は16時ですが、こちらも発車時点のバス停の
 待ち人数次第で台数を増やしていました。
 (ただ、あくまで16時時点で人が集まってる場合のみ、の模様)
コース状況/
危険箇所等
<北沢峠>
 ・バス停の前に長衛荘、キャンプ場横に長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)という2つの
  山小屋があります。とくに長衛荘は食事メニューが豊富。
 ・キャンプ場はバス停から10分程度、ゆるい坂を下った川沿いにあります。
 ・水は豊富で、近くに小屋もあり快適ですが、虫が多いのが難点。

<甲斐駒ヶ岳>
 ・結構な急登が続きますが、山頂手前の直登ルートを除けば、
  危険個所はありません。
 ・直登ルートは結構な岩場ですが鎖がひとつも設置されていません。
  悪天候時は避けたほうがよいと思います。
 ・花崗岩のため素手で登るとヒリヒリします。手袋推奨。
 ・帰りは双児山経由で北沢峠へ。特に危険個所はありませんでした。
 ・甲斐駒ケ岳は山頂到着時は雲がかなり出て眺望はいまいちでしたが、
  途中の景色はすばらしく、富士、北&南&中央アルプス、御嶽、
  全て見渡せました。

<仙丈ヶ岳>
 ・樹林帯を抜け、ハイマツを抜けたあたりで小仙丈ヶ岳山頂です。
 ・稜線に出た後は、ちょっとした岩場を何カ所か通過する程度で、
  危険箇所は特になし。

予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
去年の夏、鳳凰三山オベリスクから眺めた甲斐駒。1日目はこの頂を目指しました。
2013年09月18日 23:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/18 23:31
去年の夏、鳳凰三山オベリスクから眺めた甲斐駒。1日目はこの頂を目指しました。
まだ暗いのにバス停は鬼混み。
2013年09月16日 22:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 22:19
まだ暗いのにバス停は鬼混み。
テント場から樹林帯を進みます。
2013年09月17日 21:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/17 21:19
テント場から樹林帯を進みます。
仙水小屋。水飲み場あり。トイレなし。
2013年09月16日 22:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 22:18
仙水小屋。水飲み場あり。トイレなし。
昔はこのあたりまで北沢が延びていたそうで、元々の川底がむき出しになってるんだとか。
2013年09月16日 22:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 22:15
昔はこのあたりまで北沢が延びていたそうで、元々の川底がむき出しになってるんだとか。
均質な岩に覆い尽くされた、不思議な光景。
均質な岩に覆い尽くされた、不思議な光景。
雲海に浮かぶオベリスク
2013年09月17日 05:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/17 5:34
雲海に浮かぶオベリスク
と、富士山
2013年09月17日 05:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/17 5:32
と、富士山
サザンアルプスオールスターズ
2013年09月19日 21:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/19 21:56
サザンアルプスオールスターズ
中央アルプスと、御嶽
2013年09月19日 21:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/19 21:58
中央アルプスと、御嶽
眺望が良過ぎてつい見入ってしまいました。
2013年09月16日 22:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 22:07
眺望が良過ぎてつい見入ってしまいました。
北アルプス。来週行く槍もくっきり。
2013年09月19日 22:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/19 22:13
北アルプス。来週行く槍もくっきり。
駒津峰から尾根伝いに進むと
2013年09月17日 05:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/17 5:26
駒津峰から尾根伝いに進むと
六万石の脇を抜けて
2013年09月17日 05:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/17 5:25
六万石の脇を抜けて
直登と巻き道の分岐に。
2013年09月17日 05:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/17 5:22
直登と巻き道の分岐に。
予想以上にきつかった直登ルート。
2013年09月16日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 22:30
予想以上にきつかった直登ルート。
山頂到着。雲に包まれて眺望はいまいち。
2013年09月16日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 22:28
山頂到着。雲に包まれて眺望はいまいち。
下山。巻き道をおります。
2013年09月16日 21:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:58
下山。巻き道をおります。
駒津峰を過ぎ、双児山へ。
2013年09月16日 21:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:57
駒津峰を過ぎ、双児山へ。
いかにも南アルプスな感じの眺め。
2013年09月16日 21:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:56
いかにも南アルプスな感じの眺め。
マイクなキノコ
2013年09月16日 21:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:56
マイクなキノコ
長野にいるとばかり思ってたら、山梨でした。
2013年09月16日 21:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:54
長野にいるとばかり思ってたら、山梨でした。
2日目は夜中2時過ぎに出発。周囲が薄らいだころには山頂手前に。
2013年09月16日 21:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:51
2日目は夜中2時過ぎに出発。周囲が薄らいだころには山頂手前に。
台風の影響でガスりまくり。眺望ゼロ。
2013年09月16日 21:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:50
台風の影響でガスりまくり。眺望ゼロ。
雷鳥。天気が悪いとほんとよく見ますね。本当に国内に2000羽しかいないんだろうか。
2013年09月16日 21:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:49
雷鳥。天気が悪いとほんとよく見ますね。本当に国内に2000羽しかいないんだろうか。
山頂到着。いやーほんと真っ白(笑)
2013年09月16日 21:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:45
山頂到着。いやーほんと真っ白(笑)
仙丈小屋でカップ麺をすする。
2013年09月16日 21:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 21:39
仙丈小屋でカップ麺をすする。
一瞬稜線が見えました。
2013年09月16日 22:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/16 22:24
一瞬稜線が見えました。
撮影機器:

感想

9月1回目の3連休。天気予報は、雨。あまつさえ台風まで
発生してるじゃないですか。
だからといって無為に休みを過ごすのは忍びなさすぎるので
危険個所の少なそうな甲斐駒、仙丈をやることにしました。

前日夜。ひたすら車を飛ばして到着した仙流荘はかなりの混み具合。
スケジュールの都合で甲斐駒だけ一緒に登ることになった、
先月剱岳を一緒に登ったS君と合流して、バス停へ。

北沢峠で急いで幕営して、出発。
しばらく樹林帯を行くと、周囲の斜面一面を同じような大きさの岩が
埋め尽くす、なんとも不思議な光景が現れました。
(下山後立ち寄った仙流荘横の銭湯のパネルいわく、北沢が
 昔はこのあたりまで延びていたそうで、川底だったそうです)

本当、山というのは一つ一つ面白い特徴があるよなーと思いつつ、
しばらくいくと仙水峠に到着。
ここから先の急登は眺望に圧倒されました。
去年登った鳳凰三山はもちろん、富士山、北岳、間ノ岳、
塩見岳、赤石岳、仙丈ヶ岳。
名だたる名山が一堂に会した迫力に、疲れを感じる間もなく
駒津峰に到着すれば、さらに木曽駒、宝剣、御嶽、そして槍まで見えました。
山頂よりもここが1日目のハイライトでしたね。

そのあとは稜線づたいに山頂をめざします。
しばらく行くと直登と巻き道の分岐に。
剱も行ってるんだし当然直登でしょ、と軽い気持ちで登りだしたら
意外にキツかったですorz

山頂に着くころには雲が出てしまい、眺めはイマイチ。
同じルートで下山するのはつまらないので、双児山経由で下山しました。

長衛荘まで戻って直登ルートで一緒になった人と、ソロの女性の方と乾杯。
話がはずみすぎて終バスを乗り過ごしそうになった明日仕事のS君を見送り、
テント場へいくと、先ほど乾杯した女性、Mさんが隣に幕営されていたので
晩飯を食いながら明日の仙丈ヶ岳の山行予定を詰めて、結局一緒に
登ることにしました。

台風の影響で午後から大雨らしいので、朝のうちに下山すべく、
午前0時半ごろ起床。2時過ぎに出発。
ほかにも同じようなことを考えてる人がいるだろう、と思っていたら
そんな人は誰一人いませんでした。
もしソロで登っていたらこれはかなり心細い山行になっただろうなと
Mさんに感謝しつつ、暗闇をひたすら上へ。

時折降る雨、そしてなにより真っ暗なので写真を撮りようもなく、
やたら快調なペースで稜線へ。
どこが小仙丈ヶ岳かわからないまま、ちょっとした岩場を何カ所か
通過していくと、仙丈小屋との分岐に到着。

周囲は少し薄らいできたものの、相変わらずのガス。
Mさんの山行歴はハンパないレベルの猛者ながら、いまだに雷鳥をみたことが
ないそうで、これだけ天気悪けりゃ出会えるかもしれないっすよ、と
言ってたら、本当に分岐の先で3羽でくわしました。
これが2日目のハイライトでしたね。

当然っちゃ当然ですが、山頂は真っ白。
流石に寒くなってきたので、仙丈小屋でカップ麺をすすり、
先ほどの分岐まで戻って、風雨が強まる前に無事下山。

と、ここまでは順調でした。

さてバスは何時に出るのかと確かめたら、Mさんの向かう広河原行きも、
自分の向かう北沢峠行きも、次のバスを逃したら3時間ほど待たないと
いけないことが発覚。残り時間はMさん30分、自分は50分。
そしてバス停からテント場までは片道10分。

大急ぎでテント撤収。
Mさんのあまりの早業に圧倒されつつ、見よう見まねで自分もザックに
一式を押し込み、バス停までダッシュ。
2日間でこれが一番キツかったです。

無事バスに乗れ、仙流荘まで戻るとまさかのピーカンでしたが、
さすがに岐阜から滋賀に入るころには無茶苦茶な大雨になり、
お陰で帰宅したころには車がピカピカになりました。

いやほんと、予定どおり2座とも登れてよかったです。












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら