大文字山 絶好の風日和 三角点で「通りすがりのKMさん」にお会いする


- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 374m
- 下り
- 377m
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
1回登っただけなのに!
今まで見ていた印象とは違う!
やっぱり登ってみるものだ。
自分の登った山が見えるのは心地よく
嬉しいものだ!
櫛羅の滝コースは通行止め、
わたしたちは北尾根を下山した。
感想
お昼から所用を済まし外に出てみるとかなりの強い風
目を開けているのがちょっと辛いぐらいの・・・。
今日は山行きの予定はありませんでしたが
急遽変更!
もしかしたら!!!!!
それでもあまり時間がないので一眼レフカメラとヘッドランプを持って大文字山へ
三脚が気になるが断念・・・。
大文字山火床まで登ると
いい感じ♪
阿部野ハルカスが・・・。
ここからだと紀泉の方が高く見える。
大文字山三角点へと急ぐ。
大文字山三角点へ到着して遠景が見えるうちにとりあえず・・・。
一段落したら「通りすがりのKMさん」が如意越え方面から登って来られた。
やっぱり良い写真を撮ろうとするとこうでなくちゃ!
山へ登る回数を目標に登る方とか
山へ登る目的はいろいろ有りだけれど
写真を物にしようと思ったら
こんなチャンスを見逃したらいかん!
三脚は必須だったが・・・。
「通りすがりのKMさん」
ちょっと前
大文字山三角点から明石海峡大橋が見えるかどうかで物議を・・・。
その時コメントを頂いた方
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/a50cef32907b9edce868f395c3b625f8
何度かお会いしたことはあるのですが
もう恥ずかしくて会いたくなかった。
そこへ「通りすがりのKMさん」
いろいろと教えていただきました。
さすがにプロは違う!
持っておられる機材もさることながら
操作の仕方、身のこなし方まで!
見習うことは多い。
ファインダーも覗かせていただきました。
関西空港手前のりんくうゲートタワービル・・・・。
大文字山三角点からではありませんが伊吹山も見せていただきました・
やっぱ撮影のあと
拡大表示してきちんと写っているかどうか
現場で確認せんといかんな!
そのためには三脚はいるぞ。
鮮明に撮るためにも・・・。
ご一緒に火床まで下山
夜景を撮影して銀閣寺まで下山。
学ぶことの多い一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する