記録ID: 349972
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(雄山)
2013年09月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:45
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 575m
- 下り
- 575m
コースタイム
7:00 立山駅(ケーブルカー→バス)
8:30 室堂発
10:30 一の越山荘
12:30 雄山山頂
13:30 雄山山頂発
15:00 一の越山荘
15:15 一の越山荘発
16:15 室堂
※コースタイムは、最年少の4才児(一の越まで)、6才児(雄山山頂)のペースです。
8:30 室堂発
10:30 一の越山荘
12:30 雄山山頂
13:30 雄山山頂発
15:00 一の越山荘
15:15 一の越山荘発
16:15 室堂
※コースタイムは、最年少の4才児(一の越まで)、6才児(雄山山頂)のペースです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※三連休の中日、立山駅の駐車場から混雑していました。800mほど離れた河川敷の駐車場までいっぱいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂から一の越までは舗装されているため、まったく問題ありません。 一の越から雄山までは、4才児にはきつく、途中で軽度の高山病の症状(頭痛、吐き気)が出たため、一の越で母親とともに待機させました。6才児はなんとか頂上まで登りましたが、やはり通常の倍の時間は要します。 コースを少し外れたところをお尻でズルズル降りるなどする初心者の登山者の方もおり、少なからず落石の注意が必要です。 子どもは普通のスニーカーで登りましたが、砂利が靴の中に入りやすいため、できればゲイターを装着しミッドカット程度のトレッキングシューズがあると良いと思います。また、かなり這いつくばったりお尻を滑らせながら降りたりするので、汚れや擦り切れに強い素材のパンツをオススメします。 この日はお天気がよく、一の越から上の稜線上でも行動中は3レイヤー(肌着、長袖、ソフトシェル)で十分でした。頂上はさすがに涼しく汗も引くことから、子どもには合羽の上着とダウンセーターも着させました。 この日、私は初めてファイントラックのドライレイヤー(フラッドラッシュスキンメッシュ)を着用。評判の通り、頂上での汗冷えを感じることなく暖かでした。オススメです! |
写真
撮影機器:
感想
1才1ヶ月、3才11ヶ月、5才11ヶ月の3人を連れて登りました。長男は最後までもつかなーと思っていましたが、甘かったです。早朝起床のため、一の越まで降りてきたところで眠気と疲労と軽い高山病とでダウン。結局、一の越から室堂への帰り道は、背負子に一番下の娘を背負い、長男は抱っこという状態でした。
なかなか大変な山行でしたが、みんなそれぞれに達成感があったらしく、帰路の車中で「また登ろう!」と盛り上がってました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
shushu_xyzさん,お疲れ様でした。
コメントを拝見すると,大変だったようですね。でも天気も良かったようで羨ましい限りです。
お子さんが「また登りろう!」と言っておられるのが何よりですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する