記録ID: 3510297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
小太郎山
2021年09月12日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 1,900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:58
距離 13.5km
登り 1,907m
下り 1,908m
14:59
ゴール地点
天候 | 終日曇。小太郎尾根では上り始めと下り終わりに風。11時35分、1分間ほど雨粒。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原〜小太郎尾根分岐 一般ルート 小太郎尾根分岐〜小太郎山 破線ルート 尾根分岐から前小太郎山手前の2646mポイントまでが核心部だった。赤ペンキマークやピンクと白のテープは古く、風化している。ザレたトラバース道の踏み跡は時として当てにならないことも。風化していても、ペンキマークやテープの目印を見逃さないようにしたい。 |
写真
岩場の巻道を登ってくると、この赤ペンキの?印にでる。しかし、巻道に下る踏み跡よりも?印を越えて真っ直ぐ進む道の方が踏み跡が濃いので、?印を見逃して真っ直ぐ進むと先程の岩場の迷宮に突入する。私達も失敗したが、戻る時、男性二人組が岩の迷宮に突入していた。
感想
山梨百名山、百高山狙いの山行。
地理院地図で見た限りでは、破線ルートになっている訳が読み取れなかったが、小太郎尾根に入って直ぐに、実線ルートと破線ルートの違いを感じた。いきなり核心部という感じ。前小太郎山から先は伸びたハイマツの枝がうるさくても安心して歩けるルートだった。
あいにくの曇天だったけれど、展望は素晴らしいルート。登った山々が手に取る様に分かり十分楽しめた。ピークハントの山行だったが、そのぶん展望を大いに楽しみ、味わった。
山梨百99座。残るはあとひとつ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する