ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

やり残していた西穂高山頂ソロ♪ 上高地基点の日帰りは想像以上に。。。

2013年10月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,506m
下り
1,496m

コースタイム

05:07 上高地到着
05:37 上高地出発
05:48 帝国ホテル
05:56 田代橋
05:58 西穂高岳登山口
06:27 木の看板「西穂山荘へ」
07:32 木の看板「中尾根、西穂山荘まで1時間30分」
07:37 宝水「これより上部、水なし」
08:43 焼岳、西穂高岳分岐
08:56 西穂山荘(休憩10分)
09:06 西穂山荘を出発
09:26 丸山
10:25 独標(休憩17分)
10:42 独標を出発
11:10 ピラミッドピーク(休憩4分)
11:14 ピラミッドピークを出発
11:19 7峰
11:22 6峰
11:37 4峰
11:40 3峰
11:50 2峰
12:09 主峰、西穂高山頂(昼食休憩25分)
12:34 下山開始
13:21 ピラミッドピーク
13:43 独標(休憩2分)
14:12 丸山
14:24 西穂山荘(トイレのみ)
14:30 西穂山荘を出発
14:37 焼岳、西穂高岳分岐
15:52 西穂高登山口
16:06 上高地バスターミナル
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[往路]毎日あるぺん号
前日22:30竹橋→新宿→(談合坂と諏訪湖で2回休憩)→05:07上高地バスターミナル

[復路]さわやか信州号
16:15上高地→(2回休憩)→20:45新宿
※この日は渋滞もなく予定より早めに到着した
コース状況/
危険箇所等
[危険箇所]
山頂直下の岩場は鎖がなく滑り台みたい!(汗)
竹橋の毎日新聞社前でバス待ち
秋葉原からの渋滞により、ただ今到着
新宿にも寄ってから出発
2013年10月03日 22:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/3 22:23
竹橋の毎日新聞社前でバス待ち
秋葉原からの渋滞により、ただ今到着
新宿にも寄ってから出発
上高地バスターミナル
まだ真っ暗

平日なのに意外と混んでる
2013年10月04日 05:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 5:07
上高地バスターミナル
まだ真っ暗

平日なのに意外と混んでる
朝食を済ませ登山口へ向かう
2013年10月04日 05:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 5:37
朝食を済ませ登山口へ向かう
こちらへは誰も来ない(笑)
来るわけがない(爆)
私ひとりだけ

2013年10月04日 05:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/4 5:39
こちらへは誰も来ない(笑)
来るわけがない(爆)
私ひとりだけ

木の遊歩道
2013年10月04日 05:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/4 5:45
木の遊歩道
帝国ホテルの前まで行ってみた
通り抜け可能だったけど、この時点では判らず遊歩道に戻る
2013年10月04日 05:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 5:48
帝国ホテルの前まで行ってみた
通り抜け可能だったけど、この時点では判らず遊歩道に戻る
田代橋、穂高橋を渡る
2013年10月04日 05:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/4 5:56
田代橋、穂高橋を渡る
西穂高岳登山口
2013年10月04日 05:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/4 5:58
西穂高岳登山口
きのこいっぱい
2013年10月04日 06:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 6:14
きのこいっぱい
カレーのお供
‘ナン’みたい
2013年10月04日 06:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/4 6:17
カレーのお供
‘ナン’みたい
目立つ看板があるので迷うことはない

涼しくなったからか、鳥の声もしない
静かな山歩きが堪能できる
2013年10月04日 06:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 6:22
目立つ看板があるので迷うことはない

涼しくなったからか、鳥の声もしない
静かな山歩きが堪能できる
ツリバナ
2013年10月04日 06:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/4 6:24
ツリバナ
味のある木の看板
2013年10月04日 06:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 6:27
味のある木の看板
ツルリンドウ
赤い実ばかりだけど全部違うんだよ
2013年10月04日 06:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 6:53
ツルリンドウ
赤い実ばかりだけど全部違うんだよ
シイタケかっ?
2013年10月04日 06:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/4 6:54
シイタケかっ?
カラタチバナ?
2013年10月04日 06:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 6:57
カラタチバナ?
オオカメノキ
2013年10月04日 07:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 7:02
オオカメノキ
ゴゼンタチバナ実
2013年10月04日 07:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 7:29
ゴゼンタチバナ実
中尾根
西穂山荘まで1時間30分
2013年10月04日 07:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 7:32
中尾根
西穂山荘まで1時間30分
宝水
これより上部、水はなし
2013年10月04日 07:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 7:37
宝水
これより上部、水はなし
もう花は終わりだね
2013年10月04日 07:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 7:47
もう花は終わりだね
ヤマハハコ
ドライフラワー化しつつある
2013年10月04日 07:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/4 7:49
ヤマハハコ
ドライフラワー化しつつある
アキノキリンソウ
かろうじて咲き残り
2013年10月04日 07:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/4 7:57
アキノキリンソウ
かろうじて咲き残り
苔の胞子体がニョキニョキ
2013年10月04日 07:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/4 7:59
苔の胞子体がニョキニョキ
「あのぉ…地味ぃ〜にキツイんですけど」
何度、木や岩に訴えたことか(笑)
2013年10月04日 08:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 8:03
「あのぉ…地味ぃ〜にキツイんですけど」
何度、木や岩に訴えたことか(笑)
こっちは、ブナシメジに似てる
2013年10月04日 08:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/4 8:10
こっちは、ブナシメジに似てる
この道標から先は…
2013年10月04日 08:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 8:13
この道標から先は…
ゴロゴロ石

なんかもう、笑えてくる
ここ歩いて西穂行くって、かなり変人じゃないの?
2013年10月04日 08:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 8:16
ゴロゴロ石

なんかもう、笑えてくる
ここ歩いて西穂行くって、かなり変人じゃないの?
焼岳分岐

ここからも地味ぃ〜〜に…(略)
なので写真なし
2013年10月04日 08:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 8:43
焼岳分岐

ここからも地味ぃ〜〜に…(略)
なので写真なし
あー!
屋根が見えた時の嬉しさったら
2013年10月04日 08:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 8:55
あー!
屋根が見えた時の嬉しさったら
西穂山荘
こんな時間だから閑散としている
誰もいないなんて初めて見た
2013年10月04日 08:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
10/4 8:56
西穂山荘
こんな時間だから閑散としている
誰もいないなんて初めて見た
西穂山荘の外トイレを借りる
ペーパーなし
2013年10月04日 09:01撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/4 9:01
西穂山荘の外トイレを借りる
ペーパーなし
こんな大きな岩だらけだったんだ?
夏山は今回お初
2013年10月04日 09:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 9:09
こんな大きな岩だらけだったんだ?
夏山は今回お初
2013年10月04日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 9:13
ベビーリーフのサラダに見えちゃう
2013年10月04日 09:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 9:21
ベビーリーフのサラダに見えちゃう
だーれも居ないんだけど?
しーんと静まりかえる登山道
2013年10月04日 09:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 9:24
だーれも居ないんだけど?
しーんと静まりかえる登山道
丸山
2013年10月04日 09:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 9:26
丸山
ゴロゴロ、カラカラ
自分の足音だけ
2013年10月04日 09:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 9:43
ゴロゴロ、カラカラ
自分の足音だけ
イワツメクサ
2013年10月04日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/4 9:55
イワツメクサ
「あんなとこまで行けるのかなぁ?私」
何度も思った

もう既に足が重いんだもん
2013年10月04日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
10/4 9:57
「あんなとこまで行けるのかなぁ?私」
何度も思った

もう既に足が重いんだもん
階段
やっぱりロープウェイにしとけばヨカッタ?
2013年10月04日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 10:08
階段
やっぱりロープウェイにしとけばヨカッタ?
ところが、独標が見えると一気にテンションアップ!
2013年10月04日 10:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 10:17
ところが、独標が見えると一気にテンションアップ!
雪がなければそんなに難しくないし
2013年10月04日 10:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 10:20
雪がなければそんなに難しくないし
11峰どっぴょ〜

青空が覗いてくれた
2013年10月04日 10:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/4 10:25
11峰どっぴょ〜

青空が覗いてくれた
4月の残雪期ここまで来たよね

向こう側は、とてつもなく恐ろしい崖に見えたっけ
2013年10月04日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
25
10/4 10:27
4月の残雪期ここまで来たよね

向こう側は、とてつもなく恐ろしい崖に見えたっけ
10人程連れた年配ガイドさんが「今度はそちらをバックにしましょう」と笑顔で撮ってくださった

「上高地からここまで歩いて来たの?」「独りで?」と驚いている
2013年10月04日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
25
10/4 10:27
10人程連れた年配ガイドさんが「今度はそちらをバックにしましょう」と笑顔で撮ってくださった

「上高地からここまで歩いて来たの?」「独りで?」と驚いている
いよいよアッチへ行けると思うと…♪
とりあえずお腹が空いた(笑)

出発時、ここでヘルメットに替える
2013年10月04日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
10/4 10:31
いよいよアッチへ行けると思うと…♪
とりあえずお腹が空いた(笑)

出発時、ここでヘルメットに替える
下を覗いて「どっひゃー!」と一瞬驚くけど、○×の指示通り慎重かつ冷静に

2013年10月04日 10:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/4 10:42
下を覗いて「どっひゃー!」と一瞬驚くけど、○×の指示通り慎重かつ冷静に

ここからカウントダウンの始まり!
10峰
2013年10月04日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 10:47
ここからカウントダウンの始まり!
10峰
9峰
2013年10月04日 10:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 10:51
9峰
あのね、足1個分しか置く場所がない
真下は…もう笑いが込み上げてくる
ビクビクしないで進むだけ
2013年10月04日 10:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/4 10:54
あのね、足1個分しか置く場所がない
真下は…もう笑いが込み上げてくる
ビクビクしないで進むだけ
歩いてきて振り返ってみる
2013年10月04日 10:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 10:56
歩いてきて振り返ってみる
8峰
ピラミッドピ〜ク
2013年10月04日 11:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 11:10
8峰
ピラミッドピ〜ク
7峰
2013年10月04日 11:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 11:19
7峰
6峰
2013年10月04日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 11:22
6峰
4峰
何故か5峰は見逃した様子
2013年10月04日 11:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 11:37
4峰
何故か5峰は見逃した様子
3峰
2013年10月04日 11:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 11:40
3峰
2峰
2013年10月04日 11:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 11:50
2峰
ちょっとアレだけど、登りは何とかなる!
本格的に怖いのは下り

ここを登りきると…
2013年10月04日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 12:01
ちょっとアレだけど、登りは何とかなる!
本格的に怖いのは下り

ここを登りきると…
主峰

2013年10月04日 12:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
10/4 12:09
主峰

うわ!憧れの西穂山頂〜
地図では近く見えるのに、予想以上に大変だったのは上高地基点で日帰りだから?(笑)

6人程がランチしていた
年配の方が多かった
2013年10月04日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
37
10/4 12:12
うわ!憧れの西穂山頂〜
地図では近く見えるのに、予想以上に大変だったのは上高地基点で日帰りだから?(笑)

6人程がランチしていた
年配の方が多かった
槍様、先日はどうもお世話になりました
2013年10月04日 12:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/4 12:13
槍様、先日はどうもお世話になりました
ここから更に歩けたらいいな
2013年10月04日 12:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 12:14
ここから更に歩けたらいいな
お昼にしよ!
時間はたぶん大丈夫。。。だと思いたい

12:30を目安に下山予定
2013年10月04日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/4 12:21
お昼にしよ!
時間はたぶん大丈夫。。。だと思いたい

12:30を目安に下山予定
山頂直下のここが下りでは一番怖かった
何で鎖を取っちゃったのよー?
「雷で」って噂を耳にした
2013年10月04日 12:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 12:41
山頂直下のここが下りでは一番怖かった
何で鎖を取っちゃったのよー?
「雷で」って噂を耳にした
ここの鎖は要らないかと
2013年10月04日 13:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 13:16
ここの鎖は要らないかと
はい、ピラミッド
2013年10月04日 13:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 13:21
はい、ピラミッド
独標に人が見える
2013年10月04日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 13:22
独標に人が見える
独標直下(山頂側)から見上げる
2013年10月04日 13:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/4 13:41
独標直下(山頂側)から見上げる
ツンデレの西穂君さようなら
またいつか!
2013年10月04日 13:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 13:53
ツンデレの西穂君さようなら
またいつか!
落石に気をつけながら、大急ぎで駆け下りる

あああ何と平和な道なんだろう
2013年10月04日 13:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/4 13:55
落石に気をつけながら、大急ぎで駆け下りる

あああ何と平和な道なんだろう
丸山スルーしちゃったので振り返ってみた
2013年10月04日 14:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 14:14
丸山スルーしちゃったので振り返ってみた
ケルンの原っぱ
2013年10月04日 14:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/4 14:15
ケルンの原っぱ
メット外したら汗びっしょり
トイレだけ借りてすぐ下山

予想では、ギリギリ間に合うはず
2013年10月04日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 14:30
メット外したら汗びっしょり
トイレだけ借りてすぐ下山

予想では、ギリギリ間に合うはず
トストス
パタパタ

あんなに急いでたのに、転倒もなく
2013年10月04日 14:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 14:37
トストス
パタパタ

あんなに急いでたのに、転倒もなく
シラタマノキ

こ、こらーっ!
撮ってる場合じゃないんだけど(笑)
2013年10月04日 15:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/4 15:08
シラタマノキ

こ、こらーっ!
撮ってる場合じゃないんだけど(笑)
登る時は塗ってなかったペンキが

たぶん、今朝すれ違ったお兄さん2人組だろう
ペンキ缶を背負ってたから
2013年10月04日 15:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/4 15:17
登る時は塗ってなかったペンキが

たぶん、今朝すれ違ったお兄さん2人組だろう
ペンキ缶を背負ってたから
「ヤッタ!」と思わず声が
ここまで来ればもう大丈夫

道を譲ってくれた複数の方ありがとう
「速いですね」「バスの時間が…」何度も同じ会話を^^;
2013年10月04日 15:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/4 15:52
「ヤッタ!」と思わず声が
ここまで来ればもう大丈夫

道を譲ってくれた複数の方ありがとう
「速いですね」「バスの時間が…」何度も同じ会話を^^;
はあーー間に合った!ありがとー!
あと約8分で新宿行きのバス発車

最悪の場合、どこかに泊まる予定だった
2013年10月04日 16:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/4 16:06
はあーー間に合った!ありがとー!
あと約8分で新宿行きのバス発車

最悪の場合、どこかに泊まる予定だった

感想

早くしないと夏山が終わってしまう〜!
西穂を残したまま年は越せないよぉ〜〜。

また来年とか誤魔化すのが我慢ならない私は
2日間の希望休に合わせ、そこに西穂を設定した。
前月中旬の申請なので、天気も体調もわからない。
幸いなことに体は丈夫にできている。
バス確保したら、あとは天に任せるのみ。

初めての本格雪山を体験したのは西穂。
その時、同行してくれた師匠には
独標さえも行かせてもらえず、悔いが残った。
そして約1年後の今年4月、ソロで独標まで登り
ほんのちょっとだけど自信がついた。

逆に、夏山は想像ができなかった。
しかも上高地からの入山。
新穂高からではバスとロープウェイの時間差があり
それを避けたくて自分で決めたルートなのだ。
待つならいっそのこと歩いちゃえー。っと。f(^^;)

大体の目安としては、
06:00登山口〜09:00西穂山荘〜12:00山頂
そして12:30下山開始〜16:00バスターミナルの予定。
最悪の場合は上高地に後泊する。

結果、シュミレーション通りに行動できた。
いつも感想が長すぎるので(笑)あとは一言だけ。
自分で腹を決めさえすれば、もうその時点で
登頂させて頂いてるのではないだろうか?
冷静、慎重な行動はもちろんだけれど。

経験や技術よりも、一番大事なのは強い気持ち。
それを特に実感できた山行だった。
あらゆる巡り合わせに感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2769人

コメント

同感です!
こんにちは、おじゃまします。

西穂お疲れさまでした。北アルプスの秋を感じる景色が見れました。
上高地からの日帰りしんどかったと思います。

「経験や技術よりも、一番大事なのは強い気持ち。」という言葉、同感です。
自分が行ってみたいと思う気持ちがあれば、きっとどのピークも目指すことが
できると思います
2013/10/6 9:42
すばらしい(^^)/
sionさんの強い意志がひしひし伝わってきました。
ちゃんと順を追ってレベルアップされているのが勉強になります。
次は心の写真にあった西穂から奥穂でしょうか。

よくわかりませんが、独標から西穂もえらく早いような。
相変わらず写真撮りながらで。
sionさん、謙虚。

48と51のshotでチビリそうになりました。
そりゃもうBESTはハートマークのない山頂Shot

腹を決める、強い気持ち。
逆も真なりですね。
それがなければ危険信号。
チームメイトが「強い気持ち」を持ってくれるのを待つしかない
と思うようになりました。

mさん、東稜やってたはずです。
見えませんでした?
一日ずれてるかな。

感想。とてもよかったです。
2013/10/6 10:40
はじめまして
aigoe さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

私のつたない一文に同意してくださり
大変嬉しく思いました。

プロフを拝見させて頂きましたが、
aigoe さんもいつも単独なんですね。
見応えありそうな 山行ばかり。
仕事が終わってから、お邪魔させて頂きます。

どうぞよろしくお願いします。m(__)m
2013/10/6 13:39
やりましたね〜
おめでとう!!

いいなあ、西穂!

俺も行かねばと思ってるけど、山に行ける日があまり取れなくて、行けてない

ま、ぼちぼち行きますよ


一番は強い気持ち!

って、俺もそうだとは思います。

ただ、怖さを知ってることや慎重さを持っている人が、言うから納得できるんですよね〜
2013/10/6 14:44
速くないですよぉー(^^ゞ
mmg さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

昼休みにレスの途中で時間切れとなり、
その後スマホの電池切れ。。。
なので大変遅くなりました。ごめんなさいね!

正直なところ、奥穂や槍の後だったので
西穂はサクッと行けるかなと勘違いしてました。
知らないと言うのは恐ろしいこと。(;>_<;)

私の場合、撮影時間が休憩も兼ねているので
全然速くないですってば。f(^^;)
「チームメイトが一度も足を止めなかった」
mmg さんの言葉、いつも頭をよぎりますから。  

maka さん、東稜でしたかー。
ん?でもドピーカン じゃなかったなぁ。

力強いお言葉ありがとう!
いつも癒されています。m(__)m
2013/10/6 22:28
ぼちぼちね!
ryu さん
コメントありがとう。(^-^)/

私は、そのぼちぼちができなくて…(笑)
性格なんだね。^^;

でも、今年は念願の へ行けたので
思い残すことはないかなぁ。
これで安心して年を越せます。

ryu さんも色々とお忙しそうだけど。
お互いに好きな山登ろうねー。
2013/10/6 22:45
人靴ともにお疲れ様でした!
穂高連峰・槍・谷川とハードな山行が続いて

人間は休養を取れば元気になりますが・・・

靴は摩耗する一方です

補修をして少し休ませてあげる時間があると良いですね

でも紅葉 も進んでますから次行く山も決まっていて、休ませるのはもう少し先でしょうか
2013/10/7 0:12
本当にハードでした
niini さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

何故だかいつもハードな山行になってしまって。
自分でも呆れてしまいます。(笑)

もしかしたら、私の身体も靴以上に
摩耗してるかもしれません。(^^ゞ
昨夜も早くに寝てしまってました。

mapleはぜひ楽しみたいですね。
niini さんもよい を!
2013/10/7 5:39
お疲れ様です!
すごい、sionさんの強い意志そして実行に移すパワーをひしひしと感じるレコです、達成感もすごかったことでしょうね

山行計画もしっかり自分の能力を見極めてされてるとこも立派です、上高地泊も予定までしてあるとこが用意周到な登山だったなと思いました。

あと8分でバスにとは本当にお見事です、全く関係ありませんが昔銀座で飲み会やってて八重洲バスターミナルまで酔っ払いながら大爆走してあと0.5秒の高速バスをなんとか逃さなかったことを思い出しました(笑)
2013/10/7 20:10
負けました…(笑)
drunky さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

あと0.5秒で発車の高速バスに間に合うなんて
さすがdrunky さん。(;^_^A
そっちのほうが、よっぽどスゴイわ!

走る姿を想像しただけで笑えてきます。
やる前から、剛脚だったんですね。

立派だなんてお恥ずかしい。。。
ざっくりアバウトな計画で、あまり深く考えず
好きな山に向かってしまうだけ。
持ってるのは度胸だけです。(^^ゞ
2013/10/7 21:39
西穂、そっちかあ。
同じ日に同じ山域にいたんですね。
西穂、おめでとうございます。
そう、西穂、無雪期といえでも、簡単じゃないよね。
ジャンダルムから下山したとき、
西穂は楽に降りれると思ったけど、結構岩場が大変でした。
よく、上高地から日帰りしましたね。
頑張り屋のシオンさんだからできることですね。
俺、少し疲労がたまって弩ピーカンにはできませんでした。ごめんね。
帰りのバス、俺は2号車でした。
シオンさんのレコ読んでるまるで自分のようで可笑しいです。笑
2013/10/8 4:12
歩きながらニヤニヤ、でしょ?
makasio さん
コメントありがとう。(^-^)/

2号車でしたか!
もしmaka さんにバッタリ会ったら
たぶん、雰囲気でわかる気がするよ。(^^ゞ

あの はね、登山不適切だったのが
ギリギリで変わったの。
なぜ?晴れ女だから?と喜んでたら
やっぱりmaka さんのお陰でした。

「でも自分がやると決めたことを
止めるわけにはいかない」
今回、ここに一番心を揺さぶられました。heart02
2013/10/8 12:55
強い気持ち&冷静&慎重
sionさんこんばんは

今回も楽しく記録を拝読させていただきました

”経験や技術よりも、一番大事なのは強い気持ち。”

いや〜若い頃の自分を見るようで・・・・(;´∀`)

強い気持ちとは言い換えれば、自分に対する自信ですね

「できる!わたしは登れる!失敗するはずがない!」

自己催眠術が完璧ですね〜

どこかで読んだことがあるのですが、自分の現実は繰り返される言葉、
自分で発する言葉にコントロールされるらしいです。

であれば、自分に都合のいい言葉を繰り返し、その言葉を発すれば
いいことになります

これは自分自身に睡眠術をかけることにほかなりません。

自己催眠をかけることにより、不安がなくなり、自動的に
目標に向かって進み始めることができる・・・。

自分の場合、自分にかけた催眠術が強すぎて、出来もしないのに
できると勘違いして無理難題にチャレンジして痛い目を見ることが
多いのですが 、sionさんは冷静・慎重なので大丈夫ですね。

西穂高山頂ソロ達成おめでとうございました
2013/10/8 20:16
ちょっと違います。。。(>_<")
soul さん
コメントありがとうございます。(^-^)/

ええと。。。
私が書いた強い気持ちと言うのは
「この山に登ってみたい!」
「必ず山頂まで行く!」など
好きな山に対する純粋な気持ちのこと。

自信が全くないとは言いませんが、
失敗するはずがないとも思っていません。
「あんなとこまで行けるのかなぁ?私」
山荘からの道で何度も思いましたよー。

ただ、プラス思考なので負のイメージは
あまり頭にないことは確かですが。。。(^o^ゞ

soul さんが仰っている自己催眠とは
自己啓発本でよく見かけるものですよね。
カーネギーの「人を動かす」(これは感銘しました)
その類いの著書は過去によく読みました。

ニュアンスが違う部分を勘違いされたくないので
真面目にレスしちゃいましたが……
せっかく頂いたお褒めのお言葉は、
ありがたく頂戴いたします。\(^-^)/

soul さんもよい を!
今後もまた幅広いご活躍に期待しています。
2013/10/8 21:38
だいぶ出遅れ!?(笑)
お疲れ様です

すんません、見落としておりました

そろそろ何処かのお山で逝ってしまっているかな〜って思ったら、西穂でクリクリしちゃったんですね

そー言えば、冬も逝ってましたもんね!
天気もエエし、どっかの誰かさんみたいに晴れ女の称号を言いふらしてもエエかもですね!

チョッと↑を読んでフムフムと思ってしまいました。
自分の力量を客観的に判断できれば、問題になるよなことは起きないと私は思っております
sionさんは・・・自己催眠とかで登るタイプではないだろうな〜って勝手に思っているんで、そこら辺も含めてソロでも安心感がありますよ!
次回もモリモリと楽しんじゃって下さいませ!
2013/10/21 21:38
逝ってしまってました!(笑)
acchi ジョリ〜ナさん!
コメントありがとう。(^-^)/

いえいえ、お忙しい中をご訪問頂きまして
充分に嬉しく思っております。m(__)m

上記のフムフムについては、
地蔵プレーでやり過ごそうかと思いましたが…
まだまだ私には習得が難しいようですね?
アッチ真理教、入らないとダメかな?(笑)

でも、わかってくださってすごく嬉しい。heart02
ありがとー。\(^o^)/
2013/10/21 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら