紅葉真っ盛り仙丈ヶ岳★夫婦で日帰り登山



- GPS
- 05:38
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
7:27登山開始 8:40五合目 9:22小仙丈岳 10:15山頂
10:35下山開始 10:50 仙丈小屋 11:20馬の背ヒュッテ 11:47藪沢大滝12:42大平山荘 12:53 北沢峠
13:30北沢峠発 13:55広河原 14:00広河原発 14:40芦安
15:20甲府昭和IC 小仏トンネルから17kmと調布から13kmの渋滞 19:20自宅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広河原〜北沢峠はバス 750円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 小仙丈岳から登ると天気が良ければ眺望良好です。 藪沢は紅葉がきれいです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
本当は土曜日からの1泊で間ノ岳〜北岳を考えていたが,土曜日悪天候なので断念.
日帰り仙丈ケ岳へ変更した.
自宅出発時はまだ霧雨...中央道に乗っても,小仏,大月といっても雨は止まず.最後の望みは笹子トンネルだが.
トンネルを抜けると...星空.よかった〜.
芦安の駐車場は割とすいている.乗合タクシーも5~6台だった.
広河原から北沢峠のバスは3台.
準備を整えていざ出発.登山道入り口はトイレのすぐわき.
仙丈と甲斐駒どちらに登る人が多いのかな?
初めは緩やかな登り.30分ほどで2合目へ.ここから5合目までは樹林帯の中を高度を上げていく.5合目を越えると視界が開け,甲斐駒,八ヶ岳,鳳凰三山,北岳〜間ノ岳,富士山,北〜中央アルプスと大展望!.先週登った甲武信方面は雲が厚そうでした.
小仙丈を超えると美しいカールを望みながら尾根を歩く.風も弱く暑いくらい.とても気持ちおかった.3時間弱で山頂へ.山頂からは中アがさらに近くに見えた.千畳敷も大賑わいだろう.
下りは仙丈小屋〜馬の背ヒュッテ〜藪沢経由で.藪沢の紅葉は稜線側よりずっと綺麗だった.2時間ちょっとで大平山荘まで降りてきた.13:30のバスに間に合いラッキー.広河原でもすぐに乗合タクシーが出てくれ,順調に芦安へ.
最後は中央の渋滞が待っていたが,大満足の山行になった.
来週の3連休まで紅葉が持つといいですね〜.
装備
ファイントラックパワーメッシュ+長袖+半袖T,ウインドシェル,長ズボン、手袋
地図,ヘッドライト,レインウエア,ダウンジャケット,エマージェンシーシート,充電器,水分2l,おにぎり1個,どら焼き,パワーバー(食べず),エネルギージェル2個(食べず).
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する