記録ID: 354792
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢
2013年10月07日(月) 〜
2013年10月08日(火)


- GPS
- 30:10
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 803m
- 下り
- 797m
コースタイム
初日 5:30上高地-8:00横尾-10:40涸沢 2日目 8:00涸沢-9:30横尾-11:40上高地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
カメラ
車
|
感想
週末の混雑を避け、紅葉真っ盛りの涸沢に行ってきました。
昨年もすばらしい紅葉でしたが、今年はさらに鮮やかでした。
前日深夜に沢渡駐車場で車中泊。朝5時に乗り合いでタクシー上高地入り。
順調2.5hほどで横尾まで到着。
さらに2.5hで涸沢に到着。Sガレ辺りから紅葉がすばらしく、写真を撮りながらでなかなか進まない(笑)
この数年、年々紅葉時期の週末テント場の混雑が激しいので今年は平日に休みをとってまったりテント泊。幸い、天気にも恵まれ素敵な紅葉を満喫できました。
昨年は雪が降って三段紅葉でしたが、今年は気温が高く、防寒よりも行動中の暑さのほうが大変でした。 防寒も薄手のダウンで十分でした。
携帯はdocomoが不安定ながらもアンテナ1〜2程度で送受信可能。
稜線に出れば問題ありません。
涸沢ヒュッテの生ビール・おでんは16時頃に売り切れになっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する