ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3553393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高岳(奥穂高、前穂高)

2021年09月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:05
距離
12.7km
登り
2,504m
下り
1,010m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
2:02
合計
12:58
5:41
5:41
5
5:46
5:46
13
6:10
6:10
5
7:13
7:18
86
8:45
9:07
238
13:05
13:16
27
13:43
13:59
24
14:22
14:36
120
16:37
17:08
11
17:19
17:19
4
17:23
17:24
1
17:25
17:25
0
17:25
17:25
14
17:40
17:40
0
17:40
17:45
44
18:29
18:34
3
18:37
ゴール地点
天候 晴れ。
ただし、山頂付近の稜線は、強風&ガスガス。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
名古屋から上高地へ直通の夜行バスで移動。
コロナ対策だったのか、横は空席でゆったりできました。1号車と2号車があり、多分、ゆったり座れるようにバス増発したんでしょうね。
ありがたい配慮でした!
コース状況/
危険箇所等
重太郎新道は、道も整備されてて、急登ということ以外は登りやすい。マイペースで登れば問題なかったです。
吊尾根などの稜線もコース自体は、特に危険な箇所なし。天気さえ良ければ。
穂高岳山荘への最後の下りは急勾配なので、気をつけないと…
出発地点の上高地バスターミナル。
2021年09月23日 05:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 5:32
出発地点の上高地バスターミナル。
河童橋と穂高。良い景色です。
2021年09月23日 05:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 5:42
河童橋と穂高。良い景色です。
河童橋を渡り、今回登る重太郎新道へ。
2021年09月23日 05:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 5:46
河童橋を渡り、今回登る重太郎新道へ。
穂高連峰の説明板。
2021年09月23日 06:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 6:12
穂高連峰の説明板。
で、説明通りの写真。
2021年09月23日 06:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 6:12
で、説明通りの写真。
登山道に入る前の景色。上高地らしく綺麗でした。
2021年09月23日 06:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 6:22
登山道に入る前の景色。上高地らしく綺麗でした。
ここから、岳沢へ。
2021年09月23日 06:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 6:23
ここから、岳沢へ。
ここから登山道開始です。
2021年09月23日 06:24撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 6:24
ここから登山道開始です。
岳沢ヒュッテまで70分の看板。昔からあるんですね。今の岳沢小屋と読み替えて進みます。
2021年09月23日 07:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 7:00
岳沢ヒュッテまで70分の看板。昔からあるんですね。今の岳沢小屋と読み替えて進みます。
登山道の途中から見える穂高連峰。中央にジャンダルムの特徴のあるシルエットが見えます。
2021年09月23日 07:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 7:13
登山道の途中から見える穂高連峰。中央にジャンダルムの特徴のあるシルエットが見えます。
アップで。これで分かりやすくなったかな?
2021年09月23日 07:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 7:13
アップで。これで分かりやすくなったかな?
やっと岳沢小屋が見えました!
登山道から見ると、ジャンダルムの下に位置するんですね。
小屋は小さく写ってますが、山と一緒に取りたかったので。
2021年09月23日 08:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 8:28
やっと岳沢小屋が見えました!
登山道から見ると、ジャンダルムの下に位置するんですね。
小屋は小さく写ってますが、山と一緒に取りたかったので。
小屋をアップで。
木々に囲まれた感じの小屋ですね。
2021年09月23日 08:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 8:28
小屋をアップで。
木々に囲まれた感じの小屋ですね。
岳沢小屋、到着!
ここで一息休憩。
ここまでは、ゆったりとした登りでマイペースで登って来たので、まだ余裕ありました。
ここからが急登ですね。
2021年09月23日 08:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 8:39
岳沢小屋、到着!
ここで一息休憩。
ここまでは、ゆったりとした登りでマイペースで登って来たので、まだ余裕ありました。
ここからが急登ですね。
岳沢小屋のテラス。
休憩もでき、さらに眺めが良い。
2021年09月23日 08:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 8:39
岳沢小屋のテラス。
休憩もでき、さらに眺めが良い。
その眺め。奥には乗鞍岳が綺麗に見えます。
右の手前も、見た目が特徴的な焼岳。
2021年09月23日 08:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 8:43
その眺め。奥には乗鞍岳が綺麗に見えます。
右の手前も、見た目が特徴的な焼岳。
この後、登る際の目標。
良い間隔で設定されてて飽きずに登れました!
2021年09月23日 09:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 9:02
この後、登る際の目標。
良い間隔で設定されてて飽きずに登れました!
小屋出てすぐ見える万年雪。
9月のこの時期で残っているので、もうこのまま残りそうですね。
2021年09月23日 09:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 9:14
小屋出てすぐ見える万年雪。
9月のこの時期で残っているので、もうこのまま残りそうですね。
長く続く階段。
私は簡単に標高が稼げるので、階段はウェルカム。
2021年09月23日 09:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 9:55
長く続く階段。
私は簡単に標高が稼げるので、階段はウェルカム。
カモシカの立場、到着!
ここで少し休憩。
2021年09月23日 10:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 10:33
カモシカの立場、到着!
ここで少し休憩。
で、また階段。
2021年09月23日 10:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 10:55
で、また階段。
岳沢パノラマ。
少し広くなって眺めも最高!
2021年09月23日 11:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 11:38
岳沢パノラマ。
少し広くなって眺めも最高!
さらに登って、雷鳥広場。
少し休憩出来そうなスポット。
2021年09月23日 12:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 12:30
さらに登って、雷鳥広場。
少し休憩出来そうなスポット。
長かった急登のラスト。ここを登れば、紀美子平!
紀美子平が標高2900mオーバーなので、あとは、前穂高、奥穂高など行っても、200mぐらいのアップダウン。
個人的には、重太郎新道を登るのは苦ではなかったです。急登だったので、下りは考えませんが。。。
2021年09月23日 12:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 12:49
長かった急登のラスト。ここを登れば、紀美子平!
紀美子平が標高2900mオーバーなので、あとは、前穂高、奥穂高など行っても、200mぐらいのアップダウン。
個人的には、重太郎新道を登るのは苦ではなかったです。急登だったので、下りは考えませんが。。。
紀美子平で、リュックをデポして、前穂高岳へ。
周りはガスガスで見えず。(残念!)
特に登りにくい等はなく、マイペースで前穂高岳と紀美子平の間を往復。
2021年09月23日 13:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/23 13:47
紀美子平で、リュックをデポして、前穂高岳へ。
周りはガスガスで見えず。(残念!)
特に登りにくい等はなく、マイペースで前穂高岳と紀美子平の間を往復。
紀美子平に戻り、写真忘れてたので、標識だけ。
2021年09月23日 14:28撮影 by  F-04K, FUJITSU
9/23 14:28
紀美子平に戻り、写真忘れてたので、標識だけ。
紀美子平から、奥穂高岳に向かって、稜線に沿って吊尾根を進みます。で南陵の頭を通過。

この辺りが今回の失敗の始まり。
事前の予報で、紀美子平以降(標高の上の方)は15mオーバーの強風となっていたのですが、紀美子平ではそこまで酷い風でなかったので、そこで過信。
ただ実際には、吊尾根が強風でなかなか進めず、かつガスも酷くなり視界も悪くなり、散々でした。今後、最悪のケースを想定して、計画せねばと思った次第。(涙)
2021年09月23日 17:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
9/23 17:06
紀美子平から、奥穂高岳に向かって、稜線に沿って吊尾根を進みます。で南陵の頭を通過。

この辺りが今回の失敗の始まり。
事前の予報で、紀美子平以降(標高の上の方)は15mオーバーの強風となっていたのですが、紀美子平ではそこまで酷い風でなかったので、そこで過信。
ただ実際には、吊尾根が強風でなかなか進めず、かつガスも酷くなり視界も悪くなり、散々でした。今後、最悪のケースを想定して、計画せねばと思った次第。(涙)
奥穂高岳の山頂到着。
山頂も強風、ガスが酷く、なかなか動けず。
で、この後、穂高岳山荘へ行くのですが、記録はここまで。
詳しく書けませんが、大変でした。(涙)
2021年09月23日 17:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
9/23 17:25
奥穂高岳の山頂到着。
山頂も強風、ガスが酷く、なかなか動けず。
で、この後、穂高岳山荘へ行くのですが、記録はここまで。
詳しく書けませんが、大変でした。(涙)
翌朝、奥穂高岳から山荘への下り道。
こんなに急な下りだったのだと、改めて。(涙)
見えている山頂あたりから、半分ぐらい下り、真ん中辺りにあった長い階段を下り、さらに鎖も続く下り。
2021年09月24日 07:48撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/24 7:48
翌朝、奥穂高岳から山荘への下り道。
こんなに急な下りだったのだと、改めて。(涙)
見えている山頂あたりから、半分ぐらい下り、真ん中辺りにあった長い階段を下り、さらに鎖も続く下り。
翌朝のジャンダルム。
昨日は奥穂高岳でガスガスで見えませんでしたが、山荘から登ってる人も見えるほど近くてびっくり。
2021年09月24日 07:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/24 7:49
翌朝のジャンダルム。
昨日は奥穂高岳でガスガスで見えませんでしたが、山荘から登ってる人も見えるほど近くてびっくり。
最後に、今回断念した涸沢岳。
いつかリベンジしたい…
2021年09月24日 07:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
9/24 7:50
最後に、今回断念した涸沢岳。
いつかリベンジしたい…
撮影機器:

感想

今度の登山は大失敗。
天気の悪さを考慮できてなく、反省だらけ。
また、いつかリベンジしたいなぁ〜
ひとまず、記録だけはアップしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら