記録ID: 3554998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 〜霧雨の西黒尾根〜
2021年09月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:15
距離 7.8km
登り 1,385m
下り 808m
14:52
天候 | 曇のち霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は全体的に良好。5ヶ所くらいある鎖場も高度感がないので難しくはない。ただし地面が濡れると途端に岩が滑りやすくなり難易度が上がる。 初心者向けと言われている天神尾根だが実際は鎖場がある。また木道が濡れていると滑りやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
日本三大急登といわれる西黒尾根。どれだけキツいのか心配していたが、いざ登り始めてみると、確かに急なのだがすごく歩きやすい。岩場も高度感はないし、手がかり、足がかりがしっかりあるので難なくクリアできた。
そんな感じでラクダの背までは良いペースで登れたのだが、ここから霧雨になり状況が一変。濡れた岩はツルツル滑り、特にラクダのコルから二つ目の鎖場は滑り台のような有様。こうなると慎重な足運びに徹せざるを得ず、ペースはガタ落ち。やっとの思いで到達した山頂は当然ながら眺望はなし。それでも満足感と妙な高揚感があった。あと稜線の紅葉は綺麗だったのでヨシ。
帰りは天神尾根経由。鎖場はあるし木道は滑るしで思ったより時間がかかったが(このコース初心者向けじゃないような…)、何とかロープウェイに間に合うよう下山できた。
谷川岳は初めてだったが、人気があるのも頷ける良い山だった。特に西黒尾根は楽しかったので好天の時にもう一度登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する