ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3556224
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山〜2005年以来の須走口から

2021年09月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
16.8km
登り
1,893m
下り
1,894m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:38
合計
8:46
7:00
2
須走口五合目第2駐車場
7:02
7:02
5
7:07
7:07
51
7:58
8:03
24
8:27
8:27
41
9:08
9:13
28
9:41
9:41
17
9:58
10:03
17
10:20
10:25
12
10:37
10:37
20
11:25
11:32
0
11:25
11:32
8
11:40
11:40
10
11:50
11:50
8
11:58
11:58
10
12:08
12:25
5
12:30
12:30
5
12:35
12:35
8
12:43
12:43
4
12:47
12:47
2
13:15
13:15
6
13:21
13:23
9
13:32
13:39
0
13:55
13:55
43
15:05
15:05
3
15:08
15:08
4
15:12
須走口五合目第2駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走口五合目第2駐車場。
平日なのでガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
八合目の先でブル道と重なるが、ちょうどブルが上がって来て、横を走り抜けて行きました。危険を感じることはなかったが、こんなこともあると言うことで。。。めったに出会うことはないと思うが。。。
須走口五合目第2駐車場から山頂を望む。
この時点では秋晴れの青空が広がる。
2021年09月24日 06:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 6:58
須走口五合目第2駐車場から山頂を望む。
この時点では秋晴れの青空が広がる。
土産物屋の入口が須走口五合目。
2021年09月24日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:03
土産物屋の入口が須走口五合目。
情報コーナーに登山者ポストあり。
2021年09月24日 07:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:05
情報コーナーに登山者ポストあり。
古御嶽神社の右を上がる。
2021年09月24日 07:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:07
古御嶽神社の右を上がる。
須走口特有の樹林帯。溶岩が露出して、ちょっと歩き難いが、こんなのは序の口なのだ。
2021年09月24日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:13
須走口特有の樹林帯。溶岩が露出して、ちょっと歩き難いが、こんなのは序の口なのだ。
登山道・下山道分岐。
下山は左から出てくる。
2021年09月24日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:21
登山道・下山道分岐。
下山は左から出てくる。
潅木帯が途切れて、山頂や六合目の小屋が見えた。
2021年09月24日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:40
潅木帯が途切れて、山頂や六合目の小屋が見えた。
六合目に到着。駐車場から1時間弱だが、先を考え一息入れる。
2021年09月24日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:57
六合目に到着。駐車場から1時間弱だが、先を考え一息入れる。
沢山のアヒル達が迎えてくれる瀬戸館はスルー。
2021年09月24日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 8:27
沢山のアヒル達が迎えてくれる瀬戸館はスルー。
潅木帯がなくなり、溶岩帯が目立つようになってきた。
2021年09月24日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 8:42
潅木帯がなくなり、溶岩帯が目立つようになってきた。
七合目で小休止。
唯一営業中の大陽館。10月中旬までやってるようです。
2021年09月24日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 9:08
七合目で小休止。
唯一営業中の大陽館。10月中旬までやってるようです。
砂礫の斜面をジグザグに登って行く。まだ余裕綽々😊👍。
2021年09月24日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 9:28
砂礫の斜面をジグザグに登って行く。まだ余裕綽々😊👍。
本七合目見晴館。ここもスルー。
2021年09月24日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 9:40
本七合目見晴館。ここもスルー。
溶岩帯の登りが続く。
2021年09月24日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 9:44
溶岩帯の登りが続く。
八合目江戸屋(下江戸屋)。小休止。
一度宿泊したことがある。
2021年09月24日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 10:00
八合目江戸屋(下江戸屋)。小休止。
一度宿泊したことがある。
下界は雲の下。
2021年09月24日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 10:02
下界は雲の下。
本八合目。ここでも小休止。
風が出て寒くなり、長袖を着る。
2021年09月24日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 10:22
本八合目。ここでも小休止。
風が出て寒くなり、長袖を着る。
八合五勺御来光館はスルー。
2021年09月24日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 10:36
八合五勺御来光館はスルー。
鳥居の立つ九合目。
2021年09月24日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 10:54
鳥居の立つ九合目。
九合目の迎久須志神社。
2021年09月24日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 10:57
九合目の迎久須志神社。
最後の最後に溶岩のガレ場が足に堪える。一息入れながら登る。
2021年09月24日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 11:09
最後の最後に溶岩のガレ場が足に堪える。一息入れながら登る。
この鳥居をくぐれば。。。
2021年09月24日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 11:23
この鳥居をくぐれば。。。
吉田口・須走口頂上。
扇屋の前のベンチで一休み。強風で肌寒いのでフリースを着る。ここから右回りでお鉢巡り。
2021年09月24日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 11:25
吉田口・須走口頂上。
扇屋の前のベンチで一休み。強風で肌寒いのでフリースを着る。ここから右回りでお鉢巡り。
お鉢の中の金明水へと降りる。
2021年09月24日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 11:38
お鉢の中の金明水へと降りる。
金明水。水は湧いてません。
2021年09月24日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 11:40
金明水。水は湧いてません。
お鉢巡りの登山道に戻る。奥に見えるのが雷岩(いかずちがいわ)。
2021年09月24日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 11:44
お鉢巡りの登山道に戻る。奥に見えるのが雷岩(いかずちがいわ)。
途中で西に見えた南アルプス。
聖岳、赤石岳、荒川岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳など。
2021年09月24日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 11:56
途中で西に見えた南アルプス。
聖岳、赤石岳、荒川岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳など。
剣ヶ峰が近くなる。
2021年09月24日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 11:58
剣ヶ峰が近くなる。
剣ケ峰山頂。
山頂標柱と三角点。
2021年09月24日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 12:09
剣ケ峰山頂。
山頂標柱と三角点。
そして電子基準点。
2021年09月24日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/24 12:23
そして電子基準点。
お鉢と虎岩を見下ろす。
2021年09月24日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 12:11
お鉢と虎岩を見下ろす。
馬の背を下るのは初めてかも。。。
2021年09月24日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 12:26
馬の背を下るのは初めてかも。。。
頂上浅間大社奥宮。
2021年09月24日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 12:32
頂上浅間大社奥宮。
御殿場口頂上から外国人の団体が下山して行った。100人以上いたんじゃないかな。
2021年09月24日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 12:34
御殿場口頂上から外国人の団体が下山して行った。100人以上いたんじゃないかな。
伊豆岳。
2021年09月24日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 12:39
伊豆岳。
吉田・須走ルート下山口。
一息入れ、ここから下山します。
2021年09月24日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 12:48
吉田・須走ルート下山口。
一息入れ、ここから下山します。
下山道は砂礫の広い道。歩きやすそうに見えるが。。。
2021年09月24日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 12:54
下山道は砂礫の広い道。歩きやすそうに見えるが。。。
八合目で休憩。もう足は限界を越えている。
2021年09月24日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 13:21
八合目で休憩。もう足は限界を越えている。
砂走り。上部は大きな石が混ざり走り難い。
2021年09月24日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 14:06
砂走り。上部は大きな石が混ざり走り難い。
砂走り。下部は砂っぽくて走りやすい。。。が、短い。
2021年09月24日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 14:28
砂走り。下部は砂っぽくて走りやすい。。。が、短い。
砂払五合目吉野屋(売店)。一息入れる。
2021年09月24日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 14:42
砂払五合目吉野屋(売店)。一息入れる。
無事下山出来た!!
2021年09月24日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 15:06
無事下山出来た!!
朝と違って、ずいぶんガスっている。車の台数はそれほど変わらず。
2021年09月24日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 15:11
朝と違って、ずいぶんガスっている。車の台数はそれほど変わらず。

感想

コロナ前の2019年10月に富士宮口から登っているので、今回は2005年以来の須走口から登ることにした。
結論から言えば、「こんなにきつかった!?」だ。
本七合目あたりまではなだらかな登りで快適な登山が続くが、徐々に風が吹き始め本八合目で長袖を着る。頂上に近付くにつれ風が強くなり、フリースも着込む。寒さはこれで問題なかったが、西安河原あたりでは吹き飛ばされそうなほどの強風が吹いていた。ただ、剣ヶ峰では建物に遮られ、ほとんど風がなくノンビリ出来た。
ここまでは足を含め疲労はあるものの、まだまだ余裕があった。
吉田・須走ルート下山口からは折返しの比較的ゆるやかな下りが続くが、細かい砂礫で滑らないよう踏ん張るため、膝や太股に余分な力が掛かってしまう。これは登りよりも負担が大きく、七合目から砂走りに入る頃には足は限界近くに。。。
楽しみにしていた砂走りは、大きな石が混ざったり、浅い場所があったりで、思ったより走れずブレーキが掛かり、快適に走り下るどころか、さらに膝はヨレヨレ太股はパンパン!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら