記録ID: 355681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳縦走(土合橋〜西黒尾根〜茂倉新道〜土樽)
2013年10月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
5:39 土合橋 ⇒ 6:06 西黒尾根登山口 ⇒ 8:22 トマの耳 ⇒ 8:33 オキの耳 8:52 ⇒ 9:30 一ノ倉岳 ⇒ 9:46 茂倉岳 9:51 ⇒ 10:37 矢場の頭 10:46 ⇒ 11:38 茂倉新道登山口 ⇒ 12:00 土樽駅
天候 | 晴れ→ガス→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
土樽から土合まで上越線 ¥230 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土合橋駐車場の水場は枯れていた。 茂倉新道の矢場の頭より下は、コース上に木の根が張り出した箇所が多々あり歩きにくい。特に濡れている場合は要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
トマの耳に着いた頃にはガスっていて残念ながら眺望はなし。
何回か登っている日本三大急登といわれる西黒尾根ですが、皆さんのレポにもあるように、先月行った甲斐駒の黒戸尾根と比較するとやや拍子抜け感が。急登という意味では同等なのかもしれませんが、とにかく黒戸は登りも下りも長くキツく感じました。
谷川岳以降は12:16の土樽発の電車に乗るためにひたすら歩き続け、何とか間に合いました。これを逃すと次は15:21で、周りに何もない駅舎で3時間過ごさなければならないので。
新潟側の天気は雨でしたが、電車で土合に戻ると太陽が出ており、上越国境の気候変動を垣間見た気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する