ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3571232
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

3泊4日!尾瀬ヶ原ざっくり一周のんびりハイク

2021年09月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
23:11
距離
46.2km
登り
1,359m
下り
1,155m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:46
合計
3:04
11:15
20
11:35
11:36
15
11:50
11:51
49
12:40
12:40
22
13:02
13:42
27
14:09
14:15
5
14:20
日帰り
山行
6:37
休憩
0:29
合計
7:06
14:20
18
7:29
7:29
53
8:22
8:22
49
9:11
9:31
25
9:55
9:56
14
10:10
10:11
61
11:12
11:21
77
12:38
12:38
47
13:25
13:25
20
13:45
13:46
15
14:01
14:01
18
14:19
日帰り
山行
5:02
休憩
1:41
合計
6:43
14:19
17
8:29
8:30
21
8:50
8:51
5
10:22
10:27
1
10:28
10:29
20
10:49
10:49
14
11:03
11:04
10
11:14
11:16
12
11:28
11:28
6
11:34
12:05
30
12:35
13:32
26
13:59
13:59
4
14:03
14:03
14
14:17
14:18
9
14:27
14:27
27
14:54
14:59
1
15:00
日帰り
山行
5:49
休憩
0:26
合計
6:15
15:00
70
7:26
7:35
68
8:43
8:43
30
9:12
9:13
31
9:43
9:44
15
9:59
9:59
12
10:11
10:11
5
10:36
10:37
13
10:49
10:49
9
10:59
10:59
24
11:23
11:23
13
11:36
11:38
54
12:32
天候 初日のみ曇り(かすかに雨)、2日目〜4日目は概ね快晴で暑かった。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路)バスタ新宿から「尾瀬号」で大清水へ。大清水からシャトルバスで一ノ瀬in。

復路)鳩待峠からシャトルバスで尾瀬戸倉へ。尾瀬戸倉から「尾瀬号」でバスタ新宿着。
コース状況/
危険箇所等
基本的に湿地なので、どうしてもところどころ地面ぐずぐず&木道腐れてぐずぐずだが、概ね整備が行き届いていて歩きやすい。
大清水で一ノ瀬へのシャトルバスに乗り換え。
2021年09月27日 10:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 10:43
大清水で一ノ瀬へのシャトルバスに乗り換え。
一ノ瀬休憩所。
2021年09月27日 11:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 11:15
一ノ瀬休憩所。
一ノ瀬の登山道入り口。
2021年09月27日 11:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 11:19
一ノ瀬の登山道入り口。
紅葉しはじめという感じ。
2021年09月27日 12:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 12:18
紅葉しはじめという感じ。
ところどころ霧がかかってくる。
2021年09月27日 12:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 12:35
ところどころ霧がかかってくる。
三平峠を越えると、尾瀬沼が見えてきた。
2021年09月27日 12:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 12:51
三平峠を越えると、尾瀬沼が見えてきた。
尾瀬沼到着。休憩所前でおにぎりを食べ、休憩所であたたかい豚汁を食べた。中はもうストーブがついてる。
2021年09月27日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 13:10
尾瀬沼到着。休憩所前でおにぎりを食べ、休憩所であたたかい豚汁を食べた。中はもうストーブがついてる。
しっとりした空気。
2021年09月27日 13:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 13:52
しっとりした空気。
小屋にチェックインし、尾瀬沼ヒュッテ、長蔵小屋周辺を散策。有名な3本のカラマツが。
2021年09月27日 15:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/27 15:26
小屋にチェックインし、尾瀬沼ヒュッテ、長蔵小屋周辺を散策。有名な3本のカラマツが。
3本のカラマツ。
2021年09月27日 15:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/27 15:29
3本のカラマツ。
長蔵小屋近くにひっそりと絶景ポイント。
2021年09月27日 15:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/27 15:49
長蔵小屋近くにひっそりと絶景ポイント。
2日目、小淵沢田代の小鬼怒沼を見てみたくて、大江湿原の田代分岐からin。道はグズグズで暗く、たのしい雰囲気は皆無。クマの足跡も。
2021年09月28日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 7:42
2日目、小淵沢田代の小鬼怒沼を見てみたくて、大江湿原の田代分岐からin。道はグズグズで暗く、たのしい雰囲気は皆無。クマの足跡も。
小淵沢田代は霧で真っ白。人もまったくおらず、背筋がゾクっとする寒々しさがあり、早々に退散。
2021年09月28日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 8:20
小淵沢田代は霧で真っ白。人もまったくおらず、背筋がゾクっとする寒々しさがあり、早々に退散。
ぬかるみが多い。この道は年がら年中こんな感じらしい。
2021年09月28日 08:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 8:50
ぬかるみが多い。この道は年がら年中こんな感じらしい。
大江湿原の田代分岐へ帰還。下は晴天。ほっとしたー!
2021年09月28日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 9:08
大江湿原の田代分岐へ帰還。下は晴天。ほっとしたー!
尾瀬沼の方へ戻る。
2021年09月28日 09:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 9:10
尾瀬沼の方へ戻る。
燧ヶ岳を右手に見つつ、尾瀬沼北岸ルートを見晴らしへ向かう。
2021年09月28日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 10:39
燧ヶ岳を右手に見つつ、尾瀬沼北岸ルートを見晴らしへ向かう。
燧ヶ岳がとても美しく見えた。今日登ってる人はラッキーだね!と思いながら見上げてた。
2021年09月28日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 10:55
燧ヶ岳がとても美しく見えた。今日登ってる人はラッキーだね!と思いながら見上げてた。
池塘に浮かぶ葉っぱが紅葉してた。
2021年09月28日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/28 11:18
池塘に浮かぶ葉っぱが紅葉してた。
尾瀬沼の沼尻。
2021年09月28日 11:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/28 11:19
尾瀬沼の沼尻。
湿地らしく強く蛇行しながら流れる川。
2021年09月28日 11:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 11:31
湿地らしく強く蛇行しながら流れる川。
見晴へ向かうルートは、白砂峠を越えると木道が切れ、ゴロゴロした岩場や土の道が出てくる。
2021年09月28日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 13:16
見晴へ向かうルートは、白砂峠を越えると木道が切れ、ゴロゴロした岩場や土の道が出てくる。
天気が良いので、木漏れ日がキラキラと気持ちがいい。
2021年09月28日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 13:18
天気が良いので、木漏れ日がキラキラと気持ちがいい。
青空と紅葉。
2021年09月28日 13:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/28 13:40
青空と紅葉。
もうすぐ見晴。
2021年09月28日 13:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 13:42
もうすぐ見晴。
見晴に到着、小屋にチェックイン。
2021年09月28日 14:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/28 14:00
見晴に到着、小屋にチェックイン。
夕方の尾瀬ヶ原散策。至仏山方面は雲がかかってよく見えず。
2021年09月28日 16:18撮影 by  foodie, Snowcorp
9/28 16:18
夕方の尾瀬ヶ原散策。至仏山方面は雲がかかってよく見えず。
燧ヶ岳も上は雲の中。
2021年09月28日 16:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/28 16:29
燧ヶ岳も上は雲の中。
3日目。朝、至仏山が綺麗に見えた。
2021年09月29日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 8:08
3日目。朝、至仏山が綺麗に見えた。
燧ヶ岳も。
2021年09月29日 08:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 8:15
燧ヶ岳も。
いずれ燧ヶ岳一周してみたいので、段吉新道の下見へ。
2021年09月29日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 8:35
いずれ燧ヶ岳一周してみたいので、段吉新道の下見へ。
休憩所は閉鎖されてました。
2021年09月29日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 8:52
休憩所は閉鎖されてました。
三条の滝に寄ってみようかと思ったけれど
2021年09月29日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 8:57
三条の滝に寄ってみようかと思ったけれど
結構な急階段&鎖、しかも滑る、しかもお腹の調子が思わしくなく、下までみに行くのは断念…。
2021年09月29日 09:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 9:05
結構な急階段&鎖、しかも滑る、しかもお腹の調子が思わしくなく、下までみに行くのは断念…。
三条の滝、まだかなり距離はあったと思うけど、水音がすごかった。
2021年09月29日 09:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 9:17
三条の滝、まだかなり距離はあったと思うけど、水音がすごかった。
段吉新道へ。
2021年09月29日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 9:46
段吉新道へ。
静かで明るくてよい道。
2021年09月29日 09:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 9:47
静かで明るくてよい道。
こちらもお腹の調子により、大橇沢まで行ったところでもとの尾瀬ヶ原方面へ引き返すことに。
2021年09月29日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 9:53
こちらもお腹の調子により、大橇沢まで行ったところでもとの尾瀬ヶ原方面へ引き返すことに。
向こうに至仏山。
2021年09月29日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 10:29
向こうに至仏山。
温泉小屋近くのトイレだ一休みし、東電小屋方面へ向かうことに。
2021年09月29日 10:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 10:37
温泉小屋近くのトイレだ一休みし、東電小屋方面へ向かうことに。
至仏山。
2021年09月29日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 10:49
至仏山。
振り返ると燧ヶ岳。
2021年09月29日 10:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 10:59
振り返ると燧ヶ岳。
ヨッピ川がごうごうと。
2021年09月29日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 11:04
ヨッピ川がごうごうと。
東電小屋前より。
2021年09月29日 11:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/29 11:16
東電小屋前より。
ヨッピ吊り橋。この向こうが、新潟、群馬、福島の三県が合流しているポイント。
2021年09月29日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 11:33
ヨッピ吊り橋。この向こうが、新潟、群馬、福島の三県が合流しているポイント。
左手に燧ヶ岳。
2021年09月29日 12:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 12:10
左手に燧ヶ岳。
右手に至仏山。
2021年09月29日 12:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 12:34
右手に至仏山。
竜宮小屋へ向かってみることに。
2021年09月29日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 12:36
竜宮小屋へ向かってみることに。
竜宮から山の鼻へ向かう間も常に燧ヶ岳と至仏山が綺麗に見えた。
2021年09月29日 13:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/29 13:57
竜宮から山の鼻へ向かう間も常に燧ヶ岳と至仏山が綺麗に見えた。
人が少なく、静か。
2021年09月29日 14:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 14:43
人が少なく、静か。
山の鼻に到着。小屋にチェックイン。
2021年09月29日 14:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/29 14:55
山の鼻に到着。小屋にチェックイン。
4日目(最初日)。山の鼻からの至仏山登山を考えていたが、お腹の調子が悪く前日夜も食事がとれなかったので、断念。鳩待峠へ上がり、アヤメ平へ行ってみることに。
2021年09月30日 06:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 6:18
4日目(最初日)。山の鼻からの至仏山登山を考えていたが、お腹の調子が悪く前日夜も食事がとれなかったので、断念。鳩待峠へ上がり、アヤメ平へ行ってみることに。
鳩待峠への道の階段。
2021年09月30日 06:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 6:48
鳩待峠への道の階段。
鳩待峠に到着。
2021年09月30日 07:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 7:24
鳩待峠に到着。
トイレを済ませ、休憩所横からアヤメ平方面へ。
2021年09月30日 07:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 7:28
トイレを済ませ、休憩所横からアヤメ平方面へ。
岩ゴロゴロ。
2021年09月30日 07:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 7:38
岩ゴロゴロ。
木の階段。
2021年09月30日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 7:46
木の階段。
ごく直近に刈り払いをしてくれていた様子。笹が刈られていたので歩きやすかった面と、刈られた笹で滑って歩きにくかった面と。
2021年09月30日 07:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 7:49
ごく直近に刈り払いをしてくれていた様子。笹が刈られていたので歩きやすかった面と、刈られた笹で滑って歩きにくかった面と。
笹、土、岩、木道がくるくる入れ替わる感じ。
2021年09月30日 07:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 7:50
笹、土、岩、木道がくるくる入れ替わる感じ。
横田代着。
2021年09月30日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 8:53
横田代着。
横田代の湿地。
2021年09月30日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 9:04
横田代の湿地。
空へ続くような木道。
2021年09月30日 09:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/30 9:38
空へ続くような木道。
アヤメ平越しの至仏山。標高1,900メートルの湿原は青空を映して真っ青。
2021年09月30日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/30 9:58
アヤメ平越しの至仏山。標高1,900メートルの湿原は青空を映して真っ青。
藤田城へ向かう道は突然ひらけ、強風が吹き付けてきてちょっと恐ろしかった。
2021年09月30日 10:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 10:03
藤田城へ向かう道は突然ひらけ、強風が吹き付けてきてちょっと恐ろしかった。
この面の向こう側がアヤメ平。
2021年09月30日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 10:04
この面の向こう側がアヤメ平。
富士田代越しの燧ヶ岳。静かで美しい水面。
2021年09月30日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/30 10:17
富士田代越しの燧ヶ岳。静かで美しい水面。
アヤメ平へ戻る。相変わらず風がすごいので、姿勢を低くして登っていく。
2021年09月30日 10:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 10:36
アヤメ平へ戻る。相変わらず風がすごいので、姿勢を低くして登っていく。
鳩待峠からアヤメ平への道は結構木道が崩れているところも多く、こちら側に足をのせるとシーソーみたいに向こう側がペン!と上がったりして、ちょっとドキドキした。
2021年09月30日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 11:22
鳩待峠からアヤメ平への道は結構木道が崩れているところも多く、こちら側に足をのせるとシーソーみたいに向こう側がペン!と上がったりして、ちょっとドキドキした。
アヤメ平からピストンで鳩待峠に帰還。これにて4日間の尾瀬ヶ原ハイクは終了。
2021年09月30日 12:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 12:32
アヤメ平からピストンで鳩待峠に帰還。これにて4日間の尾瀬ヶ原ハイクは終了。
尾瀬戸倉へ戻るシャトルバスのチケットを買い、下の駐車場から発車するバスに乗車。天気に恵まれ、尾瀬ヶ原をざっくり端から端まで楽しく歩けた4日間となりました。
2021年09月30日 12:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/30 12:34
尾瀬戸倉へ戻るシャトルバスのチケットを買い、下の駐車場から発車するバスに乗車。天気に恵まれ、尾瀬ヶ原をざっくり端から端まで楽しく歩けた4日間となりました。
撮影機器:

感想

尾瀬沼から見晴、裏燧ヶ岳方面、東電小屋方面、竜宮、山の鼻、鳩待峠、アヤメ平を、山小屋に泊まりながらのんびり歩いた3泊4日。今年はずいぶんあたたかく紅葉はまだまだでしたが、人が少なく静かな尾瀬ヶ原で二つの百名山を眺めながらのんびり歩きまわる、たのしい旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら