記録ID: 357147
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日の出を望む大間々から釈迦ヶ岳へ
2013年10月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:17
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 753m
- 下り
- 748m
コースタイム
6:05駐車場〜6:13登山口〜6:51八海山神社〜7:04矢板市最高点〜
7:21剣ヶ峰分岐〜8:18釈迦ヶ岳8:59〜9:36剣ヶ峰分岐〜
9:48矢板市最高点〜9:52八海山神社〜10:16登山口〜10:22駐車場
7:21剣ヶ峰分岐〜8:18釈迦ヶ岳8:59〜9:36剣ヶ峰分岐〜
9:48矢板市最高点〜9:52八海山神社〜10:16登山口〜10:22駐車場
天候 | 晴れ後時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースはしっかりしているので迷うことはないかと ・山頂近くでロープ箇所あり 足元が悪い箇所もあり、下りでは注意 ・八海山神社〜剣ヶ峰分岐までは泥濘箇所が少しあり ・登山ポストは大間々台駐車場より10分弱歩いたところにある ・大間々台駐車場にはトイレあり ・近くに山の駅たかはらがある(食事も可) ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
写真
感想
山々で紅葉の見頃を迎えた中での三連休。
天気もまずまずの予報とあれば何処か、とも思いましたが・・・
初日は昼過ぎからは予定が。
動けるのも午前中とあれば近場となり、この時期でも混雑しない高原山へ。
日の出の少し前に駐車場へ。
そこには数台の車があり皆さん星空、日の出撮影の方のようでした。
暫く待つと綺麗な日の出が望めました。
そして麓に広がる雲海と、こちらも綺麗でした。
朝日を受けながら林道を歩き始め。
シカの鳴き声が響き渡る中でしたが・・・以外と近くにいて少し驚きました。
歩き始めの樹林帯はまだ色付いていない木々が多いのですが、尾根に上ると落葉した木々も。
さすがに山頂近くは終盤の様ですが、登山道の所々に色付く紅葉を楽しめました。
(一応見頃と言えるのでしょうかね?)
山頂からは尾瀬方面は雲が多くすっきりとは望めませんでした。
一方の日光連山の眺めは良く、青空、紅葉越しの景色が望めたのは良かったですね。
高原山域、もう少し紅葉が下がってきたら初夏に歩いたコースを考えてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
wakasatoさん、こんばんは!
なんかやっぱ、落ち着きますね高原山は
落ち着いて静かな山旅を味わうなら、そうです高原山ですよね。(いやいや押しつけてなんていませんよ!単にそう思っているだけですが。)
とってもマイナーですが、歩いてみると実は素晴らしい山塊なんですよね
派手さはこれはというものは無い山ですが、私にとってこれほど癒される山塊は他にありません。近々このレコを見習って高原山の山旅に出かけたいと思います。
ありがとさんね〜ぇ!
こんばんは、sakurasaku64さん。
そうですね。
那須や日光方面で起こる駐車待ちとか渋滞などが起こらない静かなところですよね
(ツツジの時期は別ですが・・・)
喧騒から避けたいときには確かに良いところだと思います。
近々歩く予定ですか?
どんなコースを歩くのか気になりますね
レコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する