ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3573844
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】雨乞山から大山 周回

2011年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.3km
登り
649m
下り
649m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:58
合計
5:21
7:58
42
スタート地点
8:40
8:48
13
9:01
9:02
10
9:12
9:14
2
9:16
9:28
22
9:50
9:58
14
10:12
10:12
4
10:16
10:17
6
10:23
10:29
18
10:47
10:50
7
11:04
11:06
9
11:15
11:18
28
11:46
11:47
33
12:20
12:31
48
13:19
ゴール地点
※このレコは2011年(平成23年)のレポートを再編集して2021年9月にアップしたものです。
【トラックログ】Garmin (GPS Map60cx:2007model)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あつみ大山トンネル・北口駐車スペース
Google Map https://goo.gl/maps/woi8obXTvVmxcVKSA
「あつみ大山トンネル」北口駐車スペース
2011年03月03日 08:01撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:01
「あつみ大山トンネル」北口駐車スペース
三河湾からの向かい風に逆らいながら車道を行きます
2011年03月03日 08:09撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 8:09
三河湾からの向かい風に逆らいながら車道を行きます
豊川用水が渥美半島の農業を支えている
2011年03月03日 08:15撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:15
豊川用水が渥美半島の農業を支えている
この先はまだ行った事がありません
2011年03月03日 08:17撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 8:17
この先はまだ行った事がありません
これから歩く稜線
2011年03月03日 08:30撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:30
これから歩く稜線
振り返るとキャベツ畑の向こうに大山
2011年03月03日 08:34撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:34
振り返るとキャベツ畑の向こうに大山
畑を移動できるキャベツ収穫キャリア
2011年03月03日 08:31撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:31
畑を移動できるキャベツ収穫キャリア
牛舎のミキサーとトラクタ
2011年03月03日 08:35撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:35
牛舎のミキサーとトラクタ
モ〜暇持て余しちゃって
2011年03月03日 08:37撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
3/3 8:37
モ〜暇持て余しちゃって
なぜかお馬さんが
2011年03月03日 08:36撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:36
なぜかお馬さんが
「伊川津揚水機場」横を入る
2011年03月03日 08:42撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 8:42
「伊川津揚水機場」横を入る
水を高台に汲み上げて畑に分配するための施設
2011年03月03日 08:43撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 8:43
水を高台に汲み上げて畑に分配するための施設
石神の雨乞山登山口
2011年03月03日 08:45撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:45
石神の雨乞山登山口
おやっ?こんなものが
2011年03月03日 08:44撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 8:44
おやっ?こんなものが
登山口からいきなり急坂 ちょうど朝日が差し込んできました
2011年03月03日 08:46撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 8:46
登山口からいきなり急坂 ちょうど朝日が差し込んできました
尾根に乗るとシダの道
2011年03月03日 08:53撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 8:53
尾根に乗るとシダの道
岩場が随所にあって飽きません 三河湾と麓の温室群 七ツ山も見える
2011年03月03日 09:01撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 9:01
岩場が随所にあって飽きません 三河湾と麓の温室群 七ツ山も見える
四等三角点「外山:148.07m」
2011年03月03日 09:03撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 9:03
四等三角点「外山:148.07m」
グリップの効く岩です
2011年03月03日 09:15撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 9:15
グリップの効く岩です
45分ほどで雨乞山の山頂に到着
2011年03月03日 09:19撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
5
3/3 9:19
45分ほどで雨乞山の山頂に到着
ほぼ360°遮る物の無い展望 来た甲斐がありました
2011年03月03日 09:19撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
6
3/3 9:19
ほぼ360°遮る物の無い展望 来た甲斐がありました
尾根道は岩ゴロゴロ
2011年03月03日 09:45撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 9:45
尾根道は岩ゴロゴロ
物見山に到着
2011年03月03日 09:52撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
4
3/3 9:52
物見山に到着
雨乞山の端正な姿
2011年03月03日 09:53撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
4
3/3 9:53
雨乞山の端正な姿
キャベツ畑がパッチワークの様
2011年03月03日 09:54撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
3/3 9:54
キャベツ畑がパッチワークの様
稜線の向こうは遠州灘
2011年03月03日 09:54撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 9:54
稜線の向こうは遠州灘
招き岩(だったかな?)
2011年03月03日 10:01撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
6
3/3 10:01
招き岩(だったかな?)
弁当岩から伊良湖岬方向 ランチにピッタリの場所
2011年03月03日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/3 10:40
弁当岩から伊良湖岬方向 ランチにピッタリの場所
タコウドにある三等三角点「山田村:275.27m」
2011年03月03日 10:19撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 10:19
タコウドにある三等三角点「山田村:275.27m」
戻って急坂を下降すると笑之助平(しょうのすけびら)
2011年03月03日 10:38撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 10:38
戻って急坂を下降すると笑之助平(しょうのすけびら)
さらに下って椛峠(なぐさとうげ)
2011年03月03日 10:49撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 10:49
さらに下って椛峠(なぐさとうげ)
峠を南へ登り返すと鉄塔がある
2011年03月03日 10:53撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 10:53
峠を南へ登り返すと鉄塔がある
狼煙山の手前が「立ベボウ1本つゝじ山」ベボウとは杜松(ネズ)のこと
2011年03月03日 10:59撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 10:59
狼煙山の手前が「立ベボウ1本つゝじ山」ベボウとは杜松(ネズ)のこと
たらめ会さんの案内板は、順次新しいものに更新されています
2011年03月03日 11:08撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 11:08
たらめ会さんの案内板は、順次新しいものに更新されています
「観音の腰掛け岩」 その昔、観音様がこの岩に腰掛けて仏堂の建立場所を物色したとかしないとか😁
2011年03月03日 11:21撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 11:21
「観音の腰掛け岩」 その昔、観音様がこの岩に腰掛けて仏堂の建立場所を物色したとかしないとか😁
岩の上からの眺め
2011年03月03日 11:17撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 11:17
岩の上からの眺め
2011年03月03日 11:22撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 11:22
臍岩に到着
2011年03月03日 11:48撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 11:48
臍岩に到着
臍岩(へそいわ)から遠州灘
2011年03月03日 11:49撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 11:49
臍岩(へそいわ)から遠州灘
目指す大山が大きくなってきました
2011年03月03日 11:50撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
3/3 11:50
目指す大山が大きくなってきました
マングローブ林を連想させる尾根道
2011年03月03日 12:09撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 12:09
マングローブ林を連想させる尾根道
自衛隊のヘリポート建設予定地だった地点
2011年03月03日 12:19撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 12:19
自衛隊のヘリポート建設予定地だった地点
電波塔が見えてきたら山頂です
2011年03月03日 12:21撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
2
3/3 12:21
電波塔が見えてきたら山頂です
一等三角点「大山:328.03m」現在の石積みは影も形もなかった
2011年03月03日 12:25撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
3/3 12:25
一等三角点「大山:328.03m」現在の石積みは影も形もなかった
当時出来たてホヤホヤの展望台
2011年03月03日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/3 12:43
当時出来たてホヤホヤの展望台
展望台から伊良湖岬方面の眺め
2011年03月03日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/3 12:42
展望台から伊良湖岬方面の眺め
遠州灘
2011年03月03日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/3 12:42
遠州灘
トンネル北口方面へ下ります
2011年03月03日 12:59撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
1
3/3 12:59
トンネル北口方面へ下ります
梔岩付近から歩いてきた稜線
2011年03月03日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
3/3 13:07
梔岩付近から歩いてきた稜線
無事トンネル北口に着いてハイキング終了
2011年03月03日 13:20撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
3/3 13:20
無事トンネル北口に着いてハイキング終了
ハイク後は「菜の花ガーデン」へ
2011年03月03日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
3/3 14:18
ハイク後は「菜の花ガーデン」へ
今が盛りと咲いておりました
2011年03月03日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
3/3 14:16
今が盛りと咲いておりました
ライトアップもするみたい
2011年03月03日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
3/3 14:19
ライトアップもするみたい
菜の花をバックに
2011年03月03日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/3 14:13
菜の花をバックに
次は伊良湖岬へやってきました
2011年03月03日 14:27撮影 by  COOLPIX P5000, NIKON
3
3/3 14:27
次は伊良湖岬へやってきました
島崎藤村の詩 ”椰子の実”の地です
2011年03月03日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/3 14:53
島崎藤村の詩 ”椰子の実”の地です
荒れる伊良湖水道
2011年03月03日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
3/3 14:33
荒れる伊良湖水道
ザッパ〜ン!
2011年03月03日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
3/3 14:33
ザッパ〜ン!
乗ったら確実に船酔いだ😨
2011年03月03日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
3/3 14:53
乗ったら確実に船酔いだ😨
流木と神島(三島由紀夫「潮騒」の舞台)
2011年03月03日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
3/3 14:39
流木と神島(三島由紀夫「潮騒」の舞台)
名前どおりの浜だね😊
2011年03月03日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
8
3/3 14:42
名前どおりの浜だね😊
伊良湖岬灯台
2011年03月03日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
3/3 14:46
伊良湖岬灯台
早速帰りに田原の書店へ寄って協賛してきました
2
早速帰りに田原の書店へ寄って協賛してきました

感想

ご訪問ありがとうございます。

 こちらは2011年3月に歩いた、愛知県田原市(渥美半島)にある雨乞山と大山のレポートになります。2つとも「愛知の130山」ガイドブックに記載の山です。

 ガイドブックを手に入れてからずっと気になっていた渥美半島の山々、同じ県内にありながら鈴鹿の山よりアクセスに時間が掛かるので、なかなか足が向きませんでした。

 いよいよその気になったこの年、半島最高峰の大山(越戸の大山)と雨乞山を繋げて歩く計画を立てました。実際に歩いてみて素晴らしいと感じたのが、海が大きく見渡せるという点です。見晴らしの良い岩が幾つかあるので、休憩スポット探しには事欠きませんでした。
 渥美半島は県内では古くからの観光地で、今も海水浴やサーフィンで賑わいます。春は「菜の花」で街おこしに力を入れており、早春は国道のあちこちで黄色い花を見ることができます。山自体はこじんまりとしていて短時間で登頂できるので、ハイキング後に観光スポットに立ち寄ってみるのも良いかと思います。

 この時が初めてだった渥美半島の山。収穫だったのは、このハイキングが 「げんた:genta_」さんとの交流を生むキッカケとなったことです。

 愛知の里山歩きのバイブル本「こんなに楽しい愛知の130山」の雨乞山解説ページを見ると、地図のところに ”360°の大展望” の吹き出しのあるピークが”ミハリ山”となっています。ハイク後にteppan_のブログレポートに「ミハリ山」と書いてアップしたところ、”物見山の間違いなので訂正に協力して頂けませんか?”とのコメントが入ったのですが、そのコメント主が何を隠そう「たらめ会」のgenta_さんだったのです。

 それ以来お互いのブログ上でやり取りしてきましたが、ヤマレコ仲間と一緒に行った渥美半島七ツ山の登山道整備で、6年越しでご本人に直接お会いする事ができたのが本当に嬉しかったです。今年(2021年)で10年のお付き合いとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

teppanさん、こんにちは。登場人物本人がコメントします。

 この時から10年経ちましたか、早いですね〜懐かしいです。ちなみに「愛知の100山」の頃のガイドブックには、ミハリ山ではなく「岩のピーク」と紹介されています。「360°の素晴らしい展望」と小さい字で書いてあります。また、稜線上の三角点の山名(タコウド)も無しでした。興味深いのは、この頃(1988年頃)は雨乞山への登山道が整備されていなかったこと。現在の物見山から雨乞山方面の歩道はなく、「胸までの高さの草むらを踏み跡を探して歩く」という感じだったそうです。何しろ、地元の人達が雨乞山がどこか分からなかったということに驚きです。当然、雨乞神社の記載もなし。この頃は、雨乞い神事はやってなかったのかな?
2021/9/30 12:08
こんにちはげんたさん、コメントありがとうございます。

 あれからもう10年になるんですね、すごく昔のような気がしますが時間が経つのは早いものです。

 100山ガイドブックにはこうも書いてあります。
”どうしても雨乞山のピークまで行きたい人以外は、岩のピークから戻ることをお勧めする 視界はゼロに等しい” 物見山から雨乞山方面はかなり樹木が茂っていたみたいですね、七ツ山の登山道整備が思い出されます。

 ガイドブックのとおり、”岩のピーク”から見る雨乞山はピラミッド型でカッコイイです。
2021/10/1 9:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら