ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3580642
全員に公開
ハイキング
道東・知床

雌阿寒岳と阿寒富士を阿寒湖フレベツ林道からオンネトーへ

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
13.1km
登り
1,004m
下り
1,093m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:04
合計
6:27
8:06
59
10:39
10:39
4
10:43
10:50
6
10:56
10:56
12
11:15
11:15
30
11:45
11:54
23
12:17
13:03
10
14:33
ゴール地点
天候 上は強風とガス、下界は穏やか
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマを2台使いました。
一台は下山するオンネトー野営場にデポ。
そして千歳に帰る友人に阿寒湖側のフレベツ林道の登山口まで送ってもらいました。

阿寒湖岸からのフレベツ林道の入り口はやや分かりにくい。路面は概ねフラットダートで問題なく走行出来ます。
コース状況/
危険箇所等
【フレベツ林道からの阿寒湖畔コースについて】
雌阿寒岳のガスの影響で標高800mあたりから森林限界を迎えます。
ボッケがいくつも現れたり硫黄の塊が転がる斜面やハイマツのトンネルなど変化のある登山道で楽しめます。

笹原の針葉樹林帯を抜けると一気に視界がひらけ、振り返ると阿寒湖を高度を上げつつ眺める事が出来ます。
やがてハイマツも無くなりとても眺望のいい稜線を歩く事が出来ます。

【オンネトーへのコースについて】
這い回る木の根で足元が悪くおまけに鬱蒼とした森の中を行くので暗く視界もなし。
風も通らず蒸し暑い。
ピンクテープを頼りに進むが地面を這う木の根に巻き付けていたり、倒木に巻いてあったり、木の梢に巻いていたりとパターンが一定してません。
この為、マーキングを見失う事が数度。特に下山時は要注意です。

オンネトー自体も上部でチラ見出来る程度で楽しくない登山道。
その他周辺情報 帰りに野中温泉に立ち寄りました。大人450円。

源泉の湯船だけで洗い場がないので強烈な硫黄臭が全身にまとわりついたまま。下に降りてから風呂に入り直しました。
そのまま帰りの飛行機に乗ったりしたら周囲に迷惑がかかるので要注意です。
フレベツ林道の登山口。
20台くらいは停める事が出来そうです。
2021年09月25日 07:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 7:50
フレベツ林道の登山口。
20台くらいは停める事が出来そうです。
2021年09月25日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 7:51
クマとの遭遇について書かれていますがこのコースを行く登山者は多くはないのでやや心配。
2021年09月25日 08:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 8:00
クマとの遭遇について書かれていますがこのコースを行く登山者は多くはないのでやや心配。
明るい針葉樹林帯が続きます。歩きやすい道です。
2021年09月25日 08:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 8:17
明るい針葉樹林帯が続きます。歩きやすい道です。
2021年09月25日 08:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 8:23
ボッケが途中いくつも出てきます。
2021年09月25日 08:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 8:42
ボッケが途中いくつも出てきます。
案内標識がシッカリしているので迷うことなく歩けます。
2021年09月25日 08:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 8:48
案内標識がシッカリしているので迷うことなく歩けます。
2021年09月25日 08:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 8:57
火山ガスにさらされる為か、かなり低い位置に森林限界が位置します。
2021年09月25日 09:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:00
火山ガスにさらされる為か、かなり低い位置に森林限界が位置します。
ハイマツのトンネルが連続する。
2021年09月25日 09:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:02
ハイマツのトンネルが連続する。
2021年09月25日 09:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:03
硫黄の塊がゴロゴロした露地が出てくる。
2021年09月25日 09:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:07
硫黄の塊がゴロゴロした露地が出てくる。
阿寒湖が見えだした。
2021年09月25日 09:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:17
阿寒湖が見えだした。
あれが頂上の外輪山が見えてきた。
2021年09月25日 09:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:17
あれが頂上の外輪山が見えてきた。
ハイマツの海を抜けて行きます。
2021年09月25日 09:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:17
ハイマツの海を抜けて行きます。
2021年09月25日 09:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:33
2021年09月25日 09:34撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:34
2021年09月25日 09:34撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:34
2021年09月25日 09:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:35
ハゲた稜線に出た途端、強烈な風が襲って来ました。
気を抜くと滑落しそう・・・
2021年09月25日 09:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:40
ハゲた稜線に出た途端、強烈な風が襲って来ました。
気を抜くと滑落しそう・・・
2021年09月25日 09:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:42
時々青空も見えるんだけど。この強風はなんとかならんか。
2021年09月25日 09:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:43
時々青空も見えるんだけど。この強風はなんとかならんか。
ご丁寧にいくつも出てきます。
2021年09月25日 09:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 9:46
ご丁寧にいくつも出てきます。
外輪山の上に出てきました。晴れていれば火口原が見えるハズ。
2021年09月25日 09:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:45
外輪山の上に出てきました。晴れていれば火口原が見えるハズ。
2021年09月25日 09:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:45
八ヶ岳の硫黄岳を登るようなザレザレの斜面を歩いて行きます。
2021年09月25日 09:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:47
八ヶ岳の硫黄岳を登るようなザレザレの斜面を歩いて行きます。
ガスでよく分からなかったけど外輪山を回って来たのね。
2021年09月25日 09:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:50
ガスでよく分からなかったけど外輪山を回って来たのね。
2021年09月25日 09:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:51
時々ガスにまかれてこうなりました。
2021年09月25日 09:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 9:54
時々ガスにまかれてこうなりました。
トレースがしっかりと付いているのでガスで視界がなくても進めます。
2021年09月25日 10:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:03
トレースがしっかりと付いているのでガスで視界がなくても進めます。
おお、スゴイ豪快だ。噴気の音も。
2021年09月25日 10:10撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:10
おお、スゴイ豪快だ。噴気の音も。
2021年09月25日 10:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:11
2021年09月25日 10:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:12
あと少しらしい。
2021年09月25日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:16
あと少しらしい。
2021年09月25日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:16
おお、阿寒湖が見えた。
2021年09月25日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:16
おお、阿寒湖が見えた。
2021年09月25日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:16
2021年09月25日 10:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:19
2021年09月25日 10:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:19
雌阿寒岳の頂上。何も見えない。
2021年09月25日 10:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:33
雌阿寒岳の頂上。何も見えない。
時々、ガスが晴れて視界が開けます。
2021年09月25日 10:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:34
時々、ガスが晴れて視界が開けます。
阿寒富士にも登るためお鉢を行きます。
2021年09月25日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:36
阿寒富士にも登るためお鉢を行きます。
青沼が見えて来た。
2021年09月25日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
9/25 10:36
青沼が見えて来た。
2021年09月25日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:37
阿寒富士が見えてきた。
2021年09月25日 10:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:55
阿寒富士が見えてきた。
山頂を振り返る。
2021年09月25日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:37
山頂を振り返る。
2021年09月25日 10:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 10:49
阿寒富士の登山道。
ミニ富士山の様な感じです。
2021年09月25日 10:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 10:55
阿寒富士の登山道。
ミニ富士山の様な感じです。
雌阿寒とのコルに降りて来ると阿寒富士との標高差を感じますね。結構見上げる感じの高さです。
2021年09月25日 10:56撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 10:56
雌阿寒とのコルに降りて来ると阿寒富士との標高差を感じますね。結構見上げる感じの高さです。
2021年09月25日 11:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 11:10
ジクザクの登山道を行きます。
細かいスコリアが積もった砂利の山って感じでとても柔らかい。
キックステップで上がる方が歩きやすい。
2021年09月25日 11:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 11:19
ジクザクの登山道を行きます。
細かいスコリアが積もった砂利の山って感じでとても柔らかい。
キックステップで上がる方が歩きやすい。
阿寒富士の頂上。
2021年09月25日 11:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:36
阿寒富士の頂上。
頂上からは360°の眺望
2021年09月25日 11:38撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:38
頂上からは360°の眺望
雌阿寒が真正面に見えてます。
25m程ややこちらの方が低いんですが火口丘がよく見えます。
2021年09月25日 11:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:42
雌阿寒が真正面に見えてます。
25m程ややこちらの方が低いんですが火口丘がよく見えます。
2021年09月25日 11:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:42
2021年09月25日 11:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:47
2021年09月25日 11:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:47
阿寒富士の南斜面は八ヶ岳の硫黄岳の様なワイルドな爆裂火口になってます。
2021年09月25日 11:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 11:52
阿寒富士の南斜面は八ヶ岳の硫黄岳の様なワイルドな爆裂火口になってます。
2021年09月25日 11:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 11:53
阿寒富士の斜面には黄色や赤や青っぽいもの・・・
色とりどりのスコリアが斜面に積もってる。
2021年09月25日 11:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:55
阿寒富士の斜面には黄色や赤や青っぽいもの・・・
色とりどりのスコリアが斜面に積もってる。
やっと雄阿寒が見えてきた。
2021年09月25日 11:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 11:57
やっと雄阿寒が見えてきた。
阿寒富士を後にして下山開始。
2021年09月25日 12:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 12:43
阿寒富士を後にして下山開始。
阿寒富士からオンネトーに降りる道が分かりにくいんですよ。
ハイマツのラビリンスでGPSを頼りに見つけ出しました。
2021年09月25日 12:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 12:53
阿寒富士からオンネトーに降りる道が分かりにくいんですよ。
ハイマツのラビリンスでGPSを頼りに見つけ出しました。
これが迷走したログ軌跡です。
いつも頼りにする山と高原地図の電子版じゃアバウト過ぎてわからない。
ジオグラフィカを起動させてやっとリルートしました。
これが迷走したログ軌跡です。
いつも頼りにする山と高原地図の電子版じゃアバウト過ぎてわからない。
ジオグラフィカを起動させてやっとリルートしました。
オンネトーが見えるのは上部の一瞬だけです。
2021年09月25日 12:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
9/25 12:59
オンネトーが見えるのは上部の一瞬だけです。
2021年09月25日 12:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 12:59
阿寒富士のオンネトー側は紅葉が見事でした。
2021年09月25日 13:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 13:05
阿寒富士のオンネトー側は紅葉が見事でした。
阿寒富士はオンネトー側の西側はハイマツが上の方まで生えてるんですね。
雌阿寒側とはかなり表情が異なります。
火山ガスの影響なんでしょうかね。
2021年09月25日 13:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 13:21
阿寒富士はオンネトー側の西側はハイマツが上の方まで生えてるんですね。
雌阿寒側とはかなり表情が異なります。
火山ガスの影響なんでしょうかね。
ハイマツの硬い枝がやたらウェアに引っかかる道を下ります。
2021年09月25日 13:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 13:24
ハイマツの硬い枝がやたらウェアに引っかかる道を下ります。
2021年09月25日 13:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 13:27
2021年09月25日 13:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 13:27
2021年09月25日 13:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 13:28
北八ヶ岳の森の様な眺望のない暗い森をひたすら下降。

階段は絶賛崩壊中だし。けっこう荒れてます。
2021年09月25日 14:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 14:11
北八ヶ岳の森の様な眺望のない暗い森をひたすら下降。

階段は絶賛崩壊中だし。けっこう荒れてます。
オンネトー野営場に到着。
2021年09月25日 14:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 14:39
オンネトー野営場に到着。
おお、上は強風とガスだったのに・・・晴れてるやんけ。

まぁ人生こんなモンでしょう。また来ます。
2021年09月25日 14:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9/25 14:48
おお、上は強風とガスだったのに・・・晴れてるやんけ。

まぁ人生こんなモンでしょう。また来ます。
有名な野口温泉。

源泉かけ流しはいいんだけど洗い場がないので強烈な硫黄臭を身体に染み込ませて帰らねばならない事を覚悟すべし。
2021年09月25日 15:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/25 15:11
有名な野口温泉。

源泉かけ流しはいいんだけど洗い場がないので強烈な硫黄臭を身体に染み込ませて帰らねばならない事を覚悟すべし。

装備

MYアイテム
ogakuzu1102
重量:-kg

感想

雌阿寒岳に登るならフレベツ林道から行くべきです。お勧め。
登山口へはクルマでダートを5kmくらい上らねばなりませんが、ほぼフラットダートなのでなんとかなります。
自転車ではこの登りと路面はかなりキツイと思います。スキー場から白湯山遊歩道を歩いて来た方がマシでしょうね。

登山道は終始明るく歩きやすい、森林限界が低いので眺望がいい。阿寒湖をずっと望むことが出来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら