ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3584539
全員に公開
ハイキング
近畿

若草山(春日山原始林〜滝坂の道へ)

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
13.5km
登り
459m
下り
435m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:53
合計
5:45
10:33
15
10:48
10:48
66
11:54
12:40
38
13:18
13:23
64
14:27
14:27
55
15:22
15:23
23
15:46
15:47
31
16:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄奈良駅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
若草山は山頂の鶯塚古墳まで眺望が開けており、明るく鹿もウロウロしている。
日陰はほとんどない。
若草山を東へ抜けて春日山原始林へ向かう際、奈良奥山ドライブウェイと合流
しているが、この道はアスファルトの広い道ではなく林道レベルの狭さ。
ドライブウェイから逸れて首切り地蔵へ向かうと滝坂の道に入るが、
「落石注意」「頭上注意」の注意書きが所々にある。ゴロゴロした石ころ畳が
続き、特に能登川沿いになると濡れていて若干歩きにくい。
それでも遊歩道なので、道標や名所の立て札、案内地図などが適宜設置されて
おり、道に迷うことはない。
熟年夫婦? 角はすでに切られているようだ
2021年10月02日 10:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
10/2 10:52
熟年夫婦? 角はすでに切られているようだ
本日登る山。低い(^^)
2021年10月02日 10:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 10:57
本日登る山。低い(^^)
1歳ぐらいの鹿。角がまだ「もふもふ」
2021年10月02日 10:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
10/2 10:59
1歳ぐらいの鹿。角がまだ「もふもふ」
若草山と春日山の奥に花山?
2021年10月02日 11:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 11:01
若草山と春日山の奥に花山?
鹿の楽屋
2021年10月02日 11:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 11:04
鹿の楽屋
若草山 入山ゲート 150円
2021年10月02日 11:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 11:12
若草山 入山ゲート 150円
呼応する烏
2021年10月02日 11:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 11:22
呼応する烏
一羽二役
2021年10月02日 11:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 11:22
一羽二役
三叉の鹿!
2021年10月02日 11:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
10/2 11:26
三叉の鹿!
若草山一重目からの展望
2021年10月02日 11:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
10/2 11:29
若草山一重目からの展望
駆け寄る鹿
2021年10月02日 11:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
10/2 11:29
駆け寄る鹿
何層にも連なる南側の山々
2021年10月02日 11:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 11:30
何層にも連なる南側の山々
二重目へ
2021年10月02日 11:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 11:33
二重目へ
珍しい大三角点
2021年10月02日 11:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 11:37
珍しい大三角点
山頂に大勢の人
2021年10月02日 11:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 11:37
山頂に大勢の人
航空自衛隊奈良基地(幹部候補生学校)が見えているはずの方角
2021年10月02日 11:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 11:38
航空自衛隊奈良基地(幹部候補生学校)が見えているはずの方角
東大寺から生駒山まで
2021年10月02日 11:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
10/2 11:38
東大寺から生駒山まで
北西側の眺望
2021年10月02日 11:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 11:45
北西側の眺望
真西に生駒山。その向こうは大阪
2021年10月02日 11:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 11:45
真西に生駒山。その向こうは大阪
若草山三重目
2021年10月02日 11:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 11:50
若草山三重目
二叉の鹿。2歳ぐらい
2021年10月02日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 11:51
二叉の鹿。2歳ぐらい
鶯塚古墳へ
2021年10月02日 11:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 11:53
鶯塚古墳へ
鶯塚古墳
2021年10月02日 11:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
10/2 11:54
鶯塚古墳
三等三角点 341.6m
2021年10月02日 11:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 11:55
三等三角点 341.6m
山頂から見た生駒山
2021年10月02日 12:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 12:11
山頂から見た生駒山
山頂から見た奈良基地方面
2021年10月02日 12:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 12:11
山頂から見た奈良基地方面
南西側の眺望
2021年10月02日 12:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 12:24
南西側の眺望
お母さんの下で安心
2021年10月02日 12:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 12:37
お母さんの下で安心
子鹿「みんな、まってぇ」
2021年10月02日 12:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
10/2 12:38
子鹿「みんな、まってぇ」
小さな堰堤と水の音
2021年10月02日 12:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 12:53
小さな堰堤と水の音
まむしが抑止力
2021年10月02日 12:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 12:56
まむしが抑止力
「花山・地蔵の背」のお地蔵さんたち
2021年10月02日 13:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 13:00
「花山・地蔵の背」のお地蔵さんたち
苔岩と山林の風情
2021年10月02日 13:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 13:06
苔岩と山林の風情
「天然記念物春日山原始林」もいまは世界遺産
2021年10月02日 13:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 13:08
「天然記念物春日山原始林」もいまは世界遺産
大きな(切り)かぶ
2021年10月02日 13:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 13:08
大きな(切り)かぶ
鶯の瀧へ向かう道
2021年10月02日 13:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 13:14
鶯の瀧へ向かう道
赤い橋を渡って石段を上れば……
2021年10月02日 13:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 13:21
赤い橋を渡って石段を上れば……
鶯の瀧
2021年10月02日 13:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
10/2 13:24
鶯の瀧
興福寺別院鶯滝歓喜天への石段
2021年10月02日 13:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 13:28
興福寺別院鶯滝歓喜天への石段
狛犬と鐘楼
2021年10月02日 13:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 13:32
狛犬と鐘楼
大原橋
2021年10月02日 13:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 13:45
大原橋
大原橋を渡って振り返る。世界遺産の肩書きを添えた「春日山原始林」
2021年10月02日 13:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 13:47
大原橋を渡って振り返る。世界遺産の肩書きを添えた「春日山原始林」
原始林の光景その1 上から順に水の音
2021年10月02日 13:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 13:50
原始林の光景その1 上から順に水の音
天然記念物春日山原始林。「世界遺産」と書かれていた石碑より風情がある
2021年10月02日 13:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 13:54
天然記念物春日山原始林。「世界遺産」と書かれていた石碑より風情がある
原始林の光景その2 幹の太い木が多い
2021年10月02日 13:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 13:54
原始林の光景その2 幹の太い木が多い
この辺りから三角点のある花山山頂へ上がりたくなるが……
2021年10月02日 13:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 13:56
この辺りから三角点のある花山山頂へ上がりたくなるが……
上がれそうな所にはたいてい立っている「山林内立入禁止」 
2021年10月02日 13:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 13:57
上がれそうな所にはたいてい立っている「山林内立入禁止」 
ピンクのリボンはある
2021年10月02日 14:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 14:01
ピンクのリボンはある
石切峠や地獄谷石窟仏はまたの機会に
2021年10月02日 14:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 14:07
石切峠や地獄谷石窟仏はまたの機会に
史跡春日山石窟仏 右側
2021年10月02日 14:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 14:10
史跡春日山石窟仏 右側
史跡春日山石窟仏 左側
2021年10月02日 14:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
10/2 14:11
史跡春日山石窟仏 左側
普通の運動靴ではちょっと歩きにくい石ころ畳。
新池へは左手に上がっていくようだが、またの機会に
2021年10月02日 14:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 14:15
普通の運動靴ではちょっと歩きにくい石ころ畳。
新池へは左手に上がっていくようだが、またの機会に
思ったより大きかった首切地蔵。首の傷は刀の試し切りによるものらしい
2021年10月02日 14:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 14:25
思ったより大きかった首切地蔵。首の傷は刀の試し切りによるものらしい
(序)誰か住んでる?
2021年10月02日 14:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 14:30
(序)誰か住んでる?
(破)やっぱり……
2021年10月02日 14:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
10/2 14:31
(破)やっぱり……
(急)見上げたら鬼!?
2021年10月02日 14:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
10/2 14:31
(急)見上げたら鬼!?
「滝坂の道」というのもうなずける
2021年10月02日 14:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 14:34
「滝坂の道」というのもうなずける
朝日観音
2021年10月02日 14:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 14:39
朝日観音
木造校舎の廊下橋 水流音付き(勝手に命名)
2021年10月02日 14:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 14:42
木造校舎の廊下橋 水流音付き(勝手に命名)
山のオケピットは橋の下(妄想)
2021年10月02日 14:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 14:43
山のオケピットは橋の下(妄想)
岩窟王国(妄想)
2021年10月02日 14:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 14:47
岩窟王国(妄想)
夕日観音。現地ではよくわからなかったが、もっと見上げたところに夕日映えの観音様(菩薩様?)が彫られているらしい
2021年10月02日 14:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 14:49
夕日観音。現地ではよくわからなかったが、もっと見上げたところに夕日映えの観音様(菩薩様?)が彫られているらしい
寝仏。実は裏側に彫られていて見てもわかりにくいらしい。むしろ「寝とぼけ」!?
2021年10月02日 14:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 14:51
寝仏。実は裏側に彫られていて見てもわかりにくいらしい。むしろ「寝とぼけ」!?
山牛の出現(妄想)
2021年10月02日 14:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 14:52
山牛の出現(妄想)
額にぶつかりそうな「頭上注意」の短冊
2021年10月02日 14:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 14:54
額にぶつかりそうな「頭上注意」の短冊
小さくても激しい滝
2021年10月02日 14:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 14:54
小さくても激しい滝
つくってあそぼ! 切り取り線のある岩
2021年10月02日 14:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 14:56
つくってあそぼ! 切り取り線のある岩
常夜灯(南側)
2021年10月02日 15:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
10/2 15:03
常夜灯(南側)
常夜灯(北側)
2021年10月02日 15:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 15:04
常夜灯(北側)
10月の合図の香り金木犀(季重なり!)
2021年10月02日 15:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 15:11
10月の合図の香り金木犀(季重なり!)
見返り蟷螂
2021年10月02日 15:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 15:12
見返り蟷螂
はちわれねこ「おかえりなさいまし」
2021年10月02日 15:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 15:16
はちわれねこ「おかえりなさいまし」
親ろく地蔵尊の石碑と去りゆくはちわれねこ
2021年10月02日 15:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/2 15:17
親ろく地蔵尊の石碑と去りゆくはちわれねこ
春日大社末社 住吉神社。道々、このような朱色の祠がある
2021年10月02日 15:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
10/2 15:19
春日大社末社 住吉神社。道々、このような朱色の祠がある
下校中の買い食いみたいな鹿
2021年10月02日 15:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 15:27
下校中の買い食いみたいな鹿
金龍神社。若宮十五社めぐりの第14番納札社
2021年10月02日 15:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 15:33
金龍神社。若宮十五社めぐりの第14番納札社
若宮神社。若宮十五社めぐりの第1番納札社
2021年10月02日 15:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 15:35
若宮神社。若宮十五社めぐりの第1番納札社
若宮大楠。神功皇后のお手植え
2021年10月02日 15:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
10/2 15:41
若宮大楠。神功皇后のお手植え
午後の長閑な鹿と人
2021年10月02日 16:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
10/2 16:10
午後の長閑な鹿と人
春日大社 一の鳥居
2021年10月02日 16:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/2 16:19
春日大社 一の鳥居
興福寺の五重塔と若草山
2021年10月02日 16:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
10/2 16:31
興福寺の五重塔と若草山

感想

10月は、牡鹿の角が立派にできあがる時季。奈良の鹿は野生だが
人間社会との摩擦を避けるため、10月中頃までに角が切り落とさ
れる。そこで、三叉の鹿を訪ねて奈良の若草山へ向かった。三叉と
は角の枝分かれが4本になり、分岐が3箇所になっているというこ
と。初夏に生まれる鹿は、次の春には頭の両側に1本ずつ子鬼のよ
うな角を生やし始める。その枝分かれが3歳までに毎年1つずつ増
えるのだ。
県庁、興福寺、東大寺など奈良公園界隈の大人の鹿は、もうすでに
角がなかった。はたして、若草山の方はどうだろう。

若草山は芝生で覆われた地域が多く、上りながら広範囲の眺望が楽
しめる。登山というよりハイキングというよりピクニックかお散歩
気分で、蓬莱山ほどではないが家族連れやカップルも多かった。鹿
たちはすっかり人間との共存を受け入れ、人にもせんべいにも馴れ
ている。
そんな中、まだ一重目にもたどりつかないうちに三叉の角の鹿が!

鹿の御仁の表敬訪問さえできたら、若草山を北から南へぐるりと回っ
て帰る予定だったが、地図を見ていると、若草山の東側にも名所旧
跡の興味深い名称が散らばっている。せっかくだからと少し大回り
するだけのつもりで、山頂からそのまま奈良奥山ドライブウェイの
方へ。滝(鶯の滝)と三角点(花山)と磨崖仏……e.t.c.道標にそその
かされ寄り道が寄り道を呼ぶ。

もとより「鹿に逢いに若草山」ということで靴は普通のランニング
シューズ。そもそも世界遺産級の原始林。その予算で夥しい数の
「山林内立入禁止」杭が作られ打たれまくっている。
花山三角点、夕日観音、寝仏、新池、妙見宮、地獄谷石窟仏、石切
峠等々、結局はもう一度やって来て確認したいポイントが増えてし
まった。
しかし、こうしてモタモタと回ったおかげで、春日大社から駅まで
は食事どきの鹿がそこかしこにいる。幸せいっぱいのうちに静かに
暮れゆく古都は、深秋の山の予告編か。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら