記録ID: 359045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
4年ぶりの燕岳(翌日は大下りの頭まで散歩)
2013年10月13日(日) 〜
2013年10月14日(月)



コースタイム
6:30中房温泉登山口-7:30第一ベンチ-9:30富士見ベンチ-11:00合戦沢の頭-12:00燕山荘(燕山荘で休憩)14:00燕山荘-14:40燕岳山頂
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
しゃくなげ荘駐車場まで戻って、バスで登山口へ(片道1200円、45分)。 路肩に停めてる車は迷惑だしレッカーされるみたいなので気をつけてください…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はなし。 登山ポストは中房温泉登山口に。 下山後はしゃくなげ荘のお湯に浸かりました。下調べで400円!安い!って笑ってたらなんと4の日は安曇野市民の日ということで、半額の200円!安い! |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
4年前に登った燕は、とても楽しくて、おもしろくて、いい山だった。
そのときは日帰りだったけど、一度は泊まってみたい山小屋、燕山荘の評判を聞いて、泊まってみよう!と決心。
ところが。登山口付近の路上駐車、ごったがえす登山口のトイレにうんざり、おまけに睡眠不足…テンションが上がらないままの登山。そして急登。
なんで来たんだろう、って自分にいらいら、楽しく登れない自分にいらいら、すぐ疲れる体にいらいら。同行者にも嫌な思いさせちゃったかも…。
富士山を見てちょっとテンションあがって、合戦小屋でおにぎり食べて、そんなことしてたら合戦沢の頭あたりでは大分元気になってきた。
燕山荘について、軽い昼食、そしてお昼寝をしてようやく復活。無事燕岳山頂へ行くことができました。
大天井岳往復して帰るか、東沢経由で帰るか、をオーナーに相談したら、大天井往復はとても大変、東沢は台風の影響で道が荒れてる、とのこと。大下りの頭までなら槍も近くに見えていいよ、と教えてもらい、無理せず大下りの頭往復して帰ることに。
大下りの頭までの道は急な坂道もなく、とっても歩きやすい。体は温かく、顔は冷たく、ですごく気持ちよかった。急に岩の間のコースになったり、右手に見える大パノラマを楽しみつつ。
槍を目の前に、頭の中からっぽにして、ただただ山を眺める。贅沢な時間でした。
燕山荘から中房温泉登山口までは2時間半、ひたすら下るルート。
今度は大天井から燕、っていう縦走もできたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する