ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 359207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

奥日光 湯元温泉から錫ヶ岳と宿堂坊山

2013年10月17日(木) 〜 2013年10月18日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
605m
下り
1,619m

コースタイム

10:30湯元バス停(5分)湯元スキー場(14分)リフト終点(72分)外山コル(40分)前白根山(50分)白根隠山(25分)白桧岳(55分)錫の水場15:30 幕営 水場1分細い

6:00錫の水場(60分)錫ヶ岳(185分)ネギト沢のコル(20分)宿堂坊山(68分)柳沢川堰(22分)西ノ湖入口バス停13:30
天候 快晴。朝は稜線雲がかかり視界不良
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
マーキングばしばし打ってあるので足元が不明瞭でもなんとかなるが
地図読みが出来ることが好ましい。でないと万が一間違えても気づけない。
下山に使った尾根は踏み跡なし。リボンが少しだけある。
最後は渡渉が必要で靴を脱がなきゃならなかった。冷たくて痛い。
あれ?車庫がなくなった!!雨の時は屋根の下に着けてくれて濡れずに乗降できたのになぁ
2013年10月17日 09:58撮影 by  PX , RICOH
10/17 9:58
あれ?車庫がなくなった!!雨の時は屋根の下に着けてくれて濡れずに乗降できたのになぁ
スキー場に到着。む。白い。
2013年10月17日 10:17撮影 by  PX , RICOH
10/17 10:17
スキー場に到着。む。白い。
振り返るといい天気ですよ!
2013年10月17日 10:54撮影 by  PX , RICOH
1
10/17 10:54
振り返るといい天気ですよ!
リフト終点。最近ここから取りつくことが多いなぁ。
2013年10月17日 10:54撮影 by  PX , RICOH
10/17 10:54
リフト終点。最近ここから取りつくことが多いなぁ。
雪が残ってました。大体1900mくらいから雪が見えてきましたよ
2013年10月18日 20:31撮影 by  PX , RICOH
10/18 20:31
雪が残ってました。大体1900mくらいから雪が見えてきましたよ
外山コルに到着ー
2013年10月17日 12:06撮影 by  PX , RICOH
10/17 12:06
外山コルに到着ー
いやー良い天気だねぇ白根、白根隠、白桧が見えますね
2013年10月17日 12:45撮影 by  PX , RICOH
2
10/17 12:45
いやー良い天気だねぇ白根、白根隠、白桧が見えますね
東稜。むむむ。中途半端過ぎて登り悪そうな状態だッ
2013年10月17日 12:45撮影 by  PX , RICOH
10/17 12:45
東稜。むむむ。中途半端過ぎて登り悪そうな状態だッ
霧氷。キラキラだね!
2013年10月17日 12:45撮影 by  PX , RICOH
2
10/17 12:45
霧氷。キラキラだね!
表日光連山と霧氷。雲は夏の様子で山は初冬!
2013年10月17日 12:51撮影 by  PX , RICOH
4
10/17 12:51
表日光連山と霧氷。雲は夏の様子で山は初冬!
雲がわいても風が強いのでどんどん流れていく!
2013年10月17日 12:51撮影 by  PX , RICOH
10/17 12:51
雲がわいても風が強いのでどんどん流れていく!
東稜アップ。さぁて、早く雪がつかないかなぁ
2013年10月18日 20:30撮影 by  PX , RICOH
10/18 20:30
東稜アップ。さぁて、早く雪がつかないかなぁ
東面。
2013年10月17日 12:52撮影 by  PX , RICOH
10/17 12:52
東面。
奥白根山と五色沼。五色沼の水量はすっかり戻りましたね
2013年10月17日 12:54撮影 by  PX , RICOH
4
10/17 12:54
奥白根山と五色沼。五色沼の水量はすっかり戻りましたね
白錫尾根。結構ながい。
2013年10月17日 12:55撮影 by  PX , RICOH
10/17 12:55
白錫尾根。結構ながい。
霧氷の向こうに奥白根山
2013年10月17日 13:20撮影 by  PX , RICOH
10/17 13:20
霧氷の向こうに奥白根山
ここから先は登山道ではなくなる
2013年10月17日 13:25撮影 by  PX , RICOH
1
10/17 13:25
ここから先は登山道ではなくなる
観測小屋。男体山と中禅寺湖を望む。いい立地だね!!
2013年10月17日 13:33撮影 by  PX , RICOH
1
10/17 13:33
観測小屋。男体山と中禅寺湖を望む。いい立地だね!!
白根隠山より中禅寺湖と男体山。
2013年10月17日 14:00撮影 by  PX , RICOH
3
10/17 14:00
白根隠山より中禅寺湖と男体山。
白桧と錫ヶ岳
2013年10月17日 14:00撮影 by  PX , RICOH
10/17 14:00
白桧と錫ヶ岳
本当の目的だった両毛国境線。台風が来なければなぁ。明日の目標宿堂坊は中央左の山
2013年10月17日 14:00撮影 by  PX , RICOH
10/17 14:00
本当の目的だった両毛国境線。台風が来なければなぁ。明日の目標宿堂坊は中央左の山
白根隠山
2013年10月17日 14:00撮影 by  PX , RICOH
5
10/17 14:00
白根隠山
白根隠山より笹の道が始まる。
2013年10月17日 14:26撮影 by  PX , RICOH
2
10/17 14:26
白根隠山より笹の道が始まる。
白桧へ到着。
2013年10月17日 14:36撮影 by  PX , RICOH
1
10/17 14:36
白桧へ到着。
時々笹が深くなる。遠くに錫ヶ岳が
2013年10月17日 14:38撮影 by  PX , RICOH
10/17 14:38
時々笹が深くなる。遠くに錫ヶ岳が
冬が近づいてますなぁ
2013年10月18日 20:30撮影 by  PX , RICOH
10/18 20:30
冬が近づいてますなぁ
秋の山…秋…秋…秋ぃ?
2013年10月17日 15:06撮影 by  PX , RICOH
10/17 15:06
秋の山…秋…秋…秋ぃ?
もうもうと湯気が上がる
2013年10月17日 15:08撮影 by  PX , RICOH
10/17 15:08
もうもうと湯気が上がる
森。
2013年10月17日 15:10撮影 by  PX , RICOH
10/17 15:10
森。
太陽がまぶしいぜぇ
2013年10月18日 20:30撮影 by  PX , RICOH
10/18 20:30
太陽がまぶしいぜぇ
錫の水場。テント晴れて水場も近い。水場は細い。
2013年10月17日 15:30撮影 by  PX , RICOH
10/17 15:30
錫の水場。テント晴れて水場も近い。水場は細い。
朝が来た。キンっと冷えていたの。
2013年10月18日 06:00撮影 by  PX , RICOH
10/18 6:00
朝が来た。キンっと冷えていたの。
クマも来るヌタ場。クマー
2013年10月18日 06:39撮影 by  PX , RICOH
1
10/18 6:39
クマも来るヌタ場。クマー
ここが錫ヶ岳だ!!
2013年10月18日 07:04撮影 by  PX , RICOH
10/18 7:04
ここが錫ヶ岳だ!!
朝の奥中禅寺より奥日光を
2013年10月18日 07:05撮影 by  PX , RICOH
3
10/18 7:05
朝の奥中禅寺より奥日光を
錫ヶ岳山頂はそれほど広くない
2013年10月18日 07:06撮影 by  PX , RICOH
10/18 7:06
錫ヶ岳山頂はそれほど広くない
笹薮ー錫ヶ岳からの下り。樹林の方にも踏み跡っぽいのがあるので注意・
2013年10月18日 07:55撮影 by  PX , RICOH
10/18 7:55
笹薮ー錫ヶ岳からの下り。樹林の方にも踏み跡っぽいのがあるので注意・
これでもかってくらいに笹薮ー膝くらいだけどね。木にある道標が目印。宿堂坊まで随所にあります。
2013年10月18日 07:56撮影 by  PX , RICOH
10/18 7:56
これでもかってくらいに笹薮ー膝くらいだけどね。木にある道標が目印。宿堂坊まで随所にあります。
ささ、どんどん行くぞ!!
2013年10月18日 08:06撮影 by  PX , RICOH
10/18 8:06
ささ、どんどん行くぞ!!
錫ヶ岳が遠くなっていく。なんかもー下界から見ているようだね
2013年10月18日 08:15撮影 by  PX , RICOH
1
10/18 8:15
錫ヶ岳が遠くなっていく。なんかもー下界から見ているようだね
ん?
2013年10月18日 09:16撮影 by  PX , RICOH
1
10/18 9:16
ん?
さらに錫ヶ岳。
2013年10月18日 09:38撮影 by  PX , RICOH
10/18 9:38
さらに錫ヶ岳。
倒木で行けない。なので巻く。
2013年10月18日 09:47撮影 by  PX , RICOH
10/18 9:47
倒木で行けない。なので巻く。
んーと 三林班沢の頭かな??? もしかしたら荷鞍沢の頭かもしんない。
2013年10月18日 09:54撮影 by  PX , RICOH
10/18 9:54
んーと 三林班沢の頭かな??? もしかしたら荷鞍沢の頭かもしんない。
宿堂坊山が見えた。近づいてきたなぁ
2013年10月18日 10:02撮影 by  PX , RICOH
10/18 10:02
宿堂坊山が見えた。近づいてきたなぁ
ネギト沢のコル。水場は確認していない。
2013年10月18日 10:21撮影 by  PX , RICOH
1
10/18 10:21
ネギト沢のコル。水場は確認していない。
宿堂坊山到着!!
2013年10月18日 10:41撮影 by  PX , RICOH
10/18 10:41
宿堂坊山到着!!
東尾根を下山してきて柳沢に出た。末端に堰があった。
2013年10月18日 12:08撮影 by  PX , RICOH
10/18 12:08
東尾根を下山してきて柳沢に出た。末端に堰があった。
旅の終わり。
2013年10月18日 12:09撮影 by  PX , RICOH
1
10/18 12:09
旅の終わり。
で、結局ブーツは脱がなきゃ渡れなかった。冷たくて痛い!!! ひゃーーーーーーーーーーーーッですよ。ひゃーーーーーーーーーー
2013年10月18日 12:12撮影 by  PX , RICOH
10/18 12:12
で、結局ブーツは脱がなきゃ渡れなかった。冷たくて痛い!!! ひゃーーーーーーーーーーーーッですよ。ひゃーーーーーーーーーー
撮影機器:

感想

2013.10.17-18(木-金) 晴れ 単独

まず始めに地図読みが出来ない人は絶対に行かないで下さい。
冗談抜きに帰って来れなくなります・゜・(つД`)・゜・

今年こそ両毛国境縦走だーーーー!!
と収集していた情報をまとめ、計画し、準備していたのに

台風が来やがりました(怒)
雷シーズンが終わり 本来ならば台風の心配もそれほどない時期になってきた頃なのに
なに、この連発台風は。ぽんぽこ来るじゃないですか。
本当ならば16-18の三日間で湯元温泉から錫ヶ岳-宿堂坊山-三俣山-皇海山-六林班峠-原向と
一気に抜けてしまおうと思っていたのに…残念。

日が近づくにつれて三日間すべて潰れる予報だったのがずれ込み
初日のみ台風の影響を受ける状態に。
よし。ならば、エスケープルートとして設定していた宿堂坊山東尾根を下山ルートとし
途中まで縦走して来年に繋げようじゃないか!!と言うことで


紅葉シーズン真っ只中の10/17 日光入り。
心配していた渋滞による入山遅れもなく予定通りの時刻に湯元温泉に到着。
「あれれ?車庫がなくなっちゃってる!!?」
前まであった大きな屋根付き車庫がなくなり小さな庇のバス乗り場が出来ていました。
夏場雷雨の時ちょっと嫌だなぁ(^_^;)

駐在所で登山届を提出した後、スキー場へ向かい準備を整え入山。
白根沢脇の荒れた道をのんびり歩き、標高も1900mくらいになると前夜降った雪が姿を現す。
雪が現れるといってもうっすら付いている程度なのでなんの支障もない。
ただ、これだと藪っぽい区間が濡れるだろうなぁ…
前白根では、平日だというのに4組の登山者とすれ違った。
そして、軽く補給をした後 避難小屋への道を無視して白錫尾根へ!!

白根隠山への道は、アルペンチックで開放的で気持ちの良い道なのですが
奥白根山への登山ルートからは外れるので歩く人はまばら。
奥白根登った後に奥白根平から登ればすぐなので時間的に1時間割けるようであれば
足を延ばしてもらいたいのもです。

そんな白根隠山を楽しみ笹原を行くとすぐに白桧岳へ。
丸っこい山頂でガスに巻かれるとちょっと厄介(/´△`\)
んで、ここから20cmの笹原になる。踏み跡を笹の間から読み歩くのだが
時々倒木があるので注意が必要だ。くじいたり躓いたりしてしまう。

面倒がってレインパンツを履かないでいたら靴の中まで濡れてしまった(笑)
笹原から森へと移行し、苔のキレイな森の中の道をしばらく行くと
小さな広場へ出てテントが張れる。ここが錫の水場となる。
水場までは1分程度でかなり細いので渇水期は期待できません。
しかもフェイントで手前と奥にあるので 錆びたパイプの水場が枯れていても
少し下に水道管の水場があるのでそちらで汲むといいでしょう。
ただ、結構微妙な状態です。

錫の水場で夜明かしした後、一路 錫ヶ岳へ。
錫ヶ岳までは踏み跡は笹や石楠花、シラビソなどに隠れるも明瞭についていて
歩き慣れた人ならば問題にはならないでしょう。
池塘ぽい二つヌタ場の斜面を上がると奥日光が眺められる。
早朝であれば男体山の背から太陽の陽が浴びられるだろう。
錫の水場からは1時間もあれば錫ヶ岳に登ることができる。
ただ、一般登山道しか歩いたことのない人は無理です。修行して出直しです!

錫ヶ岳からは道がさらにわかりづらくなる。
急な斜面を下ると左手側が開けた急な笹斜面になる。正面は樹林の尾根。
思わず樹林へ行きたくなるがそちらに行くと行き詰るので笹の斜面を行く。
よくよく見ると笹の斜面の下に栃木の道標が見つけられるはずだ。

ここからが特に難しくなる。尾根が広がり地形が読みにくい。
正直、私のレベルだと読み切れない。地形を見ながら歩く方向を決めはするが
栃木の道標を探す。錫ヶ岳から先、この道標がこれでもかっというくらいに
バシバシ打ってあるので それだけで歩けないことはないのだが
それじゃ面白くないので 地形を見てから道標を探す。
宿堂坊山までは絶えず道標が確認できるので5分以上確認できなかった場合は
ルートから外れているので戻って確認するのがいいだろう。

唯一2077m峰だけはルートが分かりづらい。
下りだしが二方向に見とれどちらかをとるかで進路が変わってしまう。

そのほかの地形図で引き込まれやすそうな尾根や過去の記録で言われている迷い尾根は
今では迷うことはないだろう。明らかに本線よりも荒れているので
よっぽどの間抜けか視界が悪くなければ入らないはずだ。

少し広い柳沢のコルまで来ると宿堂坊山はもうすぐだ。
笹やシャクナゲに体力を持っていかれ時間と距離以上に疲れているが
足は順調に出ていく。予定より1時間遅れで宿堂坊山に到着した。

宿堂坊山では携帯の電波が入ったので現在位置と下山ルートをメールしておく。
予定通りに進行。宿堂坊山より東尾根で下山する。と

宿堂坊の山頂直下にはテントを張るスペースもあり、水は汲めないがここで休むことも可能だろう。
そんなテント場から東尾根は伸びている。
出だしに藪があり疲れ始めていたので嫌って左へ避けたら
流されすぎて枝尾根に入ってしまった。いつまで経っても斜度が緩やかにならないのでおかしいと
尾根の方向をみたら全く違う方向を指していた。あらら。しまった。
仕方ないので本線はすぐそこに見えるのでルンゼ状をトラバースして戻ったら
リボンが申し訳ない程度に続いていた。そこからは地形を読みながら急斜面を降っていき
尾根を突端まで降る直前にコルになる左は急。でも降りられる。
右は緩やか。安全に歩けるが大回り。どちらも柳沢川に遮られる。

うん。安全で。右から降りて柳沢を靴を脱いで渡渉。最後の〆がこれとは(笑)
後は西ノ湖入り口バス停まで林道を歩くのみ!!久々に歩ききった!と言う感じに慣れた旅でした。

楽しかった!!今年はもう無理なので来年こそは!!
帰りはいろは坂の登りはえらい混んでいたようでバスが全然来ない!!
湯元で温泉にでも入って空いてからゆっくり帰ろうかと思いましたが
やめて さっさと市街へ降りたのですが渋滞で下りも遅れが出ました。

快速まで20分くらいだったので「こりゃ、乗ってしまおう。今なら座れるはずだ。」
と、さかえやで揚げゆばまんじゅうを3つ買い込み。売店でお菓子を買い
区間快速へと乗り込んだ。出発15分前にはほぼ満席になった。
予想通り! 悠々と座席で揚げゆばまんじゅうを頬張りながら
撮ってきた写真を見返し始めると通路まで立ち客を乗せた電車は一路浅草を目指すのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら