記録ID: 3593521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
釜臥山(水源地公園〜七面山〜観音堂〜胎内くぐり〜山頂〜七面山〜水源地公園)
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:21
距離 10.6km
登り 1,115m
下り 1,123m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
飲料
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
休日登山に釜臥山へ。
山行は数ヶ月ぶりです。
前回も釜臥山でしたが、宿題として残っていた観音堂を訪れてみました。
スキー場はまだ工事中のため、水源地から入山します。
七面山に出て、すぐに観音堂への分岐があります。
アップダウンの大きいトラバースを経て、観音堂から釜臥山山頂に通ずる登山道に出ます。
分岐からまずは観音堂に下ります。
観音堂はふもとから山頂にのびる自衛隊専用道の脇にあります。
観音堂から登り返し、仁王石、不動岩、行者岩を経て、胎内くぐりをこえると山頂直下のガレ場に出ます。
そこからひと登りで釜臥山山頂に到達します。
天気もよく、むつ市街、陸奥湾がきれいに見えました。
山頂近くは木々も色付き始めています。
下山は薬師天の巨岩群を経て、七面山に下ります。
七面山からは往路をたどり水源地へ。
久しぶりの山行で、アップダウンもあったため、結構足にきました。
しかし、天気は終始良く、展望も良く、樹林歩きも木漏れ日が気持ち良く、楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する