記録ID: 3594477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山〜高妻山
2021年10月03日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:11
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,914m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:10
距離 17.3km
登り 1,914m
下り 1,962m
15:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠は天狗の露地から蟻の戸渡/剣の刃渡までが要注意箇所。取っ掛かりは沢山あり、慎重に行けば大丈夫。両側が切れ落ちたりしてかなりの高度感なので高いところが苦手な人は戻れなくなるので行かない方が良い。 高妻山は山頂手前の急斜面の下りに気をつけたい。滑ったりしたら結構転げ落ちそうだった。 一不動避難小屋から戸隠牧場に降りるルートは基本的に沢の中を下るので滑るのと降雨の場合などは増水も考えて避けた方が無難。鎖場は1.5m程の滝の下りと、それに続く濡れて滑る岩場のトラバース、そして15m程度の下り。登りならまだしも下りだと足場が見えないので滑った時に腕力で支える事が出来ないと危ないです。手袋必携です。 |
その他周辺情報 | 温泉は国民宿舎 松代荘。夜9時半まだ大丈夫なのでありがたい。帰りの関越道が混んでいたので長野インター近くで食事処を探し、こむぎ亭という所でぎょうざ定食を食べたが安くて美味しかった。うどん付きで792円。 |
写真
装備
備考 | 安全装備が嵩んで日帰りなのに重くなっているのでツェルトを一人ようにするなど軽量化したい。ロープも6mmから5mmにし、食料も水ももう少し減らしても良い。 |
---|
感想
戸隠山から高妻山の周回コース。長丁場で大変だろうと思ったがやっぱり大変だったf^^; 蟻の戸渡までの鎖場で体力を消耗し、その後は高妻山までの数々の小ピークのアップダウンでボディブロゥのように徐々に体力を消耗し、最後の高妻山山頂手前の急登はヘロヘロだった。
台風一過で快晴だったのが救い。八ヶ岳、富士山、南アルプス、北アルプス、後立山連峰と360度の絶景を堪能した。紅葉もまずまずだった。
最後には戸隠牧場の濃厚なソフトクリームが疲れを癒してくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する