ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3596036
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

土合駅から水上駅へ「谷川岳馬蹄型縦走」

2021年10月02日(土) 〜 2021年10月03日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
16:33
距離
30.3km
登り
2,813m
下り
2,996m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:11
休憩
0:27
合計
6:38
9:04
7
9:11
9:11
4
9:15
9:17
107
11:04
11:04
44
11:48
11:49
52
12:41
13:03
1
13:04
13:05
62
14:07
14:07
21
14:28
14:28
71
15:39
15:40
2
15:42
2日目
山行
9:20
休憩
0:29
合計
9:49
5:55
48
6:43
6:43
24
7:07
7:07
8
7:15
7:24
1
7:25
7:25
43
8:08
8:08
20
8:28
8:29
75
9:44
9:56
16
10:12
10:12
13
10:25
10:26
32
10:58
10:58
5
11:03
11:03
18
11:21
11:21
16
11:37
11:38
8
11:46
11:47
17
12:04
12:04
25
12:29
12:29
19
12:48
12:48
11
13:07
13:07
8
15:06
15:06
34
15:40
15:44
0
15:44
ゴール地点
天候 1日目 曇り後晴れ
2日目 曇り後快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR 池袋5:00 → 土合8:37  (3,080円)

清水峠 テント泊 0円

JR 水上15:53 → 池袋18:55 (3,080円)
【1日目】あれ、雲多いなぁ
2021年10月02日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 9:04
【1日目】あれ、雲多いなぁ
雪が無い時に登るのは久々です
2021年10月02日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 9:23
雪が無い時に登るのは久々です
谷川岳方面も雲の中…
2021年10月02日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 9:39
谷川岳方面も雲の中…
徐々に色づき始めました
2021年10月02日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 10:57
徐々に色づき始めました
松ノ木沢の頭から 晴れてたら映えそう
2021年10月02日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 11:05
松ノ木沢の頭から 晴れてたら映えそう
急登をクリアし、白毛門山頂方面
2021年10月02日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 11:40
急登をクリアし、白毛門山頂方面
雲の切れ間にパシャり
2021年10月02日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/2 11:42
雲の切れ間にパシャり
人が多かったので、笠ヶ岳まで頑張ることに
2021年10月02日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 11:49
人が多かったので、笠ヶ岳まで頑張ることに
スッキリ晴れないけど、綺麗
2021年10月02日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 11:53
スッキリ晴れないけど、綺麗
振り返っての白毛門
2021年10月02日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 11:57
振り返っての白毛門
紅葉のトンネル
2021年10月02日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 11:59
紅葉のトンネル
2021年10月02日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 12:42
ここに来て谷川岳方面も取れてきた
2021年10月02日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 12:43
ここに来て谷川岳方面も取れてきた
4人ぐらいは大丈夫そうな笠ヶ岳避難小屋 
2021年10月02日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 13:04
4人ぐらいは大丈夫そうな笠ヶ岳避難小屋 
朝日岳までは子ピーク連続ですが、そんなに下らないので、ダメージは少なめ
2021年10月02日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 13:06
朝日岳までは子ピーク連続ですが、そんなに下らないので、ダメージは少なめ
多分武尊山 こちら方面はずっと晴れてました
2021年10月02日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:27
多分武尊山 こちら方面はずっと晴れてました
2021年10月02日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:28
朝日岳まであと少し
2021年10月02日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 13:38
朝日岳まであと少し
反射板みたいに光ってるのが本日の目的地、清水峠の送電線監視小屋
2021年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:43
反射板みたいに光ってるのが本日の目的地、清水峠の送電線監視小屋
2021年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
10/2 13:43
前回は本気でこのあたりでビバークしようと思いました
2021年10月02日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:08
前回は本気でこのあたりでビバークしようと思いました
ジャンクションピークに向かいます
2021年10月02日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:11
ジャンクションピークに向かいます
池糖と皇海山方面?
2021年10月02日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:20
池糖と皇海山方面?
雪上テント泊スキルを取得すれば、巻機山まで行って見たい
2021年10月02日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:27
雪上テント泊スキルを取得すれば、巻機山まで行って見たい
行こう思ってるけど、ぜんぜん行けてない大源太山
2021年10月02日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:31
行こう思ってるけど、ぜんぜん行けてない大源太山
振り返ってのジャンクションピーク
2021年10月02日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:53
振り返ってのジャンクションピーク
前回より早く到着 空いてれば避難小屋利用するつもりでしたが、テント泊に
2021年10月02日 15:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 15:35
前回より早く到着 空いてれば避難小屋利用するつもりでしたが、テント泊に
【2日目】夜半の雨で今回も下だけカッパ装備でスタート
2021年10月03日 05:54撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 5:54
【2日目】夜半の雨で今回も下だけカッパ装備でスタート
晴れるんですかね
2021年10月03日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 6:51
晴れるんですかね
蓬ヒュッテに着くまでに時計回りの方と多数スライド
2021年10月03日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 7:15
蓬ヒュッテに着くまでに時計回りの方と多数スライド
おっ 切れてきた
2021年10月03日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 7:26
おっ 切れてきた
いいねぇ
2021年10月03日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/3 7:31
いいねぇ
朝いた清水峠も見えます
2021年10月03日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/3 7:50
朝いた清水峠も見えます
2021年10月03日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/3 7:55
万太郎山と仙ノ倉山
2021年10月03日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/3 8:07
万太郎山と仙ノ倉山
雲の手前は中芝新道かな
2021年10月03日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/3 8:12
雲の手前は中芝新道かな
晴れると紅葉映えますね
2021年10月03日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/3 8:33
晴れると紅葉映えますね
荒沢山と足拍子山
2021年10月03日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 8:37
荒沢山と足拍子山
茂倉岳から富士山見えました
2021年10月03日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 9:55
茂倉岳から富士山見えました
一ノ倉と谷川岳 ここから人が徐々に増えてきました
2021年10月03日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 9:58
一ノ倉と谷川岳 ここから人が徐々に増えてきました
かっこいい
2021年10月03日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/3 10:16
かっこいい
振り返っての一ノ倉
2021年10月03日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 10:34
振り返っての一ノ倉
ノゾキ ここまで見えたのは初めて
2021年10月03日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/3 10:35
ノゾキ ここまで見えたのは初めて
オキノ耳から トマノ耳凄い人集りが
2021年10月03日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/3 11:05
オキノ耳から トマノ耳凄い人集りが
トマノ耳から
2021年10月03日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 11:19
トマノ耳から
主脈方面
2021年10月03日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/3 11:23
主脈方面
それにしても凄い人
2021年10月03日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/3 11:41
それにしても凄い人
渋滞中
2021年10月03日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 12:03
渋滞中
いわお新道は通行不可
2021年10月03日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 12:29
いわお新道は通行不可
スキー場横切り、保登野沢コースへ
2021年10月03日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 13:12
スキー場横切り、保登野沢コースへ
初めから荒れ気味で気の抜けない道だ トレランの方に抜かされただけで後は人に会わず
2021年10月03日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 13:18
初めから荒れ気味で気の抜けない道だ トレランの方に抜かされただけで後は人に会わず
崩落しすぎ
2021年10月03日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 13:34
崩落しすぎ
こういう普通の道が大半ですが
2021年10月03日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 14:10
こういう普通の道が大半ですが
沢に降りずらい
2021年10月03日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 14:13
沢に降りずらい
結構斜度なホワイトバレースキー場 
2021年10月03日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 14:40
結構斜度なホワイトバレースキー場 
ゴール いつもの時間の水上発乗れました
2021年10月03日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 15:40
ゴール いつもの時間の水上発乗れました

感想

月初の土日の連休、久々に谷川岳に行って来ました。どこに行くか迷いましたが、南アルプス方面は、台風でいつもの野宿場所がグズグズになってそうだなと思っていましたが、金曜帰りの通勤電車が遅れて、甲府までの終電乗るには時間がキツクになった為、心置きなく谷川岳に。

1.中ゴー尾根から平標山方面への縦走、2.いつも撤退してる中芝新道経由で大源太山、3.以前とは逆周りの馬蹄、色々ルートはありましたが、天気は台風一過で晴れそうだし、紅葉が綺麗との事だったので、当日撤退は避けたいので1、2は消え、蓬ヒュッテはテント予約が必要か分からなかったので、3年前と同じ白毛門から清水峠泊でぐるっと回ることに。

初日、白毛門は雪があるときに何度も登っている山ですが、笠ヶ岳以降は3年前の馬蹄以来登頂していない山。前回はテントを担いでの山行が2回目で、かなり辛い思いで清水峠まで辿り着きましたが、前日の雨でグズグズの登山道の割には紅葉が綺麗かった為か、今回は余裕を持ってで清水峠に。
※東電の監視小屋裏に前回は水がじゃんじゃん出てましたが、すでに枯れれている様で、地図の南側の水場に向かうも、1本目は岩を伝うぐらいしか出てなく、2本目は踏み跡があったものの、ここ水場?という感じ場所では出てました。

2日目、夜中の雨と当日朝のガスで谷川岳方面に行っても何だかなぁって感じで、歩いた事のない旧国道利用し降りてもいいかもって思ってましたが、あさ隣のテントの方にお話したところ、急速に晴れるって仰られていたので、半信半疑で谷川岳方面に。

蓬ヒュッテまではガスッガスでしたが、それ以降は徐々に雲も切れ、茂倉岳に着く頃には快晴に。そこで時間も足も残っていたので、帰りのルートを再考し、西黒尾根は何度か通った事がある為、熊穴避難小屋からいわお新道利用で水上駅までというルートを選択しましたが、土砂崩れで通行不可…

天神平から保登野沢コース利用し水上駅までの歩くことにしましたが、草に隠れた細いトラバースルートがこっそり崩落してたり、大きく崩落した場所もあってどうクリアするか迷う箇所、3つ目の渡渉は沢に降りるのが難度高めとか、結構大変な道でした。
※このルートでこれだけ大変なら、デカザックを背負ってのいわお新道を利用しての下山は、無茶だったかもです。

両日歩き出しは天気はもう一つでしたが、紅葉した稜線歩きは素晴らしく来年は主脈縦走、またしてみようかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら