ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3597049
全員に公開
ハイキング
甲信越

月曜にしてよかった、紅葉・快晴の越後駒ヶ岳

2021年10月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
14.2km
登り
1,202m
下り
1,201m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:21
合計
5:37
6:24
21
6:45
6:46
35
7:21
7:22
35
7:57
7:57
30
8:27
8:28
35
9:03
9:03
12
9:15
9:31
12
9:43
9:44
33
10:17
10:18
23
10:41
10:41
27
11:08
11:08
35
11:43
11:43
16
11:59
11:59
2
12:01
ゴール地点
天候 快晴、昼間は暑い。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠(しおりとうげ)の駐車場に停めました。最後の1台でした。日曜から連泊の人とか、朝だけ雲海を撮りに来ている人とか、います。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
今日は約束された日ですね。完璧。
2021年10月04日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/4 6:16
今日は約束された日ですね。完璧。
駐車場は車一杯です。山に行かなさそうな格好の人とかもいます。
2021年10月04日 06:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 6:20
駐車場は車一杯です。山に行かなさそうな格好の人とかもいます。
さて行きましょう。3時に起きて埼玉を出たので、予定より早倒し。
2021年10月04日 06:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 6:22
さて行きましょう。3時に起きて埼玉を出たので、予定より早倒し。
山の格好でない人たちはこの雲海を撮りに来てたみたい。奥只見湖のところに出るみたい。
2021年10月04日 06:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/4 6:24
山の格好でない人たちはこの雲海を撮りに来てたみたい。奥只見湖のところに出るみたい。
青い空と先行者。いいねぇ。
2021年10月04日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 6:27
青い空と先行者。いいねぇ。
もう一回雲海。ススキが光ってる。
2021年10月04日 06:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 6:28
もう一回雲海。ススキが光ってる。
ポコポコしたピークが出てきます。そんなに登ってる感じはありません。
2021年10月04日 06:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 6:28
ポコポコしたピークが出てきます。そんなに登ってる感じはありません。
後ろを見ると枝折峠まで上がってきた国道が線になっています。
2021年10月04日 06:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 6:29
後ろを見ると枝折峠まで上がってきた国道が線になっています。
お、越後駒が見えた。実は車に乗っているときから渦っと見えていました。惜しみなくピークをさらしてくれます。
2021年10月04日 06:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 6:34
お、越後駒が見えた。実は車に乗っているときから渦っと見えていました。惜しみなくピークをさらしてくれます。
ナナカマドは実がなっているけど、この辺はまだ紅葉になっていない。
2021年10月04日 06:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 6:37
ナナカマドは実がなっているけど、この辺はまだ紅葉になっていない。
銀の道は土砂崩れかなんかで閉じられてます。
2021年10月04日 06:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 6:42
銀の道は土砂崩れかなんかで閉じられてます。
この辺はまだ紅葉になってない。ピークと。
2021年10月04日 06:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 6:45
この辺はまだ紅葉になってない。ピークと。
正面から雲海。
2021年10月04日 06:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 6:47
正面から雲海。
池塘がありました。入ってはいけません。ほかの池塘も藪で覆われていました。
2021年10月04日 07:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 7:02
池塘がありました。入ってはいけません。ほかの池塘も藪で覆われていました。
道行山のピークは少し外れてるんですね。行きませんでした。
2021年10月04日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 7:18
道行山のピークは少し外れてるんですね。行きませんでした。
お、だいぶ近くなってきた。あのピークが小倉山かな。
2021年10月04日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 7:32
お、だいぶ近くなってきた。あのピークが小倉山かな。
すこし黄色くなってきた。
2021年10月04日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 7:44
すこし黄色くなってきた。
ポチらと赤い葉が。
2021年10月04日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 7:45
ポチらと赤い葉が。
たまに開けて後ろが見えます。
2021年10月04日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 7:50
たまに開けて後ろが見えます。
小倉山到着。ここまでは緩い上り下りでした。ここからぐっと上がっていくわけですね。
2021年10月04日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 7:56
小倉山到着。ここまでは緩い上り下りでした。ここからぐっと上がっていくわけですね。
少しずつ黄色い葉が増えてきた。
2021年10月04日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 8:08
少しずつ黄色い葉が増えてきた。
百草ノ池とありますが、池は見えません。多分上から見えた池がそうだと思います。
2021年10月04日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 8:25
百草ノ池とありますが、池は見えません。多分上から見えた池がそうだと思います。
さぁ行くぞー。
2021年10月04日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:25
さぁ行くぞー。
といってもすごい急というわけでなく、普通の登りです。
2021年10月04日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:25
といってもすごい急というわけでなく、普通の登りです。
ここはとりどりの色なんですね。
2021年10月04日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 8:26
ここはとりどりの色なんですね。
ナナカマドの実がわんさか。
2021年10月04日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:28
ナナカマドの実がわんさか。
振り返って、赤黄緑、様々です。
2021年10月04日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 8:33
振り返って、赤黄緑、様々です。
笹も結構入っているから緑のところも多いわけだ。
2021年10月04日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 8:37
笹も結構入っているから緑のところも多いわけだ。
小屋の下のあたりは岩場の登りが続きます。手でつかむほどではありません。僕はずっとストックで上がっています。
2021年10月04日 08:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 8:39
小屋の下のあたりは岩場の登りが続きます。手でつかむほどではありません。僕はずっとストックで上がっています。
歩いてきた尾根が見える。いいねぇ。
2021年10月04日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:40
歩いてきた尾根が見える。いいねぇ。
赤い葉とナナカマドの実。
2021年10月04日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:43
赤い葉とナナカマドの実。
混ざるとこんな感じ。いいねぇ。
2021年10月04日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:46
混ざるとこんな感じ。いいねぇ。
こういう紅葉もきれいだねぇ。あともうちょっとナナカマドの葉が赤くなってくるかな。
2021年10月04日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 8:47
こういう紅葉もきれいだねぇ。あともうちょっとナナカマドの葉が赤くなってくるかな。
結構登りですが、景色がいいので苦にならない。
2021年10月04日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:47
結構登りですが、景色がいいので苦にならない。
沢の方を見ました。雪渓がまだ若干残っているみたい。
2021年10月04日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 8:48
沢の方を見ました。雪渓がまだ若干残っているみたい。
草紅葉もきれいです。
2021年10月04日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 8:51
草紅葉もきれいです。
ということで小屋到着。スルーして登ります。
2021年10月04日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:00
ということで小屋到着。スルーして登ります。
草紅葉いいねぇ。
2021年10月04日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/4 9:01
草紅葉いいねぇ。
左の尾根に登って、右側のピークに行くわけだ。あともうちょっと。
2021年10月04日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/4 9:07
左の尾根に登って、右側のピークに行くわけだ。あともうちょっと。
尾根に乗りました。ビクトリーロード。
2021年10月04日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:11
尾根に乗りました。ビクトリーロード。
歩いてきたところに人がいるのわかるかな。奥の山は荒沢岳。
2021年10月04日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 9:12
歩いてきたところに人がいるのわかるかな。奥の山は荒沢岳。
登頂。ちょっとスペースがあってベンチが4つくらいありました。
2021年10月04日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/4 9:13
登頂。ちょっとスペースがあってベンチが4つくらいありました。
八海山。上をみるとすごいギザですね。
2021年10月04日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/4 9:14
八海山。上をみるとすごいギザですね。
中ノ岳の方向。あれ一回下るのか。周回でこようかと思ってたけど、大変だなこりゃ。
2021年10月04日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/4 9:14
中ノ岳の方向。あれ一回下るのか。周回でこようかと思ってたけど、大変だなこりゃ。
南魚沼市街の方向。
2021年10月04日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:27
南魚沼市街の方向。
もうちょっと八海山よりの南魚沼市街。
2021年10月04日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:27
もうちょっと八海山よりの南魚沼市街。
八海山アップで。すごい山だねぇ。
2021年10月04日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/4 9:27
八海山アップで。すごい山だねぇ。
さぁ戻りますか。
2021年10月04日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:28
さぁ戻りますか。
降りてく報告。奥の荒沢岳がカッコいい。
2021年10月04日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:30
降りてく報告。奥の荒沢岳がカッコいい。
尾根を。人と一緒に撮るとサイズが分かる。
2021年10月04日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:32
尾根を。人と一緒に撮るとサイズが分かる。
ピーク方向を。この辺はまだそれほど草紅葉ではない。
2021年10月04日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/4 9:32
ピーク方向を。この辺はまだそれほど草紅葉ではない。
また小屋方向。いいねぇ。
2021年10月04日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:33
また小屋方向。いいねぇ。
ちょっと横から中ノ岳。斜面に赤いのがちらほら見えてるんだけど、写真だとわかりづらい。
2021年10月04日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:36
ちょっと横から中ノ岳。斜面に赤いのがちらほら見えてるんだけど、写真だとわかりづらい。
小屋方向。これいいよねぇ。
2021年10月04日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/4 9:37
小屋方向。これいいよねぇ。
なんども撮ってしまう。
2021年10月04日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:38
なんども撮ってしまう。
小屋です。少し奥の方に行ってみました。
2021年10月04日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:41
小屋です。少し奥の方に行ってみました。
小屋まで降りてきました。この辺の草紅葉がきれい。
2021年10月04日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:41
小屋まで降りてきました。この辺の草紅葉がきれい。
小屋の先の広場から。降りていく尾根です。かっこいいですね。
2021年10月04日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:42
小屋の先の広場から。降りていく尾根です。かっこいいですね。
振り返って。
2021年10月04日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/4 9:42
振り返って。
少し降りて岩場から。斜面を。
2021年10月04日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 9:44
少し降りて岩場から。斜面を。
こんな感じで紅葉しています。
2021年10月04日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 9:49
こんな感じで紅葉しています。
振り返って。
2021年10月04日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:52
振り返って。
中ノ岳方面。斜面の紅葉の感じ。雪渓も見えます。
2021年10月04日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 9:52
中ノ岳方面。斜面の紅葉の感じ。雪渓も見えます。
またもや振り返って。ここの紅葉はこんな感じなんですね。
2021年10月04日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:55
またもや振り返って。ここの紅葉はこんな感じなんですね。
また中ノ岳方面。
2021年10月04日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:56
また中ノ岳方面。
ほんと荒沢岳はとがっててカッコいい。
2021年10月04日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 9:56
ほんと荒沢岳はとがっててカッコいい。
また振り返って。
2021年10月04日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 9:57
また振り返って。
降りていきます。
2021年10月04日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 10:00
降りていきます。
ナナカマドと降りていく尾根。
2021年10月04日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 10:01
ナナカマドと降りていく尾根。
この辺はまだ緑色が多い。
2021年10月04日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 10:19
この辺はまだ緑色が多い。
赤い葉をパシャリ。
2021年10月04日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 10:20
赤い葉をパシャリ。
もうちょっと紅葉したらトンネルですね。
2021年10月04日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 10:24
もうちょっと紅葉したらトンネルですね。
こんな感じのところが結構続く。ちょっと飽きる。
2021年10月04日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 10:26
こんな感じのところが結構続く。ちょっと飽きる。
振り返って。ちょっと遠くなったかな。
2021年10月04日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 10:30
振り返って。ちょっと遠くなったかな。
結構木道があります。それでも少しグチャなところもあります。天気が悪いともっとグチャかもね。
2021年10月04日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 10:57
結構木道があります。それでも少しグチャなところもあります。天気が悪いともっとグチャかもね。
奥只見湖。雲海は終わってしまっています。
2021年10月04日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:11
奥只見湖。雲海は終わってしまっています。
あのポコポコと小さいピークを超えたあたりがゴールだね。
2021年10月04日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:12
あのポコポコと小さいピークを超えたあたりがゴールだね。
緑色です。しかも暑くなってきた。
2021年10月04日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:15
緑色です。しかも暑くなってきた。
ところどころ紅葉なんだけどねー。
2021年10月04日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:16
ところどころ紅葉なんだけどねー。
だいぶ近くなってきた。
2021年10月04日 11:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:23
だいぶ近くなってきた。
振り返って。だいぶ遠くなったね。
2021年10月04日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 11:39
振り返って。だいぶ遠くなったね。
明神峠。
2021年10月04日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:40
明神峠。
駐車場が見えた。
2021年10月04日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:40
駐車場が見えた。
すぐ下に祠があります。
2021年10月04日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:42
すぐ下に祠があります。
もう一回奥只見湖。
2021年10月04日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:47
もう一回奥只見湖。
滝雲スポットの看板。雲海が見られるのは気温差があったとき、風がほどほど吹いているとき、運、とか書いてありました。
2021年10月04日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
10/4 11:51
滝雲スポットの看板。雲海が見られるのは気温差があったとき、風がほどほど吹いているとき、運、とか書いてありました。
手前の尾根の脇に国道が続いてるの見えます?
2021年10月04日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 11:52
手前の尾根の脇に国道が続いてるの見えます?
到着しました。お疲れさまー。
2021年10月04日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 11:58
到着しました。お疲れさまー。
とんで南魚沼の道の駅。うーん、そうか名産はお米なんだよねー。昨日実家で山形から送ってきた新米もらったばかりだからいいか。
2021年10月04日 12:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 12:39
とんで南魚沼の道の駅。うーん、そうか名産はお米なんだよねー。昨日実家で山形から送ってきた新米もらったばかりだからいいか。
道の駅の前にあるローソンでノンアル乾杯。
2021年10月04日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 12:46
道の駅の前にあるローソンでノンアル乾杯。
関越に乗って運転しながらパシャリ。左のピークが越後駒だと思います。残念ながらピントが車内に合ってしまった。
2021年10月04日 12:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 12:52
関越に乗って運転しながらパシャリ。左のピークが越後駒だと思います。残念ながらピントが車内に合ってしまった。
とんで赤城高原のSA。
2021年10月04日 13:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
10/4 13:43
とんで赤城高原のSA。
そうです。おおぎやのネギ味噌です。
2021年10月04日 13:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/4 13:47
そうです。おおぎやのネギ味噌です。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 携帯 時計 タオル ストック

感想

緊急事態宣言も終わり(9月は埼玉で我慢してたよー)、台風去ったあとの月曜日。天気最高でしょ?と予定していました。思ったより台風が早く去ったので、晴れても雲とかどうかなぁ?と思いながらも、朝早くに起きて行ってみました。そうしたら、最高じゃないですか。運転していてもピークがずっと見えて「あれかー」と思いながら駐車場に到着。月曜日だから駐車場大丈夫だろう、と思ってたら、あれあれ、1台しか空いてない(ラッキーでした)。ちょうど1台すれ違ったんですよねー。まだ6時半なのにどうしてか?と思ったら、滝雲の写真を撮りに来ている人が何人もいました。山に登っている人も多い。さすが百名山です。雲海も見られたし、紅葉も上の方は美しい草紅葉が見られたし、ピークが見えるので登りやすい、良いお山です。いろいろ思ってたことと違ってましたが、また良い景色を堪能した山行となりました。今年は本当にいい景色が見られてる。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら