記録ID: 3599730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根→北沢峠)
2021年10月02日(土) 〜
2021年10月04日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 53:38
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 2,426m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:15
距離 7.5km
登り 1,704m
下り 118m
2日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:04
距離 6.3km
登り 667m
下り 1,029m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
帰り:北沢峠−バス→仙流荘−タクシ→高遠−バス→伊那市バスターミナル−高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
調理用食材
調味料
飲料
食器
調理器具
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ナイフ
傘
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
黒戸尾根ルートは噂通り手強かったです。
七丈小屋近くまで断続的に続く梯子が、怖くはありませんが脚の筋力を使います。
見た目以上に負担になります。
七丈小屋のテント場は予約制とのことです。
早く着いたので張らせていただきましたが要注意です。
七丈小屋テント場は2段あってトイレには下が近いのですが、景色は上が断然いいです。朝日も綺麗でした。
七丈小屋から甲斐駒ヶ岳山頂までが思ったよりきつかったです。
体力奪われて仙水峠から栗沢山登る予定を断念してそのまま北沢峠に下りました。
長衛小屋で敗北の苦いビールを2リットルばかり飲みました。
美味しかった。
北沢峠からの交通の便は滅茶苦茶悪いです。
今回エスケープで帰りの交通を調べていなかったこともあり予定外の時間とお金を使ってしまいました。
甲斐駒ヶ岳山頂は天気が良かったこともあり絶景でした。
次回は仙丈ヶ岳挑戦プラス栗沢山リベンジをしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する