ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3603788
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山(てん子山〜↑月吉尾根↓ニノ木ガ尾根)

2021年10月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
16.9km
登り
1,109m
下り
1,081m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:00
合計
5:45
6:56
23
上終町京都造形芸大前BS
7:19
7:19
53
林道起点
8:12
8:12
13
8:25
8:25
77
9:42
9:42
63
10:45
10:45
69
11:54
11:54
33
12:27
12:27
14
12:41
修学院離宮道BS
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:京都市バス(上終町京都造形芸大前)
帰り:京都市バス(修学院離宮道)
上終町京都造形芸大前BSからスタート。上終町は"かみはてちょう"と読みます。
2021年10月06日 06:57撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 6:57
上終町京都造形芸大前BSからスタート。上終町は"かみはてちょう"と読みます。
林道入口。自転車の侵入を防ぐためか、金属のポールが追加されていました。徒歩の場合は横から通過可能。
2021年10月06日 07:18撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:18
林道入口。自転車の侵入を防ぐためか、金属のポールが追加されていました。徒歩の場合は横から通過可能。
林道のカーブで橋を渡らずに直進します。
2021年10月06日 07:27撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:27
林道のカーブで橋を渡らずに直進します。
道標あり。比叡山の方向へ。
2021年10月06日 07:28撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:28
道標あり。比叡山の方向へ。
「悪路 ガケ有」との注意書き。実際に荒れたルートで、密集した倒木を潜ったり、沢に下りて歩いたり等々。
2021年10月06日 07:28撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:28
「悪路 ガケ有」との注意書き。実際に荒れたルートで、密集した倒木を潜ったり、沢に下りて歩いたり等々。
オレンジテープの目印で、折り返すように対岸の巻き道へ。
2021年10月06日 07:37撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:37
オレンジテープの目印で、折り返すように対岸の巻き道へ。
対岸に明瞭な道があるのですが、取り付きが最近崩落したようです。
2021年10月06日 07:37撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:37
対岸に明瞭な道があるのですが、取り付きが最近崩落したようです。
おそらく以前ハシゴがあった所。崩落した箇所を登ります。オレンジテープあり。
2021年10月06日 07:38撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 7:38
おそらく以前ハシゴがあった所。崩落した箇所を登ります。オレンジテープあり。
ガレ場を直登します。皆さんのレコに記述が見当たらないので、道を間違えたのか、新しく崩落したのか。いつ崩れるのか気が気でなく。
2021年10月06日 07:46撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:46
ガレ場を直登します。皆さんのレコに記述が見当たらないので、道を間違えたのか、新しく崩落したのか。いつ崩れるのか気が気でなく。
登ってきたガレ場を上から。このガレ場で周囲の道が寸断されている箇所も。
2021年10月06日 07:48撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:48
登ってきたガレ場を上から。このガレ場で周囲の道が寸断されている箇所も。
明瞭な踏み跡に合流。
2021年10月06日 07:50撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 7:50
明瞭な踏み跡に合流。
"四季・彩りの森復活プロジェクト"の標柱からはハッキリした道に。
2021年10月06日 07:52撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 7:52
"四季・彩りの森復活プロジェクト"の標柱からはハッキリした道に。
展望ポイント。
2021年10月06日 07:57撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 7:57
展望ポイント。
京都一周トレイルに合流。破線の方向から来ました。気軽には行かない方が無難です。
2021年10月06日 08:00撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:00
京都一周トレイルに合流。破線の方向から来ました。気軽には行かない方が無難です。
てん子山(442.2m)、三等三角点<掛橋>
2021年10月06日 08:12撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 8:12
てん子山(442.2m)、三等三角点<掛橋>
甘い香りがしたので周囲を探してみると、カツラの木がありました。葉が色づいてくると香りも強くなります。
2021年10月06日 08:20撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 8:20
甘い香りがしたので周囲を探してみると、カツラの木がありました。葉が色づいてくると香りも強くなります。
カツラの木の葉はハート形。
2021年10月06日 08:19撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 8:19
カツラの木の葉はハート形。
アサギマダラの季節でもあります。
2021年10月06日 08:32撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/6 8:32
アサギマダラの季節でもあります。
林道の水没箇所。上流部分が土砂で埋まっています。すぐ横から石を伝って渡れます。
2021年10月06日 08:36撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:36
林道の水没箇所。上流部分が土砂で埋まっています。すぐ横から石を伝って渡れます。
この辺りの谷の名前が載っている地図。とても参考になります。
2021年10月06日 08:43撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/6 8:43
この辺りの谷の名前が載っている地図。とても参考になります。
月吉尾根の先端は手強そうなヤブ。無理せず他の地点へ。
2021年10月06日 08:45撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:45
月吉尾根の先端は手強そうなヤブ。無理せず他の地点へ。
林道は左の分岐へ。
2021年10月06日 08:48撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:48
林道は左の分岐へ。
この辺りから取り付きます。
2021年10月06日 08:50撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 8:50
この辺りから取り付きます。
月吉尾根は、意外にも比較的歩きやすい。踏み跡はあったり無かったり。
2021年10月06日 08:53撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:53
月吉尾根は、意外にも比較的歩きやすい。踏み跡はあったり無かったり。
広場みたいになっている所で隣の尾根へ。
2021年10月06日 09:13撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:13
広場みたいになっている所で隣の尾根へ。
やや細めのトラバースですが、明瞭な踏み跡あり。
2021年10月06日 09:14撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:14
やや細めのトラバースですが、明瞭な踏み跡あり。
ここからは斜めに登ってゆく細いトラバース。やや荒れ気味の所もあるので要注意。
2021年10月06日 09:22撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:22
ここからは斜めに登ってゆく細いトラバース。やや荒れ気味の所もあるので要注意。
尾根に到着。
2021年10月06日 09:28撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:28
尾根に到着。
ロープウェイ駅の裏手から出て来ました。
2021年10月06日 09:30撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:30
ロープウェイ駅の裏手から出て来ました。
大比叡(848.1m)、一等三角点<比叡山>
2021年10月06日 09:41撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/6 9:41
大比叡(848.1m)、一等三角点<比叡山>
三角点。
2021年10月06日 09:42撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/6 9:42
三角点。
立入禁止の看板の横の石階段へ。
2021年10月06日 09:44撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:44
立入禁止の看板の横の石階段へ。
丸太階段を下って行きます。
2021年10月06日 09:45撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:45
丸太階段を下って行きます。
展望台から。あいにくの小雨模様。
2021年10月06日 09:51撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:51
展望台から。あいにくの小雨模様。
比叡山ドライブウェイを横切って、ココからニノ木ガ尾根へ。
2021年10月06日 09:51撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:51
比叡山ドライブウェイを横切って、ココからニノ木ガ尾根へ。
歩きやすい植林帯を下っていると、ルート間違いでした。少し登り返します。
2021年10月06日 09:55撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:55
歩きやすい植林帯を下っていると、ルート間違いでした。少し登り返します。
ニノ木ガ尾根の最初は踏み跡不明瞭の急傾斜。尾根に乗るまでは方向が判別しづらく。赤テープの目印が何箇所かあり。
2021年10月06日 09:58撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 9:58
ニノ木ガ尾根の最初は踏み跡不明瞭の急傾斜。尾根に乗るまでは方向が判別しづらく。赤テープの目印が何箇所かあり。
この辺りからは植林帯になり、歩きやすくなります。
2021年10月06日 10:06撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:06
この辺りからは植林帯になり、歩きやすくなります。
ウリ坊の頭蓋骨。小さいサイズです。
2021年10月06日 10:13撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/6 10:13
ウリ坊の頭蓋骨。小さいサイズです。
裏返して歯の様子を見ると、シカでは無いことが分かります。
2021年10月06日 10:14撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/6 10:14
裏返して歯の様子を見ると、シカでは無いことが分かります。
潰れた小屋。
2021年10月06日 10:19撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/6 10:19
潰れた小屋。
砂防ダムの上部に出て来ました。
2021年10月06日 10:20撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:20
砂防ダムの上部に出て来ました。
堰堤の右から登って林道へ。
2021年10月06日 10:21撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:21
堰堤の右から登って林道へ。
アケビの実。
2021年10月06日 10:27撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/6 10:27
アケビの実。
林道の本線に合流。
2021年10月06日 10:30撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:30
林道の本線に合流。
ドライブウェイに突き当たる手前で左の道へ。
2021年10月06日 10:37撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:37
ドライブウェイに突き当たる手前で左の道へ。
トンネルを潜って一般ルートへ。
2021年10月06日 10:38撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 10:38
トンネルを潜って一般ルートへ。
一本杉。
2021年10月06日 10:45撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/6 10:45
一本杉。
取り付き。まだ歩いたことが無かったので、叡山閣迂回ルートへ。急に雨が強くなってきました。
2021年10月06日 10:47撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:47
取り付き。まだ歩いたことが無かったので、叡山閣迂回ルートへ。急に雨が強くなってきました。
取り付き(間違い)。谷からの取り付きを間違えたので途中から直登しました。
2021年10月06日 10:54撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 10:54
取り付き(間違い)。谷からの取り付きを間違えたので途中から直登しました。
電波塔に到着した辺りで急に晴れてきました。日差しが強い。
2021年10月06日 11:00撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/6 11:00
電波塔に到着した辺りで急に晴れてきました。日差しが強い。
P543
2021年10月06日 11:09撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 11:09
P543
マイナールートへの分岐。倒木がありますが、右手から回り込む踏み跡が有ります。
2021年10月06日 11:20撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 11:20
マイナールートへの分岐。倒木がありますが、右手から回り込む踏み跡が有ります。
ヤシャブシorオオバヤシャブシの実。
2021年10月06日 11:22撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:22
ヤシャブシorオオバヤシャブシの実。
オーバーハングした変わった形の岩。
2021年10月06日 11:25撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/6 11:25
オーバーハングした変わった形の岩。
このルートは一応、鉄塔巡視路のようで、朽ちた木の階段が残っています。目印もあり。ただ白砂でとても滑りやすい。
2021年10月06日 11:26撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 11:26
このルートは一応、鉄塔巡視路のようで、朽ちた木の階段が残っています。目印もあり。ただ白砂でとても滑りやすい。
岩の上に取り付いている木ですが、なかなかの大きさ。過酷な条件でよくここまで育ったものです。
2021年10月06日 11:29撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/6 11:29
岩の上に取り付いている木ですが、なかなかの大きさ。過酷な条件でよくここまで育ったものです。
鉄塔。ここからも一応巡視路を下りますが、踏み跡がかなり不明瞭。辛うじて朽ちた木階段が見つけられます。
2021年10月06日 11:32撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 11:32
鉄塔。ここからも一応巡視路を下りますが、踏み跡がかなり不明瞭。辛うじて朽ちた木階段が見つけられます。
谷筋に下りて来ました。白砂が堆積して面白い感じ。
2021年10月06日 11:38撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 11:38
谷筋に下りて来ました。白砂が堆積して面白い感じ。
本来はここから対岸へ渡るようですが、周囲一帯が最近崩落したようで踏み跡が有りません。取り付きも崩落して登れません。
2021年10月06日 11:42撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 11:42
本来はここから対岸へ渡るようですが、周囲一帯が最近崩落したようで踏み跡が有りません。取り付きも崩落して登れません。
とりあえず谷に下りて倒木群を潜ってゆきます。
2021年10月06日 11:44撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:44
とりあえず谷に下りて倒木群を潜ってゆきます。
アスレチック感。足元の白砂が新しい雰囲気。
2021年10月06日 11:48撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 11:48
アスレチック感。足元の白砂が新しい雰囲気。
登れる所を見つけて対岸へ。
2021年10月06日 11:49撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/6 11:49
登れる所を見つけて対岸へ。
心許無い橋を渡ります。
2021年10月06日 11:50撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:50
心許無い橋を渡ります。
石鳥居に出て来ました。下山は梅谷ルートから。
2021年10月06日 11:54撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:54
石鳥居に出て来ました。下山は梅谷ルートから。
登山口
2021年10月06日 12:27撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:27
登山口
修学院離宮道BSでゴール。
2021年10月06日 12:40撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/6 12:40
修学院離宮道BSでゴール。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら