記録ID: 360455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山初挑戦 〜吉田ルート〜
2011年07月25日(月) 〜
2011年07月26日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
7/25
河口湖駅8:20
バス
五合目9:25-10:45
七合目トモエ館12:45-13:15
八合目太子館14:20
7/26
太子館2:55
9合目4:40
吉田口山頂5:20
お鉢巡り
剣ヶ峰6:00-6:30
吉田口山頂7:20-7:45
五合目10:20
河口湖駅8:20
バス
五合目9:25-10:45
七合目トモエ館12:45-13:15
八合目太子館14:20
7/26
太子館2:55
9合目4:40
吉田口山頂5:20
お鉢巡り
剣ヶ峰6:00-6:30
吉田口山頂7:20-7:45
五合目10:20
天候 | 2日間を通して 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●5合目〜6合目 歩きやすいごく普通の遊歩道 ●6合目〜 溶岩土壌のジグザグ道 所々に岩場 7合目までは馬車の馬の糞に注意 山小屋がたくさんあるので、むりせず適宜休憩を ●9合目あたり〜 山頂が見えているのに、なかなか近づかない 正念場だと思う ●お鉢巡り 快適な登山道 当日は強風で気温は0度ぐらい 場所によっては嘘のように穏やか ●下山道 砂地のようなジグザグ道が延々と続きます うんざりしてきますが、これも富士登山と割り切り耐えました 砂塵が起こるため、マスク着用 |
写真
感想
登山1年目にして富士山初挑戦です。
友人で過去2度程チャレンジし、悪天候で撤退したのがいましたが、大いに刺激を受けていました。
同行する案もあったのですが、予定が合わず単独行となりました。
運良く最初のチャレンジで、お鉢巡りをして日本最高峰の剣ヶ峰まで登頂してくることができました。
色々気をつけ、高山病にならなかったのが良かったです。
登山道自体は、歩くのには易しい部類に入ると思いますが、植物がない中、溶岩のジグザグ道が、登りも下りも延々と続きます。
いい加減飽きてきてしまいますが、これが富士登山の核心かもしれません。
他の山とは異なった雰囲気で、まあ団体さんの多いこと多いこと。
その他、サンダルのお姉さんとか、短パン・ノースリーブの外国人とか、本当に何人も登山道にいらっしゃいました(笑)
山小屋は、収容所のようでした。
食事はこれだけ・・・?といった内容。
外は寒いし、ベンチで景色を眺めているとなぜか山小屋の人に注意されるし、中につろぐ場所などなし。
寝るしかありません。
それなのに、隣とは体が重なるぐらいの詰め具合。
正直寝られません。
じっとして、時間の経過を待つのみ。
苦痛でしたが、両隣とも良い方で助かりました。
お互い健闘を祈り合いました。
全般的な感想としては、富士登山はもう2度といいかなと思ってしまいました。
平日にもかかわらず、とにかく混雑に驚き。
山自体の良さが分かるまでにはなれませんでした。
それでも、3776m・・・
無事登頂できて良かったと思います。
※過去レコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する