ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3608562
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲州アルプス(大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ケ腹摺山〜湯ノ沢峠〜やまと天目山温泉)

2021年10月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
17.6km
登り
841m
下り
1,444m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:14
合計
7:21
9:12
14
9:26
9:32
0
9:37
9:37
29
10:06
10:11
18
10:29
10:29
8
10:37
10:38
9
10:47
10:47
12
10:59
10:59
37
11:36
11:52
33
12:25
12:27
31
12:58
13:02
29
13:31
13:55
19
14:14
14:14
2
14:16
14:22
26
14:48
14:53
44
15:37
15:42
51
16:33
16:33
0
16:33
ゴール地点
当初は、紅葉を求めて巻機山か安達太良山を計画していた。しかし、天候や移動時間、モチベーションなど総合的に勘案して、作戦変更。そこで、前から宿題にしていた甲州アルプス縦走へ。ネックは、電車とバス利用でスタート時間が9時と、けっして早くないので日没時間との競争となること。その日のコンディションで湯ノ沢峠から下山するのか、ハマイバまで歩いて下山するのか状況判断することとした。
結果として、いまのポテンシャルでは湯ノ沢峠まででゲームオーバーとなった。
ちょっと残念だったが、もう少し本気でダイエットしないと駄目なことが判明したのは収穫だろう。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線甲斐大和駅からバス 8:10発に乗車
帰りは、やまと天目山温泉から甲州市民バス 17:32発に乗車
コース状況/
危険箇所等
白谷丸から湯ノ沢峠への下りは、急なので注意。また、湯ノ沢峠からの沢沿いの下山路は渡渉箇所多数あり。林道に出てからの舗装路も長い。ピンクテープを見落とさないように注意。
その他周辺情報 やまと天目山温泉510円
甲斐大和駅からバスで上日川峠に到着。
2021年10月08日 08:58撮影 by  SCG09, samsung
5
10/8 8:58
甲斐大和駅からバスで上日川峠に到着。
いつものように、舗装路を歩いて福ちゃん荘に到着。
2021年10月08日 09:28撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:28
いつものように、舗装路を歩いて福ちゃん荘に到着。
山道をてくてく歩いて介山荘が見えてきた。
2021年10月08日 10:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:06
山道をてくてく歩いて介山荘が見えてきた。
大菩薩峠に到着。今日は、大菩薩嶺はパスして石丸峠に向かう。
2021年10月08日 10:08撮影 by  SCG09, samsung
14
10/8 10:08
大菩薩峠に到着。今日は、大菩薩嶺はパスして石丸峠に向かう。
でも、ちょっとだけ眺めの良いところまで行って介山荘を振り返る。
2021年10月08日 10:09撮影 by  SCG09, samsung
6
10/8 10:09
でも、ちょっとだけ眺めの良いところまで行って介山荘を振り返る。
バッチリ富士山が見える。
2021年10月08日 10:25撮影 by  SCG09, samsung
13
10/8 10:25
バッチリ富士山が見える。
熊沢山から石丸峠に向かう途中からの眺め。素晴らしい。
2021年10月08日 10:33撮影 by  SCG09, samsung
9
10/8 10:33
熊沢山から石丸峠に向かう途中からの眺め。素晴らしい。
熊沢山まで登ったのに、せっかく稼いだ高度がリセットされてしまうのは複雑。このルートはアップダウンの連続で、地味にくたびれる。
2021年10月08日 10:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/8 10:38
熊沢山まで登ったのに、せっかく稼いだ高度がリセットされてしまうのは複雑。このルートはアップダウンの連続で、地味にくたびれる。
で、石丸峠に到着。
2021年10月08日 10:39撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/8 10:39
で、石丸峠に到着。
左に行けば小管の湯へ。いつか歩いてみたいルート。今日は、直進。
2021年10月08日 10:45撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 10:45
左に行けば小管の湯へ。いつか歩いてみたいルート。今日は、直進。
程なく、ちょっとしたピークに到着。
2021年10月08日 10:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 10:48
程なく、ちょっとしたピークに到着。
来た道を振り返る。
2021年10月08日 10:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/8 10:48
来た道を振り返る。
大菩薩湖が見えている。このあたりの景色も素晴らしい。
2021年10月08日 10:49撮影 by  SCG09, samsung
9
10/8 10:49
大菩薩湖が見えている。このあたりの景色も素晴らしい。
これから向かう小金沢山。
2021年10月08日 10:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 10:49
これから向かう小金沢山。
せっかく稼いだ標高なのに、また、下降する。
2021年10月08日 10:55撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:55
せっかく稼いだ標高なのに、また、下降する。
でも、この稜線歩きの気持ちよさは、噂どおり素晴らしいに尽きる。
2021年10月08日 10:56撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/8 10:56
でも、この稜線歩きの気持ちよさは、噂どおり素晴らしいに尽きる。
やがて、樹林帯に突入。
2021年10月08日 11:23撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:23
やがて、樹林帯に突入。
で、小金沢山に到着。秀麗富嶽十二景二番山頂をゲット。
2021年10月08日 11:36撮影 by  SCG09, samsung
5
10/8 11:36
で、小金沢山に到着。秀麗富嶽十二景二番山頂をゲット。
紅葉も見事だ。
2021年10月08日 11:56撮影 by  SCG09, samsung
8
10/8 11:56
紅葉も見事だ。
この辺は笹の比較的平坦な道が続き歩きやすい。
2021年10月08日 12:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:17
この辺は笹の比較的平坦な道が続き歩きやすい。
牛奥ノ雁ケ腹摺山に到着。この前は夕方でイマイチの雰囲気だったけど、今日は気持ちいい天気。しかし、肝心の富士山はいつのまにか雲の中に隠れていた。
2021年10月08日 12:26撮影 by  SCG09, samsung
4
10/8 12:26
牛奥ノ雁ケ腹摺山に到着。この前は夕方でイマイチの雰囲気だったけど、今日は気持ちいい天気。しかし、肝心の富士山はいつのまにか雲の中に隠れていた。
さて、黒岳に向かうとしよう。また、下って登り返すのかアー。でもあの山腹に見えている紅葉の中を歩けるかもしれないからガンバロー。
2021年10月08日 12:36撮影 by  SCG09, samsung
4
10/8 12:36
さて、黒岳に向かうとしよう。また、下って登り返すのかアー。でもあの山腹に見えている紅葉の中を歩けるかもしれないからガンバロー。
牛奥ノ雁ケ腹摺山から鞍部に下りてきたが、お約束の登り返しが待っている。
2021年10月08日 12:44撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 12:44
牛奥ノ雁ケ腹摺山から鞍部に下りてきたが、お約束の登り返しが待っている。
色づいているのでワンショット。
2021年10月08日 12:59撮影 by  SCG09, samsung
7
10/8 12:59
色づいているのでワンショット。
やっとこさ、川胡桃沢ノ頭に登ってきた。ここまでの上り返しは小刻みな足運びで耐えきった。
2021年10月08日 13:00撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:00
やっとこさ、川胡桃沢ノ頭に登ってきた。ここまでの上り返しは小刻みな足運びで耐えきった。
しばらく笹の道が続く。ちょっと一息。
2021年10月08日 13:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 13:11
しばらく笹の道が続く。ちょっと一息。
大峠への分岐までくれば、黒岳はすぐそこ。
2021年10月08日 13:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 13:30
大峠への分岐までくれば、黒岳はすぐそこ。
で、黒岳に到着。結局、牛奥からここまで誰にも会わなかった。腹も減ったのでここで遅めの昼食とした。
2021年10月08日 13:31撮影 by  SCG09, samsung
6
10/8 13:31
で、黒岳に到着。結局、牛奥からここまで誰にも会わなかった。腹も減ったのでここで遅めの昼食とした。
黒岳を出発すると雰囲気のいい樹林地帯に着くが、この辺から木々も色づきが良くなってきた。
2021年10月08日 14:03撮影 by  SCG09, samsung
4
10/8 14:03
黒岳を出発すると雰囲気のいい樹林地帯に着くが、この辺から木々も色づきが良くなってきた。
なかなかの彩。
2021年10月08日 14:04撮影 by  SCG09, samsung
4
10/8 14:04
なかなかの彩。
オレンジとグリーンの見事なコラボ。
2021年10月08日 14:04撮影 by  SCG09, samsung
10
10/8 14:04
オレンジとグリーンの見事なコラボ。
まあ、看板が出ているだけのことはあるのかな。
2021年10月08日 14:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 14:08
まあ、看板が出ているだけのことはあるのかな。
青空に映えるオレンジ色のグラデーション。
2021年10月08日 14:10撮影 by  SCG09, samsung
9
10/8 14:10
青空に映えるオレンジ色のグラデーション。
ほどなく白谷ノ丸に到着。なかなか良い雰囲気の場所だが富士山が見えず残念。
2021年10月08日 14:10撮影 by  SCG09, samsung
1
10/8 14:10
ほどなく白谷ノ丸に到着。なかなか良い雰囲気の場所だが富士山が見えず残念。
この前はパスしたのであそこ(白谷小丸)のピークにも寄ってみよう。
2021年10月08日 14:12撮影 by  SCG09, samsung
2
10/8 14:12
この前はパスしたのであそこ(白谷小丸)のピークにも寄ってみよう。
で、白谷小丸に到着。
2021年10月08日 14:17撮影 by  SCG09, samsung
5
10/8 14:17
で、白谷小丸に到着。
小白谷ノ丸から白谷ノ丸を見る。誰かのレコで見たけど、この辺ならテント張れそうだね。でも、クマさん大丈夫かな。
2021年10月08日 14:17撮影 by  SCG09, samsung
8
10/8 14:17
小白谷ノ丸から白谷ノ丸を見る。誰かのレコで見たけど、この辺ならテント張れそうだね。でも、クマさん大丈夫かな。
白谷ノ丸から下り始めたら、途中で湯ノ沢峠のお花畑辺りが見えてきた。今日は、あそこまで行くのは無理だね。
2021年10月08日 14:31撮影 by  SCG09, samsung
1
10/8 14:31
白谷ノ丸から下り始めたら、途中で湯ノ沢峠のお花畑辺りが見えてきた。今日は、あそこまで行くのは無理だね。
で、湯ノ沢峠に到着。今日は、此処までだが、バスに乗るためにはここから更に歩かなければならない。
2021年10月08日 14:48撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 14:48
で、湯ノ沢峠に到着。今日は、此処までだが、バスに乗るためにはここから更に歩かなければならない。
やはり駐車場は空っぽ。
2021年10月08日 14:51撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 14:51
やはり駐車場は空っぽ。
避難小屋は覗かなかったけど、誰も居なかったはず。
2021年10月08日 14:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 14:52
避難小屋は覗かなかったけど、誰も居なかったはず。
少し下ると水場。飲まなかったけど、顔を洗ったら冷たくて気持ちよかった。
2021年10月08日 14:55撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 14:55
少し下ると水場。飲まなかったけど、顔を洗ったら冷たくて気持ちよかった。
沢に沿って下っていく。渡渉が度々あるので目印のピンクテープに注意して歩く。水量が多いときは渡るのが困難と思われる場所もあった。
2021年10月08日 15:00撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 15:00
沢に沿って下っていく。渡渉が度々あるので目印のピンクテープに注意して歩く。水量が多いときは渡るのが困難と思われる場所もあった。
この橋は怪しいので渡らず、手前を渡渉。
2021年10月08日 15:08撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 15:08
この橋は怪しいので渡らず、手前を渡渉。
慎重にトラバース気味に下っていくので、なかなかペースが上がらない。
2021年10月08日 15:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 15:09
慎重にトラバース気味に下っていくので、なかなかペースが上がらない。
何だろう。
2021年10月08日 15:13撮影 by  SCG09, samsung
1
10/8 15:13
何だろう。
やがて堰堤が連続して登場してくると、道も砂利道になってくる。こんな場所での治水工事は大変だっただろうね。
2021年10月08日 15:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 15:33
やがて堰堤が連続して登場してくると、道も砂利道になってくる。こんな場所での治水工事は大変だっただろうね。
やっと歩き易くなってきた。
2021年10月08日 15:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 15:34
やっと歩き易くなってきた。
大和村と書かれた小屋を発見。
2021年10月08日 15:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 15:36
大和村と書かれた小屋を発見。
やっとこさ、登山口のある林道に出た。まあ、1〜2台停められそうなスペースはあるが、駐車場所としてはリスキーな雰囲気だ。
2021年10月08日 15:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 15:38
やっとこさ、登山口のある林道に出た。まあ、1〜2台停められそうなスペースはあるが、駐車場所としてはリスキーな雰囲気だ。
下りの舗装路をてくてく歩いて地図のペースどおり、約50分で県道に出てきた。
2021年10月08日 16:32撮影 by  SCG09, samsung
2
10/8 16:32
下りの舗装路をてくてく歩いて地図のペースどおり、約50分で県道に出てきた。
やまと天目山温泉に到着。すでに暗くなってきたので、湯ノ沢峠から下山してぎりぎりセーフだった。甲斐大和行きの市民バスは約一時間後の17:32発なので入浴するには充分。アルカリのつるつる温泉で汗を流していこう。
2021年10月08日 17:26撮影 by  SCG09, samsung
8
10/8 17:26
やまと天目山温泉に到着。すでに暗くなってきたので、湯ノ沢峠から下山してぎりぎりセーフだった。甲斐大和行きの市民バスは約一時間後の17:32発なので入浴するには充分。アルカリのつるつる温泉で汗を流していこう。
で、予定通りにバスに乗り甲斐大和駅に到着。これからだと帰宅は、21時頃になりそう。家で食事する予定にしていたが、お腹も減ったのでとりあえず何か食べたくなった。
そして高尾行き普通電車は18:17発なので、国道沿いのセブンまで行ってカップラーメンを調達し、駅のベンチで食す。
その後、高尾で東京行き快速電車に乗り換え、無事に21時前に帰宅。お疲れ様でした。
2021年10月08日 17:54撮影 by  SCG09, samsung
5
10/8 17:54
で、予定通りにバスに乗り甲斐大和駅に到着。これからだと帰宅は、21時頃になりそう。家で食事する予定にしていたが、お腹も減ったのでとりあえず何か食べたくなった。
そして高尾行き普通電車は18:17発なので、国道沿いのセブンまで行ってカップラーメンを調達し、駅のベンチで食す。
その後、高尾で東京行き快速電車に乗り換え、無事に21時前に帰宅。お疲れ様でした。

感想

このルートは、前々から歩きたかったので秋の涼しい季節に歩けたのはラッキーだった。熊沢山から石丸峠を経て小金沢山までの稜線歩きは、素晴らしいに尽きる。
過去のレコを見ると、湯ノ沢峠からもっと先の滝子山に至って、初雁駅に下山されている方もおられるので、もしかしたら行けるかと思ったが、現実はそう甘くは無かったと思い知らされた。
やはり、コロナ禍による家篭りと食べ過ぎによるメタボ進行は深刻なようだ。何とかしないといけない。サイクリングだけではなく、最近サボっているランニングを地道にやって、身軽になって来年再チャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら