記録ID: 3611769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日本百名山『仙丈ヶ岳』
2021年10月09日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,780m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:45
距離 13.7km
登り 1,786m
下り 1,787m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前4時半到着 第1駐車場 零時前に満車 第2駐車場 8割程度駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 仙流荘 入浴料 500円 バス乗車者の多さに びっくりしました。 素早く、バス乗車券の列に並び、 本日7台目のバスに乗車出来ました。 復路は、北沢峠発臨時便に乗車し、14時20分に仙流荘へ戻る。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
本日の登山は、八ヶ岳へ登る予定でしたが、急きょ、南アルプスの『仙丈ヶ岳』へ変更する。
早朝、駐車場へ到着し、登山者の多さにびっくりしました。
(後日の新聞記事によると、400人前線とのことでした。)
チケット購入に、大行列
20分程度並び購入、
バスは、5時過ぎから随時出発
7台目に乗車(5時35分)出来て、よかったです。
北沢峠到着時は、晩秋の寒さを感じましたが、登山がスタートすれば、心地よく、快調に歩きました。
今日は、絶好の登山日和となり、南アルプスの大展望を満喫しました。
これぞ、登山の醍醐味です。
富士山、北アルプス、中央アルプス
の山々に、癒やされました。
下山後、バス臨時便に乗車し、
日帰り温泉に立ち寄り、夕食を食べて、18時半には、無事帰宅
有意義な1日となる。
これで、今シーズンの県外登山は、終了てす。
来年夏の北海道遠征に備えて、県内の山々で、おとなしく、山登りを楽しみます。
『秀麗富嶽十二景』の山々🗻からの富士山は、見ごたえがありますので、ぜひ、お越しください。
今月末から、紅葉🍁が始まります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する