記録ID: 3618450
全員に公開
ハイキング
東海
大日ヶ岳 (桧峠) 昨年熊さんと遭遇場所に?
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:52
距離 12.6km
登り 1,082m
下り 1,075m
13:29
この登山は、時間も距離も程々で、私達は大変気に入りました
車で6時間程かかるのが、少々難点ですが・・・。
観光を兼ねて、温泉も楽しみに、また来たいと思います
いつもは妻と二人きりの山行ですが
今回は、昨年御岳山で知り合い、小秀山にご一緒した
私から15歳年配のKさんとの同行です
なんでそんなに早く歩けるの・・・。
私も将来、Kさんの様に歩けたらな〜
車で6時間程かかるのが、少々難点ですが・・・。
観光を兼ねて、温泉も楽しみに、また来たいと思います
いつもは妻と二人きりの山行ですが
今回は、昨年御岳山で知り合い、小秀山にご一緒した
私から15歳年配のKさんとの同行です
なんでそんなに早く歩けるの・・・。
私も将来、Kさんの様に歩けたらな〜
天候 | 曇り → 霧雨 小雨 (頂上) → 霧雨 → 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一本道ですので、ルートを間違えることはありません 危険個所はありません |
写真
感想
今回は、天気予報、山の予報でも快晴の予報
数日前から、すご〜く楽しみにしていました
お話では、歩いている間、素敵な景色を
ず〜っと楽しめると聞いていたので・・・。
ところが、登り口で曇り、蒸し暑くて
登り始めて90分ほどで、手ぬぐいは汗で搾れるほどに
それからは霧雨となり汗は引きましたが
頂上について、1時間ほどのんびり食事でも との計画でしたが
気温も低く、ダウンベストを着てウインドブレーカーを羽織り
しっかりした雨粒に代わってしまったので
その上にレインウェアを着こみました
今回は、思いもかけず、震えながらの食事となりました
昨年登った白山を、違う山から見る事を目的に登ったのに・・・。
来年、天気とにらめっこしてリベンジしたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する