記録ID: 3618821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳馬蹄型縦走右回り
2021年10月09日(土) 〜
2021年10月10日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:09
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,908m
- 下り
- 2,993m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:29
距離 14.8km
登り 1,785m
下り 1,043m
13:15
蓬ヒュッテ
2日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:57
距離 16.0km
登り 1,123m
下り 1,989m
西黒尾根登山口に45分違いで2回取り付いています(*^_^*)
天候 | 1日目曇り一時ガスが抜ける 2日目小雨から曇り一時ガス抜ける一日を通して強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時折の霧雨の為、西黒尾根の岩は滑りやすく注意 ルートはぬかるみ多数 その足で岩に足を乗せるとつるっと・・・何回かやらかしました。 濡れている時の下りは十分注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 小荒井製菓で生どら焼きのお土産を買いました。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
タイツ
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
行動食
非常食
飲料
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
紅葉と茂倉岳から笹平の眺望を見に馬蹄型右回りに行ってきました。
天気予報ですとそんなに悪くなかったのですが、1日目ずーとガス、夜はずーと強風で、たびたび起こされました。朝出発する時小屋のご主人が様子を見に来るほどでした。
2日目もガスの中一時抜けるときもありましたが通してガスそして体が飛ばされるほどの強風、しかも朝は雨という散々な山行でした。
ただ、一時ガスが抜けた時の景色は最高でした。
西黒尾根登山口直前でハイドレーションを忘れたことに気づき、そのまま行くか迷いましたが取りに戻ることにしました。最初は白毛門登山者駐車場に止めましたが少しでも時間のロスを少なくするため谷川岳インフォメーションセンター駐車場迄車で移動しましたが、45分の時間のロスになってしまいました。
これが無ければ清水峠迄行こうかと考えていましたが、蓬ヒュッテ泊としました。
蓬ヒュッテのテントですが、去年まではトイレ使用料として500円を払いましたが、今回は屋外設置の携帯トイレスペースで使うための携帯トイレの購入費として500円払う様になったようです。携帯トイレを持っていますかと聞かれたので、私は携帯トイレを持参している為持っていますと言ったら、そのままどうぞと費用が掛からずテントを張ることが出来ました。ちょっと気が引けましたが。
今回はハイドレーションでしたが、テントやシュラフを忘れた場合は最悪の事態になることもありますので、スタート前のチェックはチェックシートで確実に行わないといけないと痛感した出来事でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人