記録ID: 3622719
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
奥白根山(金精峠駐車場より)
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:11
距離 10.5km
登り 1,292m
下り 1,314m
天候 | 快晴〜霧雨 山頂気温10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【金精峠駐車場〜金精峠】 駐車場横に登山口があります。急登ですが梯子、ロープで整備されているのが有難いです。 【金精峠〜金精山】 このルートで1番キツい区間です。急登+梯子ロープですが、高所恐怖症の私が大丈夫なので、難易度は高くはありません。 【金精山〜五色山】 金精山直下で一カ所ルート誤りに注意。 踏み跡通りに下っても踏み跡が途切れます。 ここの下りは赤テープを確認しながら下りましょう。 【五色山〜弥陀ケ沼】 五色山からの奥白根山が素晴らしいです。 よく整備された登山道を沼に下っていきます。 【弥陀ケ沼〜奥白根山】 菅沼からの登山者が合流し、道が混み合うので特に落石を起こさないように注意。奥白根山まではほぼ直登です。 【奥白根山〜五色山】 五色沼を見下ろしながら避難小屋まで下ります。前白根山〜五色山までは気持ちの良い稜線トレイルです。 |
写真
感想
比較的近場な百名山の奥白根山。金精山からの景色も良さそうですし、登山者も比較的少なそうな金精峠駐車場から登りました。
行きの道中は薄曇りで道もウェットでしたが、金精トンネルを抜けると眩しい朝日が男体山、中禅寺湖を照らして素晴らしい景色でした。早朝ならでは、の絶景に道行くドライバーも車を止めていましたね。
登山道は弥陀ケ池までは人も少なく静かな山行でしたが、山頂付近では流石にロープウェイが使えて登れる山だけあって物凄いハイカーの数でした。
五色山から青空の下に見る奥白根山は流石に百名山に選ばれただけの堂々とした見事な山容でした(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する