記録ID: 362618
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山 鳩待峠より、ぐるっと一周! ついでに笠ヶ岳
2013年10月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
鳩待峠駐車場(6:00) → 山ノ鼻(6:40) → 至仏山(8:30〜8:55) → 小至仏山(9:20) → 笠ヶ岳分岐(9:40) → 悪沢岳(9:50) → 小笠標識(10:15) → 笠ヶ岳(10:50〜11:00) → 小笠(11:30) → 悪沢岳(12:05) → 笠ヶ岳分岐(12:15) → 鳩待峠駐車場(13:10)
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 駐車場は、鳩待峠の有料駐車場を利用しました。 駐車料金は、1日2500円 午前5時30分頃、駐車場の管理人さんが駐車料金の徴収に来ました。 鳩待山荘の裏に公衆トイレあり。 チップ制です。 ◎ 全行程、登山道はよく整備してあります。 夜間冷え込んだので、早朝は木道が凍っていてツルツル滑って非常に危険でした! 至仏山の中腹からは多少の積雪が見られ、凍結している箇所もありました。 念のため、最近購入したモンベルの「チェーンスパイク」を装着、その後は安全に歩くことができました。 恐るべし! チェーンスパイク!! 至仏山〜小至仏山にかけては岩場を歩くので注意しましょう。 笠ヶ岳分岐〜笠ヶ岳間は、樹林帯を歩きます。 風当たりが弱いのか、積雪は至仏山〜小至仏山より多く見られました。 登山道上にはぬかるみが多いので、少々歩き難いです。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は、晩秋の至仏山に行って参りました。
積雪は想定外でしたが、充実した山行となりました!!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する